新着記事
-
2020.6.24 自動車ニュース webCG 編集部
ベントレーが「ベンテイガ」の新モデルを7月1日午前1時(日本時間)に公開
英ベントレーは2020年6月23日(現地時間)、ラグジュアリーSUV「ベンテイガ」の新モデルを同年6月30日午後5時(日本時間7月1日午前1時)に公開すると発表した。新しいベンテイガには、プラグインハイブリッド車も設定される。
-
2020.6.24 デイリーコラム 佐野 弘宗
「レクサスIS」はなぜフルモデルチェンジしなかったのか?
2020年6月16日に「レクサスIS」のマイナーチェンジモデルがお披露目された。すでにトヨタ/レクサスに新世代のFRシャシーが存在するなか、デビューから7年を経たISがフルモデルチェンジしなかったのはなぜなのだろうか。
-
2020.6.23 自動車ニュース bg
ホンダが2020年のF1開幕に向けて必勝を宣言【F1 2020】
本田技研工業は2020年6月23日、F1世界選手権の 2020年シーズンに関する、プレス向け取材会をオンラインで開催した。会にはパワーユニットの開発に関わるキーマンが出席し、レースへの抱負を熱く語った。
-
2020.6.23 試乗記 佐野 弘宗
モーガン・プラスシックス ツーリング(FR/8AT)【試乗記】
往年のクルマづくりを今日に伝えるモーガンの基幹モデルが、ついにフルモデルチェンジ。新開発のアルミシャシーにモダンなサスペンション、BMWゆずりの直6ターボを搭載した新型「プラスシックス」は、それでも“まがうかたなきモーガン”に仕上がっていた。
-
2020.6.23 エッセイ 清水 草一
第181回:マリオインプは三度死ぬ
清水草一の話題の連載。第181回は「マリオインプは三度死ぬ」。初代「インプレッサWRX」に魅せられた、あるスバリストの半生をたどる。走行距離20万8000km! 不動状態から幾度も復活させつつ、26年もの間、愛車を手放さずにいるワケとは?
-
2020.6.23 自動車ニュース webCG 編集部
「ジープ・ラングラー」にソフトトップ採用の限定モデル「ブラック&タン」が登場
FCAジャパンは2020年6月23日、ジープのクロスカントリー2ドアモデル「ラングラー」と同4ドアモデル「ラングラー アンリミテッド」にソフトトップを採用した限定車「Black&Tan(ブラック&タン)」を設定し、同年7月4日に発売すると発表した。
-
2020.6.22 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン(FF/8AT)【試乗記】
シトロエンの「C5エアクロスSUV」に1.6リッターガソリンターボ搭載モデルが追加された。先に導入された2リッターディーゼル車と比べると、最高出力は微増で最大トルクは大幅減、そして車両重量も大幅減。果たしてその仕上がりは?
-
2020.6.22 自動車ニュース webCG 編集部
ルマンの初勝利25周年を記念した特別な「マクラーレン720S」が登場
英マクラーレン・オートモーティブは2020年6月17日、世界50台限定の特別仕様車「720Sルマン」を発表した。受注はすでに始まっており、同年9月にデリバリーが開始される。
-
2020.6.22 デイリーコラム 鶴原 吉郎
今のままでホントに大丈夫? “半自動運転時代”の人とクルマの関係を考える
長足の進化を続ける自動車の運転支援&自動運転技術。ところが、システムが普及し、機械に任せられることが増えたことで、新たな難事が生じているという。煩雑な操作性と中途半端な機能が招いた問題を、技術ジャーナリストが自身の経験も交えて指摘する。
-
2020.6.20 エッセイ 柄谷 悠人
第621回:サーキットを駆ける“俊足の白い怪鳥” 時代に先駆けた「シャパラル」の足跡
1960年代に突如として現れ、サーキットにあまたの革新をもたらしたシャパラル。レーシングカーの進化に多大な影響をもたらした“白い怪鳥”のイノベーションとは? モータースポーツが今より自由だった時代を駆けた、前衛的コンストラクターの足跡をたどる。
-
2020.6.19 自動車ニュース webCG 編集部
日産が中国メーカーと次世代型バッテリーを共同開発 “e-POWER戦略”を推進
日産自動車と中国のSunwodaは2020年6月19日、「e-POWER」を搭載する日産車用の次世代型バッテリーの共同開発について、検討を開始することで合意したと発表した。
-
2020.6.19 エッセイ 大矢 アキオ
第660回:2021年に日本に再上陸するオペル その神髄は“空気”であることだ!
