クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2019.2.13 試乗記 高平 高輝

    メルセデス・ベンツA180スタイル(FF/7AT)【試乗記】

    メルセデス・ベンツの新世代デザインをまとい、華々しいデビューを飾った新型「Aクラス」。金看板の自然対話式インターフェイス「MBUX」を武器に、強豪ひしめくCセグメントの新たな盟主となることはできるのだろうか。

  • 2019.2.13 エッセイ 明照寺 彰

    第23回:ホンダNSX(前編)

    久々の復活を遂げた和製スーパースポーツ「ホンダNSX」。そのデザインは、現役カーデザイナー明照寺彰の目にどう映ったのか? 数あるクルマのジャンルの中でも、スーパーカーのデザインが最も難しいとされる理由とは?

  • 2019.2.13 自動車ニュース webCG 編集部

    ソフト99が今春発売のカーケアグッズを発表

    ソフト99コーポレーションは、自社の製品展示会「スプリングフェア」において、洗車グッズやカーコーティングなどの新製品を披露した。いずれも2019年3月以降に販売が開始される。

  • 2019.2.13 デイリーコラム 林 愛子

    ルノー・日産とWaymoが自動運転で提携!?
    業界を揺るがすウワサ話から開発競争の今を読み解く

    競争が加速する自動運転と次世代モビリティーの開発。そこにもたらされたのが、ルノー・日産とWaymoが提携するというウワサだ。両社の目的は? そもそもWaymoとはどんな企業なのか? 業界を揺るがす提携話を通して、開発競争の今を解説する。

  • 2019.2.12 エッセイ 清水 草一

    第123回:タイヘンな盲点

    清水草一の話題の連載。第123回は「タイヘンな盲点」。「エコでサステイナブル、しかもメチャクチャカッコいい」と筆者絶賛の「BMW i8ロードスター」、しかし……。買ってみてわかった! 元i8オーナーが語るザンネンな点とは? 

  • 2019.2.12 試乗記 渡辺 敏史

    ランボルギーニ・ウラカンEVO(4WD/7AT)【海外試乗記】

    5.2リッターV10エンジンを搭載した「ランボルギーニ・ウラカン」が、より走りを高めた「ウラカンEVO」に進化。高性能モデル「ペルフォルマンテ」譲りの心臓を得た“ベビー・ランボ”の走りを、バーレーンのインターナショナル・サーキットからリポートする。

  • 2019.2.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「トヨタ86」にブリティッシュグリーンの限定車が登場

    トヨタ自動車は2019年2月12日、「86」に特別仕様車「GT“ブリティッシュグリーンリミテッド”」を設定し、同年5月31日まで期間限定で注文を受け付けると発表した。車名にも表されているグリーンのボディーカラーと、上質な内装を特徴としている。

  • 2019.2.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「アウディQ2 ♯ブラックスタイリング」限定発売

    アウディ ジャパンは2019年2月12日、コンパクトSUV「Q2」に特別仕様車「♯ブラックスタイリング」を設定し、375台の台数限定で発売した。「30 TFSIスポーツ」グレードをベースに、装備を強化している。

  • 2019.2.12 自動車ニュース webCG 編集部

    黒でコーディネートした「アウディQ7」限定発売

    アウディ ジャパンは2019年2月12日、SUV「Q7」に特別仕様車「ブラックスタイリング」を設定し、125台の台数限定で発売した。「45 TFSIクワトロ」のエアサスペンション装着車をベースに、内外装がブラックでコーディネートされている。

  • 2019.2.12 画像・写真 webCG 編集部

    ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード

    8年ぶりにフルモデルチェンジした、ボルボのミッドサイズセダン「S60」。2019年秋の国内販売開始に先駆けて、最上級モデル「S60 T8ポールスターエンジニアード」(北米仕様車)が東京都内で披露された。そのディテールを写真で紹介する。

  • 2019.2.11 試乗記 河村 康彦

    レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】

    7代目にして初めて日本に導入されたレクサスのFFセダン「ES」に試乗。テスト車は話題の新装備「デジタルアウターミラー」が装着された最上級グレード“バージョンL”。夜明け前から日暮れまでの長いドライブで浮き彫りになった、同車の秘めた二面性とは!?

