新着記事
-
2019.1.23 自動車ニュース webCG 編集部
スズキ、インドで小型車の新型「ワゴンR」を発売
スズキのインド子会社であるマルチ・スズキが、Aセグメントコンパクトの新型「ワゴンR」を発売。インドのワゴンRとして初めてAセグメント車専用のボディーが採用されたほか、パワープラントには1リッターと1.2リッターのガソリンエンジンが設定されている。
-
2019.1.23 エッセイ 渡辺 敏史
第546回:国内デビューまであとちょっと!?
デトロイトでベールを脱いだ“最新鋭レクサス”に注目せよアメリカ・デトロイトにおいて新型「スープラ」を披露したトヨタ。一方で、レクサスブランドからも注目のニューモデル2車種を発表している。その開発のねらいについて、関係者に聞いた。
-
2019.1.23 試乗記 鈴木 真人
レクサスRC350“Fスポーツ”(FR/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジが施された「レクサスRC」に試乗。「LFA」の後を受け、ブランドイメージをけん引していたのは過去の話……。そのポジションを「LC」へと譲ったいま、微妙な立ち位置にある古典的な2ドアクーペを、あえてチョイスする理由はどこにあるのだろうか。
-
2019.1.23 エッセイ 明照寺 彰
第20回:レクサスUX(後編)
レクサスのグローバル戦略を担うコンパクトSUV「UX」。そのデザインとパッケージングを観察してみると、どうしても看過できない問題に直面した。プラットフォームを共有する「トヨタC-HR」との比較も通し、現役のカーデザイナーがレクサスUXを語る。
-
2019.1.23 デイリーコラム 鶴原 吉郎
狙うは未来のモビリティーの“主役”
「CES 2019」で見た部品メーカーの野望ドイツの巨大部品メーカーが、いよいよ完成車事業に進出? 自動運転システムを用いた移動・運搬サービスへの参入をもくろむ部品メーカーの動向を、米ラスベガスで開催された世界最大級のエレクトロニクス関連展示会「CES 2019」の会場からお届けする。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
「デトロイトモーターショー2019」の会場から(フォード/ラム/キャデラック)
これまでの毎年1月の開催から、2020年からは毎年6月の開催へとスケジュールが変更されるデトロイトモーターショー。今回はSUVやピックアップトラックのワールドプレミアが目立った、地元アメリカンブランドの展示車を写真で紹介する。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
「デトロイトモーターショー2019」の会場から(日産/インフィニティ/スバル)
スバルが“北米市場専用のSTI”こと「S209」を発表すれば、日産/インフィニティも2台のコンセプトカーを世界初公開。北米国際自動車ショー(デトロイトショー)2019の会場から、会場を盛り上げた日系メーカーの展示を写真で紹介する。
-
2019.1.22 画像・写真 webCG 編集部
デトロイトショー2019(トヨタ/レクサス)
2019年のスタートとともに開催された、北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)。そのトヨタブースは、新型「スープラ」の発表で盛り上がりを見せた。レクサスブランドのブースとともに、会場の様子を紹介する。
-
2019.1.22 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタとパナソニックが車載用電池事業の合弁会社設立へ
トヨタ自動車とパナソニックは2019年1月22日、車載用角形電池事業に関する新会社設立に向けた事業統合契約、および合弁契約を締結したと発表。今後は品質のよいバッテリーを広く供給し、電動車の普及に貢献することを目指す。
-
2019.1.22 エッセイ 清水 草一
第120回:みごとな惜敗
清水草一の話題の連載。第120回は「みごとな惜敗」。R32「GT-R」との加速対決で圧勝した「フェラーリ328GTS」。次なる相手は99年製の「三菱ランサーエボリューションVI」。ともに50代の中年カーマニアが、愛車の威信をかけて戦った!
