クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2021.1.13 画像・写真 webCG 編集部

    ダイハツ・コペン スパイダーVer./ハイゼット ジャンボ スポルツァVer.

    ダイハツが「バーチャルオートサロン2021」の出展車両を公開。披露された4台のコンセプトモデルの中から、まずはスパイダースタイルの「コペン スパイダーVer.」と、レーシーな「ハイゼット ジャンボ スポルツァVer.」を写真で紹介する。

  • 2021.1.13 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    クルマの燃費性能はこの10年でどれだけ進化したのか?

    約10年後となる2030年代に、国内でも純エンジン車の販売禁止がうわさされている。10年といえば、今から10年前のクルマはどんな燃費性能だったのだろうか。そして10年間でどのように進化してきたのだろうか。

  • 2021.1.13 試乗記 青木 禎之

    トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】

    ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。

  • 2021.1.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が日本上陸 7人乗車が可能な高性能モデル

    メルセデス・ベンツ日本は2021年1月12日、「メルセデス・ベンツGLB」のハイパフォーマンスモデル「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」の国内導入を発表し、予約注文受け付けを開始した。1月末ごろの納車開始がアナウンスされている。

  • 2021.1.12 試乗記 生方 聡

    フォルクスワーゲンTロックTDIスタイル デザインパッケージ(FF/7AT)【試乗記】

    次世代インフォテインメントシステム「ディスカバーメディア」と、それに連携するオンラインサービス「ウィーコネクト」を新たに搭載した「フォルクスワーゲンTロック」。使いやすいサイズ感や多用途性などの特徴に加わった“つながるクルマ”の利便性を、実際に試してみた。

  • 2021.1.11 半世紀の進化の到達点 新アウディA4<AD> 生方 聡

    アウディA4/A4アバント

    デザインからメカニズムまでリファインされた、アウディの基幹モデル「A4」「A4アバント」。一段と磨きのかかった最新型の走りは、このブランドならではの確かな技術力を感じさせてくれた。

  • 2021.1.11 試乗記 渡辺 敏史

    ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】

    自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。

  • 2021.1.11 デイリーコラム 大音 安弘

    注目のモデルがめじろ押し!? 2021年に登場する新型車を大予想!

    次世代を担う電気自動車やプラグインハイブリッドカー、人気を博するSUVなどに加え、走りが楽しいスポーツカーの登場も期待大! 2021年にデビューしそうなニューモデルを大胆予想。各メーカー&インポーターの動向とともにリポートする。

  • 2021.1.10 試乗記 高平 高輝

    三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】

    大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。

  • 2021.1.10 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    マクラーレン720S(前編)

    最高出力720PSの4リッターV8ツインターボをカーボンモノコックシャシーにミドシップした「マクラーレン720S」は、F1コンストラクター直系ともいえるハイパーカーだ。レーシングドライバー山野哲也は、その仕上がりをどうジャッジする!?

  • 2021.1.9 試乗記 今尾 直樹

    プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】

    上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。

  • 2021.1.8 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWが新型「R1250GS」を発売 アドベンチャータイプの大型二輪モデル

    BMWジャパンが大型二輪モデルの新型「R1250GS」を日本に導入。BMW製エンデューロバイクのフラッグシップモデルで、排気量1254ccの水平対向2気筒エンジンを搭載する。往年の名車「R100GS」をほうふつさせる、ブラック/イエローのカラーも用意している。

  • 2021.1.8 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが特設サイトでカスタマイズカーを公開

    本田技研工業は2020年1月8日、「ホンダカスタマイズカー特設サイト」を同年1月15日の9時に公開すると発表した。「フィットe:HEVクロスター」や「N-VAN」をベースとしたカスタマイズカーのコンテンツが順次更新される予定だ。

  • 2021.1.8 試乗記 今尾 直樹

    プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】

    欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。

  • 2021.1.8 デイリーコラム 清水 草一

    コロナ禍に揺れるモーターショー この先どうなっていく?

    新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、さまざまなイベントの例に漏れず、オートショーの中止が発表されている。クルマ好きが毎年楽しみにしてきたこれらのショーは、この先どうなってしまうのか? 清水草一はこう考える。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「A5/S5」シリーズを大幅アップデート 初のディーゼルモデルも登場

    アウディ ジャパンは2021年1月7日、Dセグメント4ドアクーペ「A5/S5スポーツバック」および同2ドアクーペ「A5/S5クーペ」に大幅改良を施し、同年1月13日に販売を開始すると発表した。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「A4/A4アバント」に2種類のクリーンディーゼルエンジン搭載車を設定

    アウディ ジャパンが「A4/A4アバント」のクリーンディーゼルモデルを発売。出力の異なる2種類の2リッターディーゼルターボエンジンを用意しており、FF車には最高出力163PSの「35 TDI」を、4WD車には最高出力190PSの「40 TDI」を採用している。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    「シトロエンC3」がマイナーチェンジ フロントデザインを一新

    グループPSAジャパンは2021年1月7日、シトロエンブランドのコンパクトハッチバック車「C3」のマイナーチェンジモデル導入を発表し、販売を開始した。内外装デザインの変更に加えて、1.2リッター直3ターボエンジンの燃費改善を図っている。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    EV走行距離は46.8km 「メルセデス・ベンツGLC」にプラグインハイブリッド車が登場

    メルセデス・ベンツがプラグインハイブリッド車「GLC350e 4MATIC」の受注を開始。過去のモデルより電動パワートレインの性能が大幅に向上しており、特にバッテリーの容量は13.5kWhにアップ。最大で46.8kmの距離を電気のみで走行できるという。

  • 2021.1.7 試乗記 田村 十七男

    トヨタ・ハイラックスZ(4WD/6AT)【試乗記】

    日本で唯一、新車で正規販売されるピックアップトラック「トヨタ・ハイラックス」。その車両構成は、ラダーフレームにリーフリジッドのリアサスペンション、最大積載量500kgのベッドと、タフそのものだ。世界各国で活躍するグローバルな一台の魅力をリポートする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。