  • 2019.2.11 デイリーコラム 生方 聡

    普通車用ガソリンエンジンながら20km/リッターを実現!
    まだ見ぬVWのパワーユニットを知る

    「ポロTSI Rライン」に搭載され、日本に初めて導入されたフォルクスワーゲンの「1.5 TSI evo」エンジン。気筒休止機構などを備えた高効率ユニットだが、本国には20km/リッターを実現したという、さらにすごいガソリンエンジンがあるのだ。日本導入はいつになる!?

  • 2019.2.10 エッセイ 鈴木 ケンイチ

    第550回:レースで活躍した「サニー」が復活
    名車再生クラブの取り組みを振り返る

    サーキットで活躍した名車「日産サニー1200 GXクーペ」を再生させた、名車再生クラブ。日産および関連会社の有志によって構成され、往年の日産車を“手弁当”でレストアする同クラブの取り組みを、2018年度の活動を通して紹介する。

  • 2019.2.8 画像・写真 webCG 編集部

    AK427

    UKクラシックファクトリーが輸入販売する「ACコブラ」のレプリカモデル「AK427」。FRPのスペシャリストである英国のAKスポーツカーズが手がける、高品質な“コブラレプリカ”の姿を、写真で紹介する。

  • 2019.2.8 画像・写真 webCG 編集部

    the STR

    UKクラシックファクトリーが輸入販売する「ランチア・ストラトス」のレプリカモデル「the STR」。英国のリスター ベル オートモーティブが手がける「走行性能において妥協のない理想の“ストラトスレプリカ”」の姿を、写真で紹介する。

  • 2019.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    英国が生んだ“理想の「ランチア・ストラトス」”が日本に上陸

    UKクラシックファクトリーが「ランチア・ストラトス」のレプリカモデル「the STR」を日本に導入。英国のリスター ベルが手がける高品質のレプリカで、自社開発のスペースフレームやサスペンションがかなえる、高い走行性能を特徴としている。

  • 2019.2.8 エッセイ 大矢 アキオ

    第591回:見ないとイタリア人に叱られる!?
    ハイテクてんこ盛りの自動運転EXPO

    自動運転EXPOと聞けば、華やかなコンセプトカーなどが並ぶ、派手な展示を想像するだろう。しかし実際は、まさにプロフェッショナル向けといった風情が漂う、真面目一辺倒の会場風景。場違いないでたちで現れた大矢アキオは何を見て、何を学んだ!?

  • 2019.2.8 試乗記 サトータケシ

    フォルクスワーゲン・ティグアンTDI/パサート オールトラックTDI【試乗記】

    フォルクスワーゲンの4WDモデルの雪上性能を探るべく、『webCG』取材班は長野県の斑尾高原へ。「ティグアンTDI 4MOTION」と「パサート オールトラックTDI 4MOTION」に試乗して感じた、フォルクスワーゲンのクルマづくりの神髄とは!?

  • 2019.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    【シカゴショー2019】デビュー30周年記念の特別な「マツダ・ロードスター」登場

    マツダは2019年2月8日、「マツダMX-5(日本名:ロードスター)」の誕生30周年を記念する特別仕様車「MX-5 Miata 30th Anniversary Edition(MX-5ミアータ 30thアニバーサリーエディション)」を世界初公開した。

  • 2019.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    ダイハツの後付け安全装置、搭載可能車種が拡大

    ダイハツ工業は2019年2月8日、後付け安全装置「つくつく防止(ぼうし)」の搭載可能車種を拡大し、販売を開始した。4代目「ムーヴ」と7代目「ミラ」を対象に加えている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。