クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2020.6.15 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ

    コロナ禍なんて吹き飛ばせ! 2020年下半期のニューモデルを予想する

    2019年の東京モーターショーで、さまざまなモデルの市場投入を発表した日本の自動車メーカー。これまでにも多数の注目車種が発売されているが、これからはどのようなクルマが登場するのだろうか? 2020年下半期をにぎわせてくれそうなニューモデルを予想する。

  • 2020.6.12 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「スーパーカブC125」に新色のブラックを設定 カラーバリエーションを3種類に拡大

    ホンダが「スーパーカブC125」のカラーバリエーションを拡大。これまでの「パールニルタバブルー」「パールカデットグレー」に加え、新たに「パールシャイニングブラック」を追加設定した。発売は2020年7月31日、価格は40万7000円としている。

  • 2020.6.11 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「クラリティ フューエルセル」の個人向けリースを開始

    本田技研工業は2020年6月11日、燃料電池自動車「ホンダ・クラリティ フューエルセル」の個人向けリースの取り扱いを開始すると発表した。これまでは自治体や企業向けのリースのみでの展開だった。

  • 2020.6.8 デイリーコラム 伊丹 孝裕

    日本メーカーが200PS級のマシンを続々と正規販売! 今日に至る“バイク規制”の歴史を振り返る

    ヤマハが200PS級のスーパーバイク「YZF-R1」を日本に正規導入! 国内市場での“フルパワー仕様”のバイクの販売は、どのようにして可能になったのか? あまたの逆輸入車を生んだ規制の歴史と、オートバイを取り囲む今日の状況について解説する。

  • 2020.5.29 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・インサイト」がマイナーチェンジ 上質感を高めた新グレードが登場

    ホンダのハイブリッドセダン「インサイト」がマイナーチェンジ。上質感を高めたアイボリー内装の新グレード「EX・プライムスタイル」を設定したほか、既存の上級グレード「EX・ブラックスタイル」についても、ホイールを18インチ化するなどの変更を加えている。

  • 2020.5.28 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・フリード モデューロX」の改良モデルが登場 走りを高めた純正コンプリートカー

    2019年10月にマイナーチェンジを受けた「ホンダ・フリード」に、ホンダアクセスが手がけるコンプリートカー「モデューロX」が登場。シャシーの改良や新設計の空力パーツの装着により、爽快な走りと快適な乗り心地を実現しているという。

  • 2020.5.14 試乗記 鈴木 真人

    ホンダ・フィットe:HEVクロスター(FF)【試乗記】

    スペック至上主義から脱却し、乗る人、使う人の“心地よさ”を重視したという新型「ホンダ・フィット」。ライバルにはないそうした開発テーマは、車両のどのような部分に表れ、またどの程度達成されているのか? SUVスタイルの「クロスター」に試乗し、確かめた。

  • 2020.5.8 試乗記 鈴木 真人

    ホンダS660モデューロX(MR/CVT)【試乗記】

    「ホンダS660」のマイナーチェンジに合わせ、ホンダアクセスが手がける純正コンプリートカー「S660モデューロX」も最新モデルへとアップデート。ちょっとマイナー(?)なCVTモデルを連れ出し、その仕上がりを確かめた。

  • 2020.5.5 エッセイ 清水 草一

    第174回:第一印象は毒虫

    清水草一の話題の連載。第174回は「第一印象は毒虫」。新型「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」のデザインを斬る! 果たして、傑作か駄作か? 愛車の「シトロエンDS3」との比較で明らかになった、衝撃の事実をリポート。

  • 2020.5.4 試乗記 河西 啓介

    ホンダ・フィット ホーム(FF/CVT)【試乗記】

    “心地よさ”をキーワードに開発されたという新型「ホンダ・フィット」。ホンダが満を持して投入したこのモデルは、意外にもフランス車のような趣を感じさせるクルマに仕上がっていた。4代目に進化したユーティリティー系コンパクトの出来栄えを報告する。

  • 2020.4.30 試乗記 後藤 武

    ホンダCRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES(MR/6AT)【レビュー】

    オン/オフを問わないマルチパーパスな走りが魅力の、ホンダの大型アドベンチャーモデル「CRF1100Lアフリカツイン」。従来モデルから扱いやすさやトータルバランスをさらに向上させたという新型の実力を、ハイテクを満載した最上級モデルで試した。

  • 2020.4.23 試乗記 下野 康史

    ホンダ・アコードEX(FF)【試乗記】

    フルモデルチェンジした「ホンダ・アコード」に試乗。ハイブリッドシステム「e:HEV」や新世代プラットフォームの採用によって、走りや使い勝手はどう進化したのか? 年間50万台を売り上げるというグローバルモデルの出来栄えを、日本の道で確かめた。

  • 2020.4.18 エッセイ 大音 安弘

    第617回:乗用車より一足お先に電動化? ホンダが電動スクーターで仕掛ける宅配ビジネスの革命

    ホンダが電動ビジネススクーター「ベンリィe:」の市場投入と、法人向けコネクテッドサービスの提供を発表した。車両(バイク)とサービスの双方でスタートしたホンダの新しい取り組みは、配送の現場に変革をもたらすのか?

  • 2020.4.17 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「スーパーカブ110」に新たなカラーリングを追加

    本田技研工業は2020年4月17日、「スーパーカブ110」に新色を追加するとともに、「スーパーカブ110プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110 くまモン バージョン」に法規対応を施したと発表した。

  • 2020.4.9 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・フィットe:HEVベーシック(FF)【試乗記】

    いよいよデビューした新型「ホンダ・フィット」。従来のホンダ車とはひと味違う価値観のもとに開発されたという4代目は、どんなクルマに仕上がっているのだろうか。ハイブリッドの最廉価グレードを連れ出して確かめた。

  • 2020.4.6 デイリーコラム 伊丹 孝裕

    冒険ライダーの心をくすぐる「ホンダCT125ハンターカブ」の魅力と新しい楽しみ方

    この3月にいよいよ正式発表された「ホンダCT125ハンターカブ」。その人気はすさまじく、発売前にもかかわらず年間販売計画を超える受注を集めたという。ビギナーからも古参のライダーからも注目される、小さな“冒険バイク”の魅力に迫る。

  • 2020.4.3 自動車ニュース webCG 編集部

    GMとホンダが次世代ホンダEV2車種の共同開発に合意

    米ゼネラルモーターズと本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは2020年4月2日(現地時間)、ホンダ向けの新型電気自動車2車種の共同開発に合意したと発表した。

  • 2020.3.31 自動車ニュース webCG 編集部

    新色「パールシャイニングブラック」をまとう「ホンダ・モンキー125」登場

    ホンダのレジャーバイク「モンキー125」に新色「パールシャイニングブラック」が追加され、カラーバリエーションは4種類に。この新色をまとうモデルは、2020年4月3日に販売が開始される。

  • 2020.3.24 エッセイ 清水 草一

    第168回:まっすぐ走らない欠陥車問題再び

    清水草一の話題の連載。第168回は「まっすぐ走らない欠陥車問題再び」。筆者が初めて購入したフェラーリ、「348tb」はなぜ人気がないのか? 若きフェラーリオーナーとの再会を機に、5年半を共にした愛車への思いを振り返る。

  • 2020.3.24 自動車ニュース webCG 編集部

    Honda Racingとコラボしたカシオの高機能腕時計が登場

    カシオ計算機は2020年3月24日、高機能腕時計「EDIFICE(エディフィス)」のHonda Racingとのコラボレーションモデル「エディフィスHonda Racingリミテッドエディション」を発表した。同年4月24日に発売する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。