ホンダ 試乗記
-
2015.4.15 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】
10年ぶりに登場した新型「ホンダ・レジェンド」に試乗。ホンダの誇る最高級セダンの実力を確かめるとともに、その課題を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.4.2 試乗記 生方 聡
ホンダ・ジェイド ハイブリッドX(FF/7AT)【試乗記】
3列シートの6人乗り「ホンダ・ジェイド」。「都市発想。」のキャッチコピーで登場した個性派ミニバン(?)の実用性に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.30 試乗記 下野 康史
ホンダS660 β(MR/6MT)/ホンダS660 α(MR/CVT)【試乗記】
これは2代目「ビート」にあらず。ホンダが満を持して投入した軽規格のミドシップスポーツカー「S660」の実力を、サーキットで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.26 試乗記 下野 康史
ホンダS660【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー) 椋本 陵(むくもと りょう)さん 話題の軽スポーツカー「S660」が間もなくデビュー。開発の裏にあるさまざまなエピソードを、若き開発責任者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.16 試乗記 下野 康史
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】
2年半の時を経て、「ホンダ・レジェンド」がいよいよ復活。先進のハイブリッド4WDシステムを携えた、ホンダのフラッグシップセダンの走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.16 試乗記 下野 康史
ホンダ・レジェンド【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第8技術開発室 第1ブロック 主任研究員 青木 仁(あおき ひとし)さん ホンダのフラッグシップセダンのあるべき姿とは? 「スポーツハイブリッドSH-AWD」を携えて復活を遂げた新型「レジェンド」の魅力と、同車に込められた思いを開発者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.2 試乗記 下野 康史
ホンダ・ジェイド ハイブリッドX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダが提案する、個性派の6シーター「ジェイド ハイブリッド」に試乗。実際に乗ってみたらどうだった? その走りや、使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.30 試乗記 下野 康史
ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダ久々の5ナンバーセダンにして、ハイブリッド専用車の「グレイス」。ホンダが主張するとおり、「フィット」よりいでて「アコード」の価値を提供するコンパクトセダンに仕上がっているのだろうか。FFの最上級グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.29 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOXスラッシュ X・ターボパッケージ(FF/CVT)/N-BOXスラッシュ X(FF/CVT)【試乗記】
クーペスタイルの軽トールワゴン? ホンダが生んだ新種の軽乗用車「N-BOXスラッシュ」に、軽自動車文化の成熟を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.15 試乗記 鶴原 吉郎
ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダから久しぶりに5ナンバーサイズのセダンが登場した。「グレイス」の売りは、手ごろなサイズのボディーでありながら、アッパーミドルクラス並みの居住性が備わること。また、ハイブリッドパワーユニットを搭載し、34.4km/リッターという低燃費を実現したのも自慢だ。最上級の「HYBRID EX」グレードに試乗し、その「セダン力」を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.15 試乗記 鶴原 吉郎
ホンダ・グレイス【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第10技術開発室 技術企画ブロック 主任研究員 広瀬敏和(ひろせ としかず)さん ホンダが2014年12月1日に発売した新型セダン「グレイス」。開発責任者(LPL)を務めた本田技術研究所 四輪R&Dセンター 主任研究員の広瀬敏和氏に開発の狙いを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.8.12 試乗記 高山 正寛
スズキ・ワゴンR 20周年記念車/ホンダN-WGN G・Aパッケージ/三菱eKワゴン G【試乗記(後編)】
日常生活のアシとして人気を集める軽ハイトワゴン3車種を徹底比較。そこから導き出された、今日における「ベスト・バイ」は?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.8.11 試乗記 高山 正寛
スズキ・ワゴンR 20周年記念車/ホンダN-WGN G・Aパッケージ/三菱eKワゴン G【試乗記(前編)】
日本における小型大衆車のスタンダードである軽トールワゴン。人気モデルの3台を徹底的に比較し、その実力を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.11 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第1技術開発室 第2ブロック 研究員 田上 剛(たがみ たけし)さん スポーティーな走りが魅力のコンパクトクロスオーバー「ヴェゼル」。燃費性能と走行性能をいかに両立させたのか、エンジン開発の担当者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.4.1 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドX・Lパッケージ(4WD/7AT)【試乗記】
これぞ現代のスペシャリティーカー? ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」の実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.27 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドX(4WD/7AT)/ヴェゼル ハイブリッドZ(FF/7AT)【試乗記】
ホンダが新たに投入したコンパクトクロスオーバー「ヴェゼル」。人気のハイブリッドモデルで、その走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.22 試乗記 森口 将之
ホンダ・オデッセイG・EX 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
新しくなった「ホンダ・オデッセイ」に試乗。ミニバンらしいユーティリティーを重視した新型に、歴代モデルの魅力は受け継がれているのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.15 試乗記 サトータケシ
ホンダ・オデッセイ アブソルート EX 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
2013年11月に発売された「ホンダ・オデッセイ」のスポーティーグレード「アブソルート」に試乗。すっかり普通のミニバンらしくなった5代目オデッセイだが、実際に走らせてみると、ライバルにはないとがった個性を持ち合わせていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.14 試乗記 河村 康彦
ホンダ・フィット 13G・Fパッケージ(FF/CVT)【試乗記】
発売以来のセールス好調が伝えられる、3代目「ホンダ・フィット」。クルマとしての実力はどれほどのものなのか? ベーシックなガソリン車で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.9 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-WGN【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター LPL 主任研究員 人見康平(ひとみ こうへい)さん 軽自動車の主戦場、ハイトワゴンのジャンルに勝負を挑む「N-WGN」。強敵たちを相手にどんな作戦を練ったのか、開発責任者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
- CR-V
- CR-Z
- FCXクラリティ
- MDX
- N-BOX
- N-BOXカスタム
- N-BOXジョイ
- N-BOXスラッシュ
- N-BOX+
- N-BOX+カスタム
- N-ONE
- N-ONE e:
- N-VAN
- N-VAN e:
- N-WGN
- N-WGNカスタム
- NSX
- S2000
- S660
- WR-V
- ZR-V
- アクティトラック
- アコード
- アコードツアラー
- アコードワゴン
- アヴァンシア
- インサイト
- インスパイア
- インテグラ
- エアウェイブ
- エディックス
- エリシオン
- エレメント
- オデッセイ
- クラリティ フューエルセル
- クラリティPHEV
- クロスロード
- グレイス
- ザッツ
- シビック
- シャトル
- ジェイド
- ステップワゴン
- ステップワゴンエアー
- ステップワゴンスパーダ
- ストリーム
- ゼスト
- バモス
- バモスホビオ
- フィット
- フィットアリア
- フィットシャトル
- フリード
- フリードスパイク
- フリード+
- プレリュード
- ホンダe
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ライフ
- レジェンド
- ヴェゼル