試乗記
ブランドから絞り込む-
2018.5.14 試乗記 藤野 太一
メルセデス・ベンツA200(FF/7AT)/A250エディション1(FF/7AT)【海外試乗記】
ブランドの“若返り”に大きく貢献したメルセデス・ベンツのCセグメントハッチバック「Aクラス」がフルモデルチェンジ。デザインも設計も一新され、装備やインターフェイスなど、あらゆるところに新機軸が採用された新型の実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.11 試乗記 西川 淳
ランボルギーニ・ウルス(4WD/8AT)【海外試乗記】
ランボルギーニ初の“スーパーSUV”「ウルス」に試乗。新しいタイプのファイティングブルには、ほかの高性能SUVとは違った持ち味があるのか。その走りをサーキットから一般道、オフロードまで、さまざまな道でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.10 試乗記 清水 草一
三菱エクリプス クロス Gプラスパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
三菱の新型クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」に試乗。クーペスタイルの見た目から“オシャレ系SUV”と判断しがちだけれど、だまされてはいけない! 「ランエボ」由来の4WDシステムや高いボディー剛性を備えた、実に真面目なクルマに仕上がっているのだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.9 試乗記 河村 康彦
フェラーリ488ピスタ(MR/7AT)【海外試乗記】
ジュネーブモーターショーでお披露目されたフェラーリのスペシャルモデル「488ピスタ」に公道とサーキットで試乗。モータースポーツで得た技術を注ぎ込んで徹底的な軽量化とパワーアップを果たした最新モデルは、圧倒的なスピードと走りの快感をあわせ持っていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.8 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲンup! GTI/ポロGTI/ゴルフGTIパフォーマンス【海外試乗記】
フォルクスワーゲンが擁するホットハッチ「up! GTI」「ポロGTI」「ゴルフGTI」が、スペインのアスカリサーキットに集結。その走りを公道とクローズドコースの双方で確かめるとともに、今年で誕生42年を迎えるGTIブランドの進化に思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.7 試乗記 塩見 智
マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジから1年余り。「マツダCX-5」に早くも手直しが入った。新規技術を出し惜しみせず、矢継ぎ早に投入していくのが“現在”のマツダ流。その進化のほどやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.4 試乗記 森口 将之
BMW i3ロッジ(RR)【試乗記】
モーターを搭載する電動車が増えつつある自動車業界で、2013年のデビュー以来、独自の存在感を放っている「BMW i3」。デザインが手直しされた最新のピュアEVに乗ってみると、ほかのエコカーでは得がたい個性が伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.3 試乗記 河村 康彦
アルファ・ロメオ・ジュリア ヴェローチェ(FR/8AT)【試乗記】
プレミアムブランドとしての復権をもくろむアルファ・ロメオが、満を持して投入したDセグメントのスポーツセダン「ジュリア」。新たに設定された280psのFRモデルに試乗し、新世代アルファの課題を浮き彫りにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.2 試乗記 清水 草一
ランドローバー・レンジローバー イヴォークHSEダイナミック(4WD/9AT)【試乗記】
ランドローバーのスタイリッシュなSUV「レンジローバー イヴォーク」の2018年モデルに試乗。細部のブラッシュアップもさることながら、最新型のハイライトは、なんといってもパワーユニットが刷新されたこと。大きな期待を胸に乗り込んでみると……
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.1 試乗記 田村 十七男
トライアンフ・ストリートトリプルRS(MR/6MT)【レビュー】
従来モデルから大幅なパワーアップと軽量化を実現した「トライアンフ・ストリートトリプル」。“ストリートファイター”の草分け的存在である3気筒ロードスターが遂げた進化に、恐ろしいまでに律義なトライアンフの“バイク造り”を感じた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.30 試乗記 佐野 弘宗
ロールス・ロイス・ファントム エクステンデッドホイールベース(FR/8AT)【試乗記】
押しも押されもしない英国の名門、ロールス・ロイス。そのラインナップの頂点に君臨するのが、1925年からの伝統を受け継ぐハイエンドモデル「ファントム」である。8代目となる最新型の試乗を通し、このクルマだけが持ち合わせる無二の世界観に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.28 試乗記 伊丹 孝裕
KTM790デューク(MR/6MT)【レビュー】
オフロード競技をはじめとしたさまざまなモータースポーツに参戦し、ロードモデルもトガったキャラクターが目を引くKTM。しかしニューモデルの「790デューク」は、“KTMらしさ”を感じさせながらも、バイクの基本を学べる懐の深い一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.27 試乗記 今尾 直樹
ジャガーEペースR-DYNAMIC SE P250(4WD/9AT)【試乗記】
ジャガーブランドの新型SUV「Eペース」は、ほかのメーカーが手がけるコンパクトSUVと何が違う? 新世代のガソリンターボエンジンを搭載する「R-DYNAMIC SE P250」に試乗して、その乗り味をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.26 試乗記 下野 康史
ランドローバー・ディスカバリー スポーツHSE(4WD/9AT)【試乗記】
新世代の2リッター直4ガソリンターボエンジンを搭載した、「ディスカバリー スポーツ」に試乗。デビューから3年半を経たプレミアムコンパクトSUVは、ほかのランドローバー車にも通じる実力の高さを感じさせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.25 試乗記 森口 将之
ホンダPCX(MR/CVT)/PCX150<ABS>(MR/CVT)【レビュー】
通勤やツーリングの友として絶大な人気を誇る、ホンダのスクーター「PCX」。“パーソナルコンフォートサルーン”という開発テーマを具体化した最新型は、クラスを超えた走りを味わわせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.24 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ポロTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのベストセラーコンパクト「ポロ」がフルモデルチェンジ。エンジンがさらにダウンサイジングされた一方で、ボディーは大きく立派になり、ついに3ナンバーの領域に突入。そこに“ポロらしさ”はあるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.23 試乗記 森 慶太
ルノー・キャプチャー インテンス(FF/6AT)【試乗記】
日本導入から4年を経たルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」の実力を、大幅なマイナーチェンジを機にあらためて検証。商品力高めのイマドキなクロスオーバーに“ルノーらしさ”はあるか? ドライブフィールを中心に、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.21 試乗記 後藤 武
ホンダ・クロスカブ110(MR/4MT)【レビュー】
ビジネス用途の「スーパーカブ」をベースに開発された、ホンダの小型バイク「クロスカブ」。その最新型は、「単なるバリエーションモデル」と割り切れない、独自の魅力を持っていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.20 試乗記 鈴木 真人
メルセデス・ベンツE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
新型「メルセデス・ベンツEクラス カブリオレ」に試乗した。“先代よりも大きく広くなった”とはいえ、セダンと比べると実用性では大きく劣るのがオープントップモデルの宿命。過去に3台のオープンモデルを乗り継いできたリポーターは、どこに価値を見いだした?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.4.19 試乗記 高平 高輝
BMW M5(4WD/8AT)【試乗記】
初代のデビューから30年以上の歴史を持つ、BMWのハイパフォーマンスセダン「M5」に試乗。6代目にして初めて4輪駆動システム「M xDrive」を採用した、その走りとは? 最高出力600psオーバーを誇るライバル車との比較を交えつつリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る