クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2018.5.10 試乗記 清水 草一

    三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    三菱の新型クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」に試乗。クーペスタイルの見た目から“オシャレ系SUV”と判断しがちだけれど、だまされてはいけない! 「ランエボ」由来の4WDシステムや高いボディー剛性を備えた、実に真面目なクルマに仕上がっているのだ。

  • 2018.5.10 自動車ニュース webCG 編集部

    「ボルボV40クロスカントリー」の限定車発売

    ボルボ・カー・ジャパンは2018年5月10日、「V40クロスカントリー」に特別仕様車「Aktiv Edition(アクティブエディション)」を設定し、150台の台数限定で発売した。

  • 2018.5.10 自動車ニュース webCG 編集部

    「レクサスGS F」仕様変更 新色のイエローも設定

    レクサスの高性能セダン「GS F」の安全装備が充実。新たなボディーカラー「ネープルスイエローコントラストレイヤリング」も新設定し、2018年5月10日に発売された。

  • 2018.5.10 mobileCG 谷口 信輝

    谷口信輝の新車試乗――トヨタ86 GR(後編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が「86 GR」に試乗。TOYOTA GAZOO Racingがノウハウを注ぎ込んだ、コンプリートカーの仕上がりは? 86に詳しいプロフェッショナルの視点からリポートする。

  • 2018.5.10 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    トヨタ86 GR(後編)

    レーシングドライバーの谷口信輝が「86 GR」に試乗。TOYOTA GAZOO Racingがノウハウを注ぎ込んだ、コンプリートカーの仕上がりは? 86に詳しいプロフェッショナルの視点からリポートする。

  • 2018.5.10 動画ギャラリー webCG 編集部

    ルノー・トゥインゴGT

  • 2018.5.9 エッセイ 堀田 剛資

    第24回:教えて! ヤマダ先生

    すべては「どうせならバイパーで行かない?」のヒトコトで始まった……。『webCG』でもおなじみのモータージャーナリスト・山田弘樹氏が、編集部員ほったの「ダッジ・バイパー」で激走! ぽんこつリポーターでは気付けなかった、このクルマの魅力(?)を語る。

  • 2018.5.9 試乗記 河村 康彦

    フェラーリ488ピスタ(MR/7AT)【海外試乗記】

    ジュネーブモーターショーでお披露目されたフェラーリのスペシャルモデル「488ピスタ」に公道とサーキットで試乗。モータースポーツで得た技術を注ぎ込んで徹底的な軽量化とパワーアップを果たした最新モデルは、圧倒的なスピードと走りの快感をあわせ持っていた。

  • 2018.5.9 デイリーコラム 高山 正寛

    コンパクトSUVが人気を集める背景とは!?
    ユーザーとメーカー、それぞれの視点から考える

    もはや“ブーム”ではなく、確固としたジャンルとして定着した感のあるコンパクトSUV。人気を集める背景を、ユーザーとメーカー、それぞれの視点から考える。

  • 2018.5.9 JAIA輸入二輪車試乗会2018 田村 十七男

    第4回:アメリカンクルーザーならではの悠然とした走りに浸る

    大排気量Vツインならではの悠然とした走りが身上のアメリカンクルーザー。今回は「ハーレーダビッドソン・ブレイクアウト」と「インディアン・スカウト ボバー」という、キャラクターの異なる2台の最新モデルを紹介する。

  • 2018.5.8 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルの3列シートSUV「アセント」生産開始

    スバルは2018年5月8日(現地時間:5月7日)、同社の米国生産拠点であるスバル オブ インディアナ オートモーティブ インク(SIA)が新型3列シートSUV「アセント」の生産を開始したと発表した。

  • 2018.5.8 試乗記 山田 弘樹

    フォルクスワーゲンup! GTI/ポロGTI/ゴルフGTIパフォーマンス【海外試乗記】

    フォルクスワーゲンが擁するホットハッチ「up! GTI」「ポロGTI」「ゴルフGTI」が、スペインのアスカリサーキットに集結。その走りを公道とクローズドコースの双方で確かめるとともに、今年で誕生42年を迎えるGTIブランドの進化に思いをはせた。

  • 2018.5.8 エッセイ 清水 草一

    第89回:ボディーに突き刺さったリアピラー

    清水草一の話題の連載。第89回は「ボディーに突き刺さったリアピラー」。「日産GT-R」デザイン考。筆者イチオシの“リアピラーの折れ曲がり”、その意図とは!? 中村史郎氏のコメントを交え、開発当時の思いに迫る。

  • 2018.5.8 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「Q3」など4モデルに充実装備の限定車を設定

    アウディの「A3セダン」「A3スポーツバック」「TT」「Q3」に充実した装備が魅力の限定車登場。通常はオプション扱いとなるSラインパッケージや、運転支援システムのアシスタンスパッケージなどが標準装備となる。

  • 2018.5.8 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが「C-HR」の1.2リッターターボモデルにFF車を新設定

    トヨタがコンパクトSUVの「C-HR」に一部改良を実施。これまで4WDしか設定のなかった1.2リッターターボ車にFFを設定したほか、「S」「S-T」を除く全車にLEDヘッドランプを標準装備。ボディーカラーに「ネビュラブルーメタリック」を新設定した。

  • 2018.5.7 試乗記 塩見 智

    マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジから1年余り。「マツダCX-5」に早くも手直しが入った。新規技術を出し惜しみせず、矢継ぎ早に投入していくのが“現在”のマツダ流。その進化のほどやいかに!?

  • 2018.5.7 デイリーコラム 田村 十七男

    この変化を喜ぶべきか? 哀しむべきか?
    「ホンダ・モンキー」が“125”になって捨てたもの

    どこもかしこも丸っこくて、“寸詰まり”の(失礼!)ルックスが魅力だったレジャーバイク「ホンダ・モンキー」が、125ccのエンジンを得て復活! 時代の要望に答え、ずいぶんビッグになったモンキーを、私たちファンはどう受け止めるべきなのか……。

  • 2018.5.4 自動車ニュース 大谷 達也

    【SUPER GT 2018】第2戦富士でMOTUL AUTECH GT-Rが勝利

    2018年5月4日、SUPER GTの第2戦が静岡県の富士スピードウェイで開催され、GT500クラスはNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が、GT300クラスはNo.55 ARTA BMW M6 GT3(高木真一/ショーン・ウォーキンショー)が勝利した。

  • 2018.5.4 エッセイ 大矢 アキオ

    第552回:北京モーターショー2018の展示内容に見た
    中国の高級車ブランド・ホンチーの本気度!

    中国の高級車ブランドである紅旗(ホンチー)は、2018年の北京モーターショーに、どこかで見覚えのある形の、クーペタイプのコンセプトカーを出展した……。これは模倣なのか、それともデザインの新解釈なのか。大矢アキオがリポートする。

  • 2018.5.4 試乗記 森口 将之

    BMW i3ロッジ(RR)【試乗記】

    モーターを搭載する電動車が増えつつある自動車業界で、2013年のデビュー以来、独自の存在感を放っている「BMW i3」。デザインが手直しされた最新のピュアEVに乗ってみると、ほかのエコカーでは得がたい個性が伝わってきた。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。