クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

BMW 試乗記・新型情報

BMW 試乗記 BMW ニュース BMW 画像・写真
  • 2019.5.22 試乗記 高平 高輝

    BMW Z4 M40i(FR/8AT)【試乗記】

    BMWのオープントップモデル「Z4」の新型がいよいよ日本に上陸した。今回テストに連れ出したのは、3リッター直6ターボエンジンを搭載したトップグレード「M40i」。箱根のワインディングロードで、その出来栄えをチェックした。

  • 2019.5.20 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「BMW 8シリーズ」にディーゼルモデル登場

    BMWジャパンは2019年5月20日、新型「BMW 8シリーズ」の「クーペ」と「カブリオレ」にディーゼルエンジン搭載車を追加し、同日販売を開始した。ディーゼルエンジン搭載モデルは全車、四輪駆動システム「xDrive」を採用している。

  • 2019.5.16 試乗記 渡辺 敏史

    BMW 750Li xDrive(4WD/8AT)/745Le(FR/8AT)【海外試乗記】

    マイナーチェンジされた「BMW 7シリーズ」に試乗。より存在感を増した“キドニーグリル”の大きさも気になるところだが、その進化の本質は“バイエルンのエンジン工場”ならではのパワートレインの洗練にあった。

  • 2019.5.15 エッセイ 明照寺 彰

    第33回:BMW 3シリーズ(前編)

    世界が認めるDセグメントのベンチマーク「BMW 3シリーズ」。7代目となる新型「G20」のデザインを通し、現役のカーデザイナー明照寺彰が、ドイツと日本の“自動車デザインの仕方”の違いと、BMWのデザインの変遷を語る。

  • 2019.5.3 デイリーコラム 藤野 太一

    今夏から渋滞時の“手放し運転”が解禁に
    BMWの「ハンズ・オフ機能」を解説する

    BMWジャパンが2019年夏に「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能」を備えた車両を導入すると明らかにした。いわゆる“手放し運転”を実現した技術的背景と、特殊な道路事情を抱えた日本に適合させた、同社の取り組みについて解説する。

  • 2019.4.17 試乗記 河村 康彦

    BMW Z4 M40i(FR/8AT)【試乗記】

    新型となった「BMW Z4」の実力を探るべく、3リッター直6エンジンを積んだ上級グレード「M40i」に試乗。端々に初代モデルへの回帰が感じられる3代目は、ライバル「ポルシェ718ボクスター」の存在を脅かすのに十分な実力を備えていた。

  • 2019.4.17 デイリーコラム 藤野 太一

    「トヨタGRスープラ」の生産を手がける
    マグナ・シュタイヤーってどんな会社?

    「トヨタGRスープラ」と「BMW Z4」の姉妹に加えて、「メルセデス・ベンツGクラス」などの生産を手がけているマグナ・シュタイヤー。ニッチなクルマの存在を支える、自社ブランドを持たない完成車メーカーについて紹介する。

  • 2019.4.16 エッセイ 清水 草一

    第131回:失敗続きのタイヤ選び

    清水草一の話題の連載。第131回は「失敗続きのタイヤ選び」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320dスポーツ」のタイヤ交換を実施。数ある選択肢の中で、筆者が選んだ銘柄とは? カーマニアにとっての娯楽、タイヤ選びはこう楽しむ!

  • 2019.4.11 試乗記 嶋田 智之

    BMW M850i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】

    かつてBMWのV12ラグジュアリークーペに与えられていた「8シリーズ」の名称がおよそ20年ぶりに復活した。「クーペ」と「カブリオレ」という2つのラインナップから、まずはスタイリッシュなクーペに試乗。新世代フラッグシップモデルの実力を確かめる。

  • 2019.4.10 自動車ニュース webCG 編集部

    手を離して運転できるBMW 2019年夏にも国内初導入

    BMWジャパンは2019年4月10日、日本初となる「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」を搭載した車両を同年夏以降に順次導入すると発表した。「3シリーズ」「8シリーズ」「X5」に同システムを採用、対象モデルを順次拡大する予定だ。