-
2019.1.22 試乗記 高平 高輝
ホンダNSX(4WD/9AT)【試乗記】
3.5リッターV6ツインターボエンジン+トリプルモーターを搭載したホンダのスーパースポーツ「NSX」が、デビュー以来初のマイナーチェンジを受けた。新たに開発責任者に日本人を据えたことで、走りの味付けはどのように変化したのだろうか。
-
2019.1.21 自動車ニュース webCG 編集部
コンパクトSUV「ジープ・コンパス」の装備が充実
FCAジャパンがコンパクトSUV「ジープ・コンパス」を一部改良。最上級グレード「リミテッド」にアイドリングストップ機構を採用したほか、中間グレード「ロンジチュード」に衝突軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロールを設定するなど、装備の強化を図っている。
-
2019.1.21 試乗記 鈴木 真人
ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(4WD)【レビュー】
およそ2年のインターバルを経て、2018年8月に日本市場に復帰したホンダのミドルクラスSUV「CR-V」。4WDの実力を試すべく、スタッドレスタイヤを履いたハイブリッド車を借り出したものの、試乗ではむしろパワートレインの上質感に感銘を受けることとなった。
-
2019.1.21 デイリーコラム 堀田 剛資
ニッポンのモーターショーはまだまだやれるはず!
幕張の熱気の中から 東京モーターショーの未来を思う活況が伝えられる東京オートサロンの陰で、どうにも忘れられた感のある東京モーターショー。開催のたびに「規模縮小」と嘆かれるが、ニッポンの自動車ショーはこれが限界なのか? webCGきっての“東京モーターショー好き”が思いを語る。
-
2019.1.19 エッセイ 渡辺 敏史
第545回:デトロイトショー2019でキーマンを直撃
新型「トヨタGRスープラ」開発秘話2002年の生産終了以来、実に17年半ぶりに復活を果たしたトヨタのスポーツクーペ「スープラ」。兄弟車である「BMW Z4」との違いは? BMWとの協業はどのようにして進められたのか? 発表の舞台となったデトロイトショー2019の会場で、開発責任者に話を聞いた。
-
2019.1.18 自動車ニュース webCG 編集部
第41回ダカールラリーでトヨタが初の総合優勝
第41回となった2019年のダカールラリーにおいて、ドライバーのナッサー・アル-アティヤ選手とナビゲーターのマシュー・バウメル選手の駆る「ハイラックス」が四輪部門総合優勝を果たし、トヨタに同ラリー初制覇という栄誉をもたらした。
-
2019.1.18 自動車ニュース webCG 編集部
【デトロイトショー2019】キャデラックの3列シートSUV「XT6」発表
ゼネラルモーターズは2019年1月13日(現地時間)、米デトロイトで開催されている北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー、開催期間:2019年1月14日~27日)の前日に行われた特別イベントで、キャデラックブランドの新型SUV「XT6」を発表した。
-
2019.1.18 自動車ニュース webCG 編集部
キャデラック初となる電気自動車のイメージが明らかに
ゼネラルモーターズは2019年1月13日、キャデラックブランド初となる電気自動車(EV)のイメージを公開した。次世代EVプラットフォームを採用することで、将来的には多様な車種に発展させることが見込まれている。
-
2019.1.18 エッセイ 大矢 アキオ
第588回:大矢アキオが「東京オートサロン」に初参戦!
ダイハツ技術研究会の愛すべきムードに大感激いまや1日あたりの来場者数で東京モーターショーをしのぐほどの隆盛を誇るカスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」に、大矢アキオが初参戦。偏愛するダイハツブースで見つけた、日本版アバルトの正体とは!?
-
2019.1.18 試乗記 下野 康史
BMW M4カブリオレ コンペティション(FR/7AT)【試乗記】
最高出力450psの直6ターボを搭載するBMWのオープン4シーター「M4カブリオレ コンペティション」が上陸。市街地からワインディングロードまで走らせてみると、これまでのMモデルとは違ったキャラクターが見えてきた。