新着記事
-
2020.3.3 自動車ニュース webCG 編集部
運転免許無用の超小型モビリティー「シトロエン・アミ」登場
仏シトロエンは2020年2月27日、都市生活者向けの超小型モビリティー「Ami(アミ)」を発表した。全長2.41m、航続距離70kmの100%電気自動車で、フランスでは14歳から運転可能となっている。
-
2020.3.3 画像・写真 沼田 亨
クラシックモーターショー「ノスタルジック2デイズ」の会場から
2020年2月22日、23日の2日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で「ノスタルジック2デイズ」が開かれた。「日本最大級のクラシックモーターショー」というキャッチフレーズを掲げる旧車イベントの様子を、写真とともにリポートする。
-
2020.3.3 自動車ニュース webCG 編集部
「アルファ・ロメオ・ジュリア」に高性能モデル「GTA」が復活
FCAは2020年3月2日、「アルファ・ロメオ・ジュリア」のハイパフォーマンスバージョン「GTA」を発表した。最高出力540PSの2.9リッターV6ツインターボエンジンを搭載し、パワーウェイトレシオ2.82kg/PSを実現したとうたわれている。
-
2020.3.2 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(4WD/7AT)【試乗記】
ホンダの純正アクセサリーメーカー、ホンダアクセスが手がけるコンプリートカー「Modulo X(モデューロX)」シリーズに、第6弾モデル「ヴェゼル モデューロX」が登場。シリーズ初となるSUVは、いささか得手不得手のはっきりしたクルマとなっていた。
-
2020.3.2 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
福野礼一郎の新刊『福野礼一郎 あれ以後全集8』発売!
自動車評論家、福野礼一郎が『CG』本誌をはじめ、各誌で執筆した作品を年代ごとに収録した『福野礼一郎あれ以後全集』シリーズ、第8弾がついに発売。今回は、2014~2015年に各誌に掲載された作品を総ページ数300超、全30編の大ボリュームで収録している。
-
2020.3.2 デイリーコラム 河村 康彦
「オールシーズン」って何? 「M+S」の意味は? 交換前に知りたいタイヤの基礎知識
最近話題のオールシーズンタイヤだが、自分はこれを選んでいいのか? はたまた来冬もスタッドレスを使うべきなのか? よく見れば「M+S(マッド&スノー)」なんてタイヤもあるが、これは何なのか? 春の交換シーズンを前に、ややこしいタイヤの種類を整理する。
-
2020.3.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2020年4月号発売 ラグジュアリーSUVの世界に迫る
『CG』2020年4月号では、「ロールス・ロイス・カリナン」「ベントレー・ベンテイガ スピード」などの高級SUVに試乗。フランス生まれの“働くクルマ”2台の比較試乗にも注目!
-
2020.2.29 JAIA輸入車試乗会2020 webCG 編集部
第2回:“走り自慢”も“癒やし系”も選べます
輸入車チョイ乗りリポート~400万円から600万円編~年に一度の輸入車の祭典「JAIA輸入車試乗会」より、webCG編集部員が注目車種を紹介! 第2回は、特濃フレンチSUVの「シトロエンC5エアクロスSUV」と、英独のコンパクトロケット「MINIジョンクーパーワークス クラブマン」「アウディSQ2」の走りをリポート。
-
2020.2.29 エッセイ 高平 高輝
第612回:接地を極めた「ポテンザRE-71RS」 ブリヂストンの最新スポーツタイヤを筑波サーキットで試す
1979年の誕生以来、世界のハイパフォーマンスカーに純正装着され、ブリヂストンを代表するスポーツタイヤとして進化を続けてきた「ポテンザ」に、“ストリート最速”を掲げる「RE-71RS」が登場。早速、筑波サーキットのコース1000でその実力を確かめた。
-
2020.2.28 エッセイ 大矢 アキオ
第644回:ドイツ生まれの海外育ち!? 海外市場におけるメルセデス・ベンツの歩みを知る
ダイムラーおよびメルセデス・ベンツといえばドイツを代表する自動車メーカー、ブランドである。しかし現代までの歴史においては、常に海外マーケットの力を得て成長してきたのも事実だ。創業当初からの歩みを大矢アキオがリポートする。
-
2020.2.28 試乗記 佐野 弘宗
BMW M850i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWのラグジュアリークーペ「8シリーズ」に、4ドアバージョンの「グランクーペ」が登場。リアシートの使い勝手や2ドアモデルとの走りのちがい、さらにBMW自慢の「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援システム」の仕上がり具合などをリポートする。
-
2020.2.28 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデス・ベンツCクラス」の全グレードで安全運転支援システムが標準装備に
メルセデス・ベンツ日本は2020年2月28日、「メルセデス・ベンツCクラス」の一部グレードに、安全運転支援システム「レーダーセーフティーパッケージ」を標準装備化したと発表した。
-
2020.2.28 デイリーコラム 小川 フミオ
2021年にカムバック! オペルは日本で成功できるのか?
