クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2019.4.19 試乗記 下野 康史

    ボルボV60クロスカントリーT5 AWDプロ(4WD/8AT)【試乗記】

    ボルボの新たな「60シリーズ」に、オフロードの走破性能を高めたクロスオーバーモデル「V60クロスカントリー」が加わった。何かと評判のいい新世代ボルボ、その最新モデルの出来栄えをチェックする。

  • 2019.4.19 自動車ニュース webCG 編集部

    【ニューヨークショー2019】トヨタが新型「ハイランダー」を世界初公開

    トヨタ自動車は2019年4月17日(現地時間)、米国で開催中のニューヨーク国際オートショーでミッドサイズSUV「ハイランダー」の新型(米国仕様)を世界初公開した。

  • 2019.4.19 自動車ニュース webCG 編集部

    【上海ショー2019】フォルクスワーゲンが「ID. ROOMZZ」を世界初公開

    独フォルクスワーゲンは2019年4月14日(現地時間)、上海モーターショー(開催期間:2019年4月16日~25日)の直前に開催された「ブランドSUVナイト」において、レベル4の自動運転機能を持つフルサイズの電動SUVコンセプト「ID. ROOMZZ(アイディ.ルームス)」を世界初公開した。

  • 2019.4.19 デイリーコラム 青木 禎之

    日産初の軽はこうして生まれた!
    「デイズ」開発の裏事情を関係者に聞く

    日産と三菱の協業とはいうものの、事実上「初めて日産が開発した軽」として生まれた新型「デイズ」。そこに至る背景や、初の取り組みにおける苦労など、新型軽にまつわる“ここだけの話”をキーマンに聞いた。

  • 2019.4.18 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第47回:軽自動車の原点「スズライト」
    “小さな巨人”スズキの挑戦史

    小型大衆車メーカーとして、世界的に一目置かれる存在となっているスズキ。その技術はどのようにして磨かれ、今日に受け継がれているのか。織機メーカーとして誕生し、日本初の実用的な軽自動車を世に送り出した同社の歴史を振り返る。

  • 2019.4.18 試乗記 高平 高輝

    アウディA6セダン55 TFSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】

    2019年3月に日本導入が始まったアウディの新型「A6」。同時にデビューした「セダン」とステーションワゴンの「アバント」のうち、まずは3リッターV6エンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み込んだセダン「55 TFSIクワトロ」の印象を報告する。

  • 2019.4.18 自動車ニュース webCG 編集部

    【ニューヨークショー2019】新型「スバル・アウトバック」がデビュー

    スバルは2019年4月17日(現地時間)、ニューヨーク国際オートショー(会期:4月17日~28日)において、6代目「アウトバック」を世界初公開した。新型には、タフなイメージを強調した新グレードも設定される。

  • 2019.4.18 自動車ニュース webCG 編集部

    「レクサスNX」の先進安全装備が進化

    トヨタ自動車は2019年4月18日、「レクサスNX」を一部改良し、同年5月6日に発売すると発表した。今回は主に予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」の機能強化を図った。

  • 2019.4.18 自動車ニュース webCG 編集部

    “ふんばる”ミニバン専用タイヤ「ダンロップ・エナセーブRV505」登場

    住友ゴム工業は2019年4月18日、ミニバン専用タイヤの新製品「ダンロップ・エナセーブRV505」を発表した。新技術「FUNBARI TECHNOLOGY(ふんばりテクノロジー)」を採用することで、より安定した走行が可能となっている。

  • 2019.4.18 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    メルセデス・ベンツA180スタイル(前編)

    フルモデルチェンジで4代目となった、メルセデスのコンパクトモデル「Aクラス」。先代モデルを所有する谷口信輝は、「Sensual Purity(官能的純粋)」というデザイン思想でつくられた新型を、どのように評価する?

