クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2020.3.24 自動車ニュース webCG 編集部

    専用22インチホイールを履いた「メルセデス・ベンツGクラス」の特別仕様車限定発売

    メルセデス・ベンツ日本は2020年3月24日、「メルセデス・ベンツGクラス」に特別仕様車「AMG G63 STRONGER THAN TIME EDITION(ストロンガーザンタイムエディション)」を設定し、250台の台数限定で発売した。

  • 2020.3.24 自動車ニュース bg

    F1第8戦アゼルバイジャンGPも延期が決定【F1 2020】

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、F1世界選手権の第8戦アゼルバイジャンGPが開催延期に。2020年シーズンの開幕は、早くとも6月中旬まで後ろ倒れになることが決定した。

  • 2020.3.23 試乗記 伊丹 孝裕

    KTM 390アドベンチャー(MR/6MT)【レビュー】

    モータースポーツでも活躍するオーストリアのバイクメーカーKTMから、新しいオフロードモデル「390アドベンチャー」が登場。スポーツネイキッドの「390デューク」をベースに開発された新型アドベンチャーの実力を、スペイン領テネリフェ島より報告する。

  • 2020.3.23 自動車ニュース webCG 編集部

    メルセデス・ベンツの最上級3列シートSUV「GLS」がフルモデルチェンジ

    メルセデス・ベンツ日本は2020年3月23日、新型「メルセデス・ベンツGLS」を導入すると発表し、同日、販売を開始した。最新のGLSは、2006年に登場した「GLクラス」から数えて3代目にあたるモデルで、2019年4月のニューヨークモーターショーで初披露された。

  • 2020.3.23 自動車ニュース webCG 編集部

    マクラーレンが公道を走れるレーシングカー「620R」を日本初公開【オートモビル カウンシル2020】

    マクラーレン・オートモーティブは2020年3月23日、千葉県の幕張メッセで開催される自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2020(オートモビル カウンシル2020)」(開催期間:4月3日~5日)において、「マクラーレン620R」を日本初公開すると発表した。

  • 2020.3.23 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダの新型バイク「CT125ハンターカブ」正式デビュー

    本田技研工業は2020年3月20日、第二種原動機付自転車のニューモデル「CT125ハンターカブ」を同年6月26日に発売すると発表した。「スーパーカブC125」の発展型で、不整地における高い走破性が特徴のひとつとなっている。

  • 2020.3.23 デイリーコラム 藤野 太一

    動画配信で十分? ジュネーブモーターショー中止で気づいたこと

    新型コロナウイルスの影響で続々と中止される自動車イベント。3月に開催予定だったジュネーブショーも例外ではなく、「Virtual Press Day」による配信だけが行われた。華やかなニューモデルを紹介する動画を振り返りながら、リポーターが感じたこととは?

  • 2020.3.22 自動車ニュース bg

    F1オランダGPとスペインGPの延期決定 モナコGPは中止に【F1 2020】

    新型コロナウイルスの影響で、2020年5月に開催予定だったF1世界選手権の第5戦オランダGPおよび第6戦スペインGPは延期、第7戦モナコGPは中止となったことが、同年3月19日に発表された。

  • 2020.3.21 試乗記 下野 康史

    トヨタ・ヤリス ハイブリッドG(FF/CVT)【試乗記】

    トヨタのコンパクトカー「ヴィッツ」がフルモデルチェンジ。プラットフォームやパワートレイン、内外装デザインなどすべてが刷新され、車名まで従来のグローバル名たる「ヤリス」に改められて登場した。まずは最量販モデルと位置付けられる「ハイブリッドG」の出来栄えを確かめる。

  • 2020.3.20 エッセイ 大矢 アキオ

    第647回:“封鎖中”のイタリアで考えた「国の強み」と「変わるクルマ観」

    コロナウイルスの感染拡大が続いているイタリアだが、日本で報じられているような大混乱が起きているというのはウソだ。大矢アキオはそう断言する。しかしながら移動などが制限されているのは事実であり、こうした中で自動車の将来について思いをはせるのだった。

