新着記事
-
2019.9.24 自動車ニュース webCG 編集部
発売に先駆けてアルピーヌの高性能モデル「A110S」が日本上陸【東京モーターショー2019】
アルピーヌ・ジャポンは2019年9月24日、第46回東京モーターショー2019(開催期間:10月23日~11月4日)に出力を高めた最新型スポーツカー「A110S」を出展すると発表した。
-
2019.9.24 自動車ニュース webCG 編集部
ルノーはフルモデルチェンジした「ルーテシア」を披露【東京モーターショー2019】
ルノー・ジャポンは2019年9月24日、第46回東京モーターショー2019(開催期間:10月23日~11月4日)の出展概要を発表した。会場では、コンパクトハッチバック「ルーテシア」の新型が公開される見込み。
-
2019.9.24 試乗記 渡辺 敏史
アウディQ3スポーツバック【海外試乗記】
アウディのSUVラインナップに、ファストバックスタイルのCセグメントモデル「Q3スポーツバック」が登場。ドイツ・アイメルディンゲンでの試乗を通し、2020年半ばの日本導入が予想されるニューモデルの出来栄えを確かめた。
-
2019.9.23 試乗記 佐野 弘宗
ランドローバー・レンジローバー イヴォークR-DYNAMIC HSE P300 MHEV【試乗記】
大ヒットモデル「ランドローバー・レンジローバー イヴォーク」が2代目に進化した。今回、連れ出したのはコンパクトなハイブリッド機構を備えたガソリンモデルのトップグレード「R-DYNAMIC HSE P300 MHEV」。初代からの進化のほどと電動化されたパワートレインの出来栄えを確かめた。
-
2019.9.23 自動車ニュース bg
【F1 2019 続報】ベッテルとフェラーリ ともに再起を果たしたシンガポールでの勝利
2019年9月22日、シンガポールのマリーナベイ・ストリートサーキットで行われたF1世界選手権第15戦シンガポールGP。大方の予想を覆すフェラーリの快進撃、その恩恵を受けたのは、1年以上勝利に見放されていた元王者だった。
-
2019.9.23 デイリーコラム 林 愛子
メーカーの垣根を越えた協業が加速
EV専用アーキテクチャーが自動車業界を変える日欧の自動車メーカーが積極的に取り組んでいる、EV専用アーキテクチャーの開発と共用は、EVの普及を促す起爆剤なのか、それともクルマをコモディティー化する禁じ手か。メーカーの垣根を越えた協業の思惑と、それがもたらす自動車の未来について考えた。
-
2019.9.22 自動車ニュース bg
【F1 2019 速報】第15戦シンガポールGPでベッテルが起死回生の今季初V フェラーリは1-2で3連勝
F1世界選手権第15戦シンガポールGPの決勝が、2019年9月22日、シンガポールのマリーナベイ・ストリートサーキット(5.065km)を61周して行われた。レースの順位とポイントランキングを報告する。
-
2019.9.22 自動車ニュース webCG 編集部
雨の菅生でNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rが今季初勝利【SUPER GT 2019】
2019年9月22日、SUPER GTの2019年シーズン第7戦が、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。雨のため波乱のレースとなったGT500クラス/GT300クラスそれぞれの、最終的な順位を報告する。
-
2019.9.22 エッセイ 石井 昌道
第588回:ドイツ勢とホンダの展示に電動化時代の到来を実感
フランクフルトで感じたモーターショーの意義と価値国際格式の自動車ショーの衰退が顕著になる中で開催された、第68回フランクフルトモーターショー。規模は明らかに縮小したものの、会場からは確かに「モーターショーを開催する・訪問する意義」が感じられた。電動化時代の到来を感じさせる、ショーの様子をリポートする。
-
2019.9.20 エッセイ 松本 葉
第587回:イタ車はかくしてつくられる!