  • 2019.4.17 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「ボルボV60クロスカントリー」発売

    ボルボ・カー・ジャパンは2019年4月17日、ミドルサイズの新型クロスオーバーモデル「V60クロスカントリー」を都内で発表、同日に販売を開始した。最低地上高を210mmにアップしながら、全高をタワーパーキングも使用可能な1505mmに設定している。

  • 2019.4.17 自動車ニュース webCG 編集部

    「日産GT-R」と「フェアレディZ」に生誕50周年記念車

    日産自動車は2019年4月17日、「GT-R」および「GT-R NISMO」の2020年モデルを発表するとともに、GT-Rと「フェアレディZ」に生誕50周年を記念した特別仕様車「50th Anniversary」をそれぞれ設定し、報道陣にお披露目した。

  • 2019.4.17 画像・写真 webCG 編集部

    「シボレーファンデー2019」の会場から

    新旧合わせて135台のシボレーと262人のオーナーやファンが富士スピードウェイに集結。2019年4月14日に開催されたカーイベント「シボレーファンデー2019」の模様を写真とともにリポートする。

  • 2019.4.17 試乗記 河村 康彦

    BMW Z4 M40i(FR/8AT)【試乗記】

    新型となった「BMW Z4」の実力を探るべく、3リッター直6エンジンを積んだ上級グレード「M40i」に試乗。端々に初代モデルへの回帰が感じられる3代目は、ライバル「ポルシェ718ボクスター」の存在を脅かすのに十分な実力を備えていた。

  • 2019.4.17 エッセイ 明照寺 彰

    第30回:スバル・レガシィ

    シカゴショーで発表された7代目「スバル・レガシィ」(セダン)。「日本では販売されないかも」などと悲しいウワサも流れているが、このクルマがスバルの象徴的存在であることに変わりはない。現役のカーデザイナー明照寺彰が、そのデザインと“セダンの今後”を語る。

  • 2019.4.17 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ博物館に「クルマ文化資料室」がオープン

    トヨタ博物館に新施設「クルマ文化資料室」がオープン。貴重なカーバッジやマスコット、自動車関連のポスター、冊子、玩具、切手などの展示を通し、自動車の歴史や当時の世相などに触れられる施設で、同館が収蔵する膨大な資料の中から常時約4000点が展示される。

  • 2019.4.17 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ博物館が開館30周年を祝う感謝会を開催

    トヨタ博物館が開館30周年に合わせて「感謝の会」を開催。来場者への交通手段の提供や、イベント開催時のサポートなどで同館を支える地元関係者に謝辞を述べるとともに、新施設「クルマ文化資料室」の開設を含む、展示内容のさらなる充実に意欲を見せた。

  • 2019.4.17 デイリーコラム 藤野 太一

    「トヨタGRスープラ」の生産を手がける
    マグナ・シュタイヤーってどんな会社?

    「トヨタGRスープラ」と「BMW Z4」の姉妹に加えて、「メルセデス・ベンツGクラス」などの生産を手がけているマグナ・シュタイヤー。ニッチなクルマの存在を支える、自社ブランドを持たない完成車メーカーについて紹介する。

  • 2019.4.16 自動車ニュース webCG 編集部

    【上海ショー2019】レクサスブランド初のミニバン「LM」がデビュー

    トヨタ自動車は2019年4月16日、中国で開催中の上海国際モーターショーにおいて、レクサスブランド初のミニバン「LM」を世界初公開した。サルーンの「LS」やクーペの「LC」などに続く、レクサスにとって5番目のフラッグシップモデルとうたわれるモデルである。

  • 2019.4.16 エッセイ 清水 草一

    第131回:失敗続きのタイヤ選び

    清水草一の話題の連載。第131回は「失敗続きのタイヤ選び」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320dスポーツ」のタイヤ交換を実施。数ある選択肢の中で、筆者が選んだ銘柄とは? カーマニアにとっての娯楽、タイヤ選びはこう楽しむ!

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。