  • 2020.3.20 試乗記 青木 禎之

    アルピーヌA110S(MR/7AT)/A110(MR/7AT)【試乗記】

    アルピーヌのピュアスポーツカー「A110」に、さらなる高性能バージョン「A110S」が登場。サーキットでステアリングを握った筆者は、速さだけを追い求めないチューニングの成果に、大いに感銘を受けたのだった。

  • 2020.3.20 デイリーコラム 藤野 太一

    EVでもターボ、ターボ車でもターボなし!? ポルシェにとって“ターボ”の名が特別な理由

    ポルシェの現行モデルはほとんどがターボ車だが、車名に「ターボ」が記されるのは「911ターボ」などごく一部にすぎない。その一方で電気自動車「タイカン」には「ターボ」の名が与えられている。ポルシェがターボの名を特別視するのはなぜなのだろうか。

  • 2020.3.19 自動車ニュース webCG 編集部

    最高出力は625PS! BMWのハイパフォーマンスSUV「X5 M/X6 M」登場

    BMWジャパンは2020年3月12日、ハイパフォーマンスSUV「X5 M」「X6 M」の導入を発表し、同日、受注を開始した。両モデルとも最高出力625PS、最大トルク750N・mを発生する4.4リッターV8ツインターボエンジンを搭載している。

  • 2020.3.19 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキが小型二輪「ジクサー250/ジクサーSF250」を発表 油冷エンジンが久々に復活

    スズキが小型二輪のロードスポーツモデル「ジクサー250/ジクサーSF250」を日本に導入。パワフルかつ軽量コンパクトな新開発の油冷エンジンが特徴で、250ccクラスならではの維持のしやすさや乗りやすさに加え、軽快でスポーティーな走りも実現しているという。

  • 2020.3.19 エッセイ 鈴木 真人

    第215回:ツヨカワでワルカワな最凶女子が大暴れ
    『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』

    2016年の『スーサイド・スクワッド』で人気を集めた“ワルカワ”ヒロイン、ハーレイ・クインが主人公。悪のカリスマ、ジョーカーと別れ覚醒した彼女は、モラルゼロで暴れまくり! 街中の悪党たちの恨みをかい、裏社会を仕切る極悪ブラックマスクとのバトルが始まる。

  • 2020.3.19 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタ・グランエースG(FR/6AT)【試乗記】

    トヨタの大型ミニバン「グランエース」に試乗。年間販売目標600台という数字が示す通り、その実態はプロユースの送迎用車両だ。果たしてそんなクルマに、目の肥えすぎた(?)自動車マニアが飛びついて持て余すことはないのだろうか。にわかオーナー体験の様子をリポートする。

  • 2020.3.19 自動車ニュース webCG 編集部

    日本自動車工業会の豊田会長が会見 コロナウイルスでの苦境を「改革の機会」に

    日本自動車工業会が、2020年3月度の定例会見を開催。トヨタ自動車の社長でもある豊田章男会長が、新型コロナウイルス拡大の影響を受けている業界の現状や、今後の展望などについて報告した。

  • 2020.3.19 匠の技が磨いた走り<AD> まるも亜希子

    モデューロXの真価を知る

    ホンダの人気車種をベースに、専用の装備やチューニングで走りを磨いた「モデューロX」シリーズ。その最新モデル「ヴェゼル モデューロX」と軽スポーツ「S660モデューロX」からは、上質な走りにかける、つくり手の情熱が伝わってきた。

  • 2020.3.19 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    マクラーレンGT(前編)

    マクラーレンの最新モデル「GT」は、グランドツアラーとしての資質を特徴のひとつに掲げるハイパフォーマンスカーだ。では、ワインディングロードにおける走りはどうか? レーシングドライバー谷口信輝がステアリングを握った。

  • 2020.3.18 試乗記 高平 高輝

    ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーPHEV(4WD/8AT)【試乗記】

    ランドローバー伝統の最上級SUV「レンジローバー」に設定されたプラグインハイブリッドモデル「オートバイオグラフィーPHEV」に試乗。EUの厳しい排ガス規制に対応すべくパワーユニットの電動化を推し進める同ブランドの戦略と、その走りをリポートする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。