クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2021.1.7 エッセイ 大矢 アキオ

    第688回:失って1年で気づいたモーターショーの大切さ

    新型コロナウイルスの影響で、毎年恒例だったジュネーブモーターショーが中止となってから、もうすぐ1年を迎える。オンライン化が進むなどして新車発表の舞台は変化したが、大矢アキオは「モーターショーは絶対に必要だ」と断言する。果たしてその理由は?

  • 2021.1.7 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    BMW M440i xDriveクーペ(前編)

    国内でデリバリーが始まった「BMW M440i xDriveクーペ」に、谷口信輝が試乗。「駆けぬける歓び」をスローガンに掲げるブランドの、新型スポーツクーペに対する評価やいかに?

  • 2021.1.6 自動車ニュース webCG 編集部

    「DS 3クロスバック」の特別仕様車「パフォーマンスライン」発売

    グループPSAジャパンは2021年1月6日、DSブランドのコンパクトSUV「DS 3クロスバック」に特別仕様車「パフォーマンスライン」を設定し、販売を開始した。専用パーツによって強化された最高出力155PSの1.2リッター直3ターボエンジンを搭載している。

  • 2021.1.6 デイリーコラム 清水 草一

    これからどーなる!? 2021年の自動車業界を見通す

    急速に進む燃費規制とそれに伴う車両の電動化。さらに新型コロナウイルスにまつわる騒動も絡み、先行きが不透明な自動車業界。2021年は一体どうなるのだろうか。清水草一が大胆に予測する。

  • 2021.1.6 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第91回:自動車競走時代の熱狂
    多摩川スピードウェイが育てたレースの夢

    かつて多摩川の河川敷に存在した、日本初・アジア初の常設サーキット「多摩川スピードウェイ」。この施設はどのような経緯で誕生し、そこではどんなレースが行われていたのか? 日本の自動車史に名を残す偉人たちが集った、幻のサーキットの歴史を振り返る。

  • 2021.1.6 試乗記 佐野 弘宗

    ボルボV60 B5 R-DESIGN(FF/8AT)【試乗記】

    ボルボのステーションワゴン「V60」の最新モデルに試乗。連れ出したのは新たに設定された48Vハイブリッドパワートレインと、スポーティーなセッティングのサスペンションを備えた「B5 R-DESIGN」。果たしてその仕上がりは?

  • 2021.1.5 試乗記 島下 泰久

    ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。

  • 2021.1.4 デイリーコラム 佐野 弘宗

    ニッポン総電気自動車化は不可能ではない!? EVをネットワーク化する“VGI”の可能性

    世のクルマをすべて電気自動車とした場合に懸念される、深刻な電力不足。それを解消する手段として、日本でも実証が進められているのが“ビークル・グリッド・インテグレーション=VGI”だ。「自動車を電気インフラとして活用する」という、その構想を解説する。

  • 2021.1.4 エッセイ 清水 草一

    第197回:ホンダeで電費アタック

    清水草一の話題の連載。愛車フェラーリと半分愛車のランボルギーニでスーパーカー、いや化石燃料車を究めた気分になった今、次に狙うはEVである。一番気になる「ホンダe」は果たして実用車たり得るのか。いざ電費をチェック!

  • 2021.1.4 試乗記 石井 昌道

    アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】

    新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。

  • 2021.1.1 自動車ニュース webCG 編集部

    『webCG』より新年のごあいさつ

    謹んで新年のご祝詞を申し上げます。『webCG』は2021年も、皆さまに必要とされる自動車情報を、豊富に、すばやくお届けしていきます。今後とも、変わらぬご支援をお願いいたします。

  • 2020.12.31 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    フェラーリ・ローマ(後編)

    フェラーリの新型2+2クーペ「ローマ」の走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? 後編では、走行モードによる挙動の変化やV8ターボエンジンの特性などについてもリポートする。

  • 2020.12.30 試乗記 高平 高輝

    ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】

    ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。

  • 2020.12.29 試乗記 高平 高輝

    ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】

    4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。

  • 2020.12.29 エッセイ サトータケシ

    第637回:福祉車両もカスタマイズカーもお任せあれ! 日産の“何でも屋”オーテックのお仕事とは?

    カスタマイズモデルのAUTECHシリーズや、福祉車両、オーダーメイド車、果ては消防車・救急車まで、さまざまなクルマの製作を手がけるオーテックジャパン。多品種少量生産のプロフェッショナル集団として、日産とユーザーを支える彼らの“お仕事”をのぞいてみた。

  • 2020.12.28 自動車ニュース webCG 編集部

    「ジープ・レネゲード ロンジチュード」の価格変更 300万円を切る価格に

    FCAジャパンは2020年12月25日、「ジープ・レネゲード」のエントリーモデル「ロンジチュード」の価格を変更すると発表した。現在、同車の価格は305万円だが、2021年2月1日から6万円安い299万円に値下げされる。

  • 2020.12.28 エッセイ 鈴木 真人

    第227回:コロナ禍で見逃した傑作が続々とDVD化!

    ジム・ジャームッシュ監督のゾンビムービー『デッド・ドント・ダイ』、ダメ男2人とヒロインが送る、悩める大人のラブコメディー『15年後のラブソング』、強引な逮捕が原因で停職処分となったベテラン刑事が、悪党と金塊を奪い合う『ブルータル・ジャスティス』を紹介。

  • 2020.12.28 From Our Staff webCG 編集部

    『webCG』スタッフの「2020年○と×」

    『webCG』の制作に携わるスタッフにとって、2020年はどんな年だったのでしょうか? 年末恒例の「○と×」で、各人の良かったこと、良くなかったこと(?)を報告します。

  • 2020.12.28 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 渡辺 敏史

    アウディTT RSクーペ

    スーパーカー顔負けのパフォーマンスを誇る「アウディTT RSクーペ」が、極めて優れたスプリンターなのは間違いない。そして、そのステアリングを握ったドライバーは、アウディが長年培ってきた情熱と個性にも心を動かされることだろう。

  • 2020.12.28 デイリーコラム 大音 安弘

    ニスモが「GT-R」のレストアを開始! 盛り上がる名車再生サービスの“功”と“罪”

    ニスモが名車「日産スカイラインGT-R」のレストア事業に着手! メーカーによるレストアや部品供給サービスの拡充は、ファンの愛車維持や中古車市場にどのような影響をもたらすのか? 各メーカーの取り組みとともに解説する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。