“アルファのゆりかご”カッシーノ工場を訪ねてイタリアの物づくりは、先進・精密とは縁遠い? そんな偏見を吹き飛ばす、高度に近代化された工場がイタリア国内に存在する。一体どのような点で優れているのか、最新アルファ・ロメオの生産現場をリポートする。
-
2019.9.20 試乗記 高平 高輝
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン パッケージ(FF/6AT)【試乗記】
最高出力110PSの1.2リッター直3ターボエンジンを搭載する「シトロエンC3エアクロスSUV」に試乗。今どきのシトロエンらしさ全開の個性的なルックスに加え、実用性と快適性を重視した設計が特徴という、新型SUVの出来栄えは?
-
2019.9.20 エッセイ 大矢 アキオ
第622回:サヨナラの時にこそ人柄が表れる!
歴史的自動車マンから考えるカッコいい“引き際”日産自動車にネット通販大手のZOZOと、企業トップの退任が相次いだ。これらの報道を見るにつけて大矢アキオは、これまでの自動車業界における名物経営者たちの去り際に思いをはせた。ヘンリー・フォードやアンドレ・シトロエンらは、自ら設立した企業からどのように去っていったのだろうか。
-
2019.9.20 自動車ニュース webCG 編集部
「トヨタ・ランドクルーザー」シリーズのグローバル累計販売台数が1000万台を突破
トヨタ自動車は2019年9月20日、「ランドクルーザー」シリーズのグローバル累計販売台数が、同年8月末の時点で1001.5万台に到達し、1000万台を超えたと発表した。
-
2019.9.20 自動車ニュース webCG 編集部
“すっきりと奥深い走り”を海上でも レクサスがラグジュアリーヨット「LY650」を世界初公開
トヨタ自動車がレクサス初のヨット「LY650」を世界初公開した。2017年1月に発表された「レクサス・スポーツヨット コンセプト」の構想をもとに、独自のデザインと優れた航走性能、快適な居住空間を実現したという。
-
2019.9.20 画像・写真 webCG 編集部
「マツダCX-30」発表会の会場から
マツダの新型クロスオーバー「CX-30」が国内でデビュー。東京都内で発表会が開催され、同日販売がスタートする、2リッターガソリンエンジン「スカイアクティブG 2.0」搭載車が展示された。その模様を写真で紹介する。
-
2019.9.20 自動車ニュース webCG 編集部
マツダの新型クロスオーバー「CX-30」がデビュー SUVラインナップがさらに充実
マツダは2019年9月20日、新型クロスオーバーSUV「CX-30」の予約受注を開始した。次世代型ガソリンエンジン「スカイアクティブX 2.0」搭載車は2020年1月以降に発売。その他のガソリン車とディーゼル車は2019年10月24日に発売される。
-
2019.9.20 画像・写真 webCG 編集部
ホンダ・フリード/ホンダ・フリード+ クロスター(ホンダアクセス用品装着車)
デザインや駆動方式の違い、シートレイアウトのバリエーションなどにより、豊富なラインナップを取りそろえる「ホンダ・フリード」シリーズ。ここでは3列7人乗り仕様の「フリード」と、ホンダアクセスの用品を装着した、見た目もアクティブな「フリード+ クロスター」を紹介する。
-
2019.9.20 画像・写真 webCG 編集部
ホンダ・フリード クロスター
ホンダのコンパクトミニバン「フリード」シリーズがマイナーチェンジ。アクティブなユーザー向けに、SUVスタイルの「CROSSTAR(クロスター)」が登場した。“楽しさ”と“遊び心”を表現したという新モデルのディテールを、写真で紹介する。
-
2019.9.20 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが改良版「フリード/フリード+」の概要を発表 走りを改善し新モデルも追加
ホンダが、2019年10月18日にマイナーチェンジされる「フリード/フリード+」の概要を発表した。ラインナップにSUVスタイルの「CROSSTAR(クロスター)」が追加されるほか、CVTや電動パワーステアリングの制御の変更により、より安定した走りを実現しているという。
-
2019.9.20 デイリーコラム 佐野 弘宗
海外のとはこんなに違う! 新型「カローラ」に見られる“驚異の工夫”とは?
2019年9月17日に販売がスタートした、新型「トヨタ・カローラ」の国内仕様車。先行発売された海外モデルと同じかと思いきや、日本独自のニーズに応える、驚くべき工夫が施されていた!