新着記事
-
2019.4.24 試乗記 島下 泰久
メルセデスAMG GT/AMG GT S/AMG GT Cロードスター/AMG GT Rプロ【海外試乗記】
仕様変更が施された、メルセデスの高性能スポーツカー「AMG GT」シリーズ。ベーシックモデルから限定20台のトップモデルまで、最新型のステアリングを握ってわかったこととは? ドイツから報告する。
-
2019.4.24 エッセイ 明照寺 彰
第31回:三菱デリカD:5(前編)
箱型オフローダーからオラオラ系のミニバンに変身!? そのデザインが物議を醸しつつも、なんだかんだいって販売好調な「三菱デリカD:5」。劇的に変化したフロントマスクを、現役の自動車デザイナー明照寺彰はどう評価するのか?
-
2019.4.24 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第2回:速さだけがすべてじゃない
趣を異にする3台のスポーツモデルをチェック“速さがすべて”の「アプリリアRSV 1100ファクトリー」のようなマシンがある一方で、「トライアンフ・スラクストンR」や「ドゥカティ・スクランブラー カフェレーサー」のように、走りの味に重きを置いたバイクもある。趣の異なる3台のスポーツバイクを試す。
-
2019.4.24 自動車ニュース webCG 編集部
「トヨタ・マークX」の最後を飾る特別仕様車発売
トヨタ自動車は2019年4月24日、FRセダン「マークX」の特別仕様車「250S“ファイナルエディション”」「250S Four“ファイナルエディション”」を発表。同日、販売を開始した。
-
2019.4.24 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが新型「ボンゴブローニイバン」を発表
マツダが小型商用バンの「ボンゴブローニイバン」をフルモデルチェンジ。新型はトヨタからOEM供給を受けて販売される、「ハイエース」「レジアスエース」の姉妹車となった。価格は242万1360円から359万4240円。
-
2019.4.24 デイリーコラム 鈴木 真人
平成の自動車界を振り返る(第1回)
“電化”をめぐり世界は動くこの30年のあいだ、自動車業界ではどんな出来事があったのだろうか。平成から令和へと時代が変わるいま、自動車にまつわる変化を振り返る。3回シリーズの第1回は“電化”、すなわちモーターを搭載する量産車の普及を取り上げる。
-
2019.4.23 自動車ニュース webCG 編集部
「ダラーラ・ストラダーレ」が日本正式デビュー
アトランティックカーズは2019年4月23日、イタリアの名門レーシングコンストラクター、ダラーラ・アウトモビリ初の市販モデル「ストラダーレ」の日本発売を発表した。アトランティックカーズが世界初の正規輸入元となり、同年4月24日に販売を開始する。
-
2019.4.23 画像・写真 大音 安弘
「モーターファンフェスタ2019 in 富士スピードウェイ」の会場から
見るだけでなく、最新モデルの試乗も楽しめる自動車イベント「モーターファンフェスタ」が、今年も静岡県・富士スピードウェイで開催された。各自動車メーカーやインポーター、ショップなどが一堂に会したイベントの様子を、写真でリポートする。
-
2019.4.23 エッセイ 高平 高輝
第569回:継続こそが大切だ
フォルクスワーゲンの先進安全技術を体感する「フォルクスワーゲン・テックデイ」と題された先進安全技術体験会に参加。フォルクスワーゲンが考える安全と、その思想をもとに開発・搭載された最新セーフティーデバイスの実力を特設コースで試しながら、クルマと安全の啓発活動に大切なものとは何かをあらためて考えてみた。
-
2019.4.23 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ポロTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
新型「フォルクスワーゲン・ポロ」のモデルラインナップに、1.5リッター直4直噴ターボエンジンを搭載した「TSI Rライン」が加わった。気筒休止機構やコースティング機構など最新のテクノロジーを手にデビューした、中間グレードの出来栄えやいかに!?