  • 2019.3.28 試乗記 清水 草一

    BMW 330i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジで第7世代となった「BMW 3シリーズ セダン」に試乗。ずばり、新型は“買い”なのか? 先代「F30」型を日常の足とするモータージャーナリスト清水草一が、走りの印象を報告する。

  • 2019.3.26 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「BMW Z4」導入記念の限定モデル「フローズングレー」発売

    BMWジャパンは2019年3月25日、新型「BMW Z4」の国内導入を記念した限定車「M40iフローズングレー」を発表、同日に販売を開始した。同車は30台の限定となり、そのうち10台はオンラインプラットフォームによる2019年4月4日~5月10日の期間限定販売となる。

  • 2019.3.26 自動車ニュース webCG 編集部

    約2年ぶりに復活 新型「BMW Z4」が上陸

    BMWジャパンは2019年3月25日、新型「BMW Z4」の国内導入を発表し、同日に販売を開始した。3代目となる新型Z4は、2018年8月に米カリフォルニア州モントレーで開催された「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」でワールドプレミアされたモデルで、新型「トヨタ・スープラ」の姉妹車でもある。

  • 2019.3.23 試乗記 松井 勉

    BMW S1000RR Mパッケージ(MR/6MT)【レビュー】

    2009年に誕生するやいなや、ファンと業界の話題をさらってみせた「BMW S1000RR」。“速さ”と“乗りやすさ”を兼ね備えたドイツのスーパーバイクは、フルモデルチェンジによってどのような進化を遂げたのか。雨のポルトガル・エストリルサーキットでその実力に触れた。

  • 2019.3.15 試乗記 嶋田 智之

    BMW X3 M40d(4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力326psの3リッター直6ディーゼルターボエンジンを搭載する「BMW X3 M40d」に試乗。BMW Mが手がけた高性能ディーゼルと、同社がスポーティーなチューンを施したというシャシーの組み合わせを味わってみた。

  • 2019.3.9 JAIA輸入車試乗会2019 スーザン史子

    第6回:幅広い選択肢も魅力
    輸入車チョイ乗りリポート~ドイツ編~(その2)

    輸入車の祭典「JAIA合同試乗会」の会場から、webCGメンバーが注目のモデルをご紹介! 最終回となる第6回は、メジャー系がまだまだ続くドイツ編(その2)。「BMW X2 sDrive18i MスポーツX」「メルセデス・ベンツA180スタイル」「フォルクスワーゲンe-ゴルフ プレミアム」そして「ザ・ビートル デザインマイスター」の走りをリポートする。

  • 2019.3.6 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ

    世の潮流はSUVと電動カー
    それでも「BMW 3シリーズ」が特別な存在といえる理由

    間もなく日本でも発売されるというのに、イマイチ盛り上がりに欠ける7代目「BMW 3シリーズ」。世界的な人気モデルの新型が注目を集めない訳とは? 3シリーズを取り巻く環境の変化と、それでもこのクルマが特別な存在であるといえる理由を語る。

  • 2019.3.2 試乗記 佐野 弘宗

    BMW 330i Mスポーツ(FR/8AT)【試乗記】

    BMWが誇るスポーツセダンのベンチマーク「3シリーズ」が、7代目にフルモデルチェンジ。ブランドの“伝統芸”ともいえるミズスマシ的ドライブフィールと、隔世の進化を遂げた強力なドライビングアシストに触れ、リポーターが感じたこととは?

  • 2019.2.28 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    BMW M2コンペティション(後編)

    「BMW M2コンペティション」に試乗した谷口信輝は、その走りを高く評価する一方で、「気になるところもある」という。プロが最新のハイパフォーマンスモデルに求める改善点とは何なのか?

  • 2019.2.27 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「BMW X5」の国内販売がスタート

    BMWジャパンは2019年2月27日、4代目となるミドルクラスSUV、新型「X5」を発表し、同日に販売を開始した。まずは「X5 xDrive35dスタンダード」「X5 xDrive35d Mスポーツ」という、ディーゼルターボ搭載の2グレードから販売をスタートする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。