2021年に日本に再上陸することが宣言されているオペル。すでに新たな所属先であるグループPSA内でも少なからぬ存在感を発揮しているが、欧州のユーザーにとってオペルとはどんなブランドなのだろうか。大矢アキオが報告する。
-
2020.6.19 試乗記 鈴木 真人
ホンダS2000<20周年記念純正アクセサリー装着車>(FR/6MT)【試乗記】
ホンダのオープントップスポーツ「S2000」の純正アクセサリーが新たに発売される。ホンダアクセスが手がけたこれらアイテムの開発コンセプトは“20年目のマイナーモデルチェンジ”。ワインディングロードで試乗し、その仕上がりを確かめた。
-
2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部
マツダR360クーペ
1960年に発売されたマツダ初の乗用モデル「R360クーペ」。同社の創立100周年を記念する特別仕様車のヒントにもなったという同モデルのディテールを写真で紹介する。
-
2020.6.19 自動車ニュース webCG 編集部
「ランボルギーニ・ウルス」に初のカスタマイズオプションが登場
伊アウトモビリ・ランボルギーニは2020年6月17日(現地時間)、SUV「ウルス」の新たなデザインエディション「パールカプセル」を発表した。ランボルギーニのデザイン部門であるチェントロ・スティーレが手がけている。
-
2020.6.19 画像・写真 webCG 編集部
マツダ100周年特別記念車
マツダは2020年4月3日から2021年3月31日まで、同社の創立100周年を記念する特別仕様車を販売する。今回は、その中から7モデルをピックアップ。特徴的なディテールやカラーコーディネートを写真で紹介する。
-
2020.6.19 デイリーコラム 西川 淳
“クラシック”はカネになる? これがスポーツカービジネスの新たな道
極度の高性能化に、社会的な制約。現代のスポーツカーには、ファンが楽しむ余地はあまり残されていない。では、スポーツカーメーカーはどんな提案ができるのか? ポルシェのニューモデルにはそのヒントがあるようだ。
-
2020.6.18 自動車ニュース webCG 編集部
運動性能がレベルアップした「レクサスLC500/500h」発売
トヨタ自動車は2020年6月18日、一部仕様を変更したレクサスのフラッグシップクーペ「LC500/500h」を発売した。「最新型では、クルマや路面との対話を感じられる“一体感のある走り”を実現した」とアピールされる。
-
2020.6.18 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスLC」のオープントップバージョン「LC500コンバーチブル」登場 台数60台限定の特別仕様車も設定
トヨタ自動車は2020年6月18日、レクサスのフラッグシップクーペ「LC」のオープントップバージョン「LC500コンバーチブル」を同年7月15日に発売すると発表した。同時に特別仕様車「“Structural Blue(ストラクチュラルブルー)”」も設定し、台数60台の限定で販売する。
-
2020.6.18 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第77回:1976年 F1日本上陸
ドラマを生んだ雨の富士スピードウェイ1976年10月、極東の島国・日本でついにF1世界選手権が開かれる。欧州から遠く離れたこの地でF1が開催されるに至った経緯とは? スポット参戦した日本勢はどのような戦いを見せたのか? 雨の富士スピードウェイで行われたシーズン最終戦のドラマを振り返る。