-
2019.4.23 デイリーコラム 河村 康彦
決定! ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2019
“グローバルなクルマの賞”から見えること2019年のワールド・カー・オブ・ザ・イヤーに、ジャガーのEV「Iペース」が選ばれた。この栄誉、いったいどんな根拠で与えられるのか? Iペースの受賞は、自動車業界において何を意味するのか? 識者が解説する。
-
2019.4.22 自動車ニュース webCG 編集部
「ポルシェ・カイエン クーペ」の予約受注がスタート
ポルシェ ジャパンは2019年4月22日、同年3月21日に本国ドイツデビューした新型SUV「カイエン クーペ」の日本での価格を発表するとともに、予約受注を開始した。導入されるのは「カイエン クーペ」と「カイエン ターボ クーペ」の右ハンドル仕様2モデルとなる。
-
2019.4.22 試乗記 下野 康史
プジョー508 GTライン(FF/8AT)/508 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
セダンからハッチバックへと、車型を変えつつフルモデルチェンジした「プジョー508」。「サルーンの概念のすべてを変える」という2代目の仕上がりを、ガソリン車とディーゼル車に試乗して確かめた。
-
2019.4.22 自動車ニュース webCG 編集部
「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」に2タイプの特別仕様車
ダイハツ工業は2019年4月22日、軽乗用車「ムーヴ キャンバス」に特別仕様車「ホワイトアクセントリミテッドSAIII」および「ブラックアクセントリミテッドSAIII」を設定し、販売を開始した。
-
2019.4.22 デイリーコラム 堀田 剛資
デュアルクラッチはもうイヤだ!
編集部員のマイカー探しに見る“いいクルマ”の普遍の条件webCG編集部の折戸青年がマイカーを買い替え! 3代目「ボルボV70」の中から、わざわざ自分でタマを探してまで「T5 SE」を購入した理由とは? 購入談の裏にある非カーマニア系オーナーのこだわりを通して、“いいクルマ”の普遍の条件について考えた。
-
2019.4.20 試乗記 青木 禎之
メルセデスAMG GT63 S 4MATIC+/AMG GT53 4MATIC+【試乗記】
メルセデスAMGが独自に開発した“4ドアのスポーツカー”「AMG GT 4ドアクーペ」。デザインから走行性能、快適性にまでこだわりぬいたという欲張りな高性能モデルに、サーキットで試乗した。
-
2019.4.20 JAIA輸入二輪車試乗会2019 青木 禎之
第1回:これぞオートバイのカッコよさ
大排気量のクラシックモデルに高ぶる昔ながらの“単車らしい”デザインをまとうクラシカルなオートバイ。とはいえ、ブランドや仕立てが変われば、その乗り味もまったく異なるものになる。さて、今回ピックアップした伊・米・英の3台では、どんな走りが楽しめるのか?
-
2019.4.19 自動車ニュース webCG 編集部
MINIブランド創設60周年を記念する特別仕様車が登場
BMWジャパンは2019年4月18日、MINIブランド創設60周年記念特別仕様車「MINI 60 YEARS EDITION(ミニ・シックスティー イヤーズ エディション)」を設定し、受注を開始した。納車は同年6月中旬以降、順次行うとしている。
-
2019.4.19 自動車ニュース webCG 編集部
「スマート・フォーツー」にガソリンモデル最後の限定車が登場
メルセデス・ベンツ日本は2019年4月19日、コンパクトカー「スマート・フォーツー」の特別仕様車「ブラックシルバー エディション」と「カブリオ ホワイトブラウン エディション」を、計80台の台数限定で販売すると発表した。
-
2019.4.19 エッセイ 大矢 アキオ
第601回:欧州を騒がせ続けているブレグジット問題
イタリアの態度は「大して関係ない」!?欧州連合からの英国の離脱、通称ブレグジット問題に揺れるヨーロッパ。大矢アキオはイタリアの市民レベルにおける英国の影の薄さを熱弁するいっぽうで、自身はとある英国製品をこよなく愛しているのだった。