2020年2月18日に記者会見を開き、1年半後の日本市場復活を宣言したオペル。かつて人気を博したこともあるドイツブランドは、ふたたび存在感を示すことができるだろうか? 1980年代から親しんできた識者が語る。
-
2020.2.28 エッセイ 鈴木 真人
第214回:衝撃のウルトラバイオレンスラブストーリー
『初恋』極道や黒社会をテーマに暴力を描いてきた巨匠、三池崇史監督初のラブストーリー。舞台は新宿歌舞伎町。プロボクサーのレオは逃げる少女モニカを助けたことで、悪徳刑事とヤクザ、チャイニーズマフィアの争いに巻き込まれてしまう。孤独な彼らの行きつく先に待ち受けるものとは……。
-
2020.2.28 自動車ニュース webCG 編集部
「ロータス・エリーゼ」に「スペシャルカラーエディション」登場 特別なカラーが魅力の限定モデル
「ロータス・エリーゼ」に販売台数40台の限定モデル「スペシャルカラーエディション」が登場。現状のカタログモデルでは選べないボディーカラーやインテリアのコーディネートが特徴で、エアコンやオーディオを標準で備えるなど、装備も充実している。
-
2020.2.27 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第69回:日本人F1ドライバー熱風録
いまだ果たされぬ頂点への夢ホンダがF1で初勝利を挙げてから22年、日本で初めてF1が開催されてから11年、ついに、日本からF1世界選手権に挑むドライバーが誕生する。中嶋 悟、鈴木亜久里、片山右京、佐藤琢磨、小林可夢偉ら、日本人F1ドライバーの挑戦の歴史を振り返る。
-
2020.2.27 試乗記 石井 昌道
BMW M235i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)/220dグランクーペ(FF/8AT)【海外試乗記】
2020年春に日本の道を走り始めるBMWのニューモデル「2シリーズ グランクーペ」。コンパクトな4ドアクーペの走りには、どんな特徴があるのか? 駆動方式やパワーユニットの異なる2モデルにポルトガルで試乗した。
-
2020.2.27 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデス・ベンツCLA」に新たなエントリーモデルとハイパフォーマンスモデルが登場
メルセデス・ベンツが「CLA/CLAシューティングブレーク」に、「CLA180」と「AMG CLA35 4MATIC」を設定。前者は1.3リッターガソリンエンジンを搭載した新たなエントリーモデル、後者は最高出力306PSを発生する高性能スポーツモデルとなっている。
-
2020.2.27 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデス・ベンツAクラス セダン」にディーゼルエンジン搭載モデル
メルセデス・ベンツ日本は2020年2月27日、「メルセデス・ベンツAクラス セダン」のモデルラインナップにディーゼルエンジン搭載モデル「A200dセダン」を追加設定し、予約注文受け付けを開始した。
-
2020.2.27 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
BMW M135i xDrive(後編)
新型「BMW 1シリーズ」のトップグレード「M135i xDrive」に試乗した谷口信輝は、なぜか表情を曇らせた。聞けば、その走りに納得のいかないところがあるというのだが……。それは一体、何なのか?