試乗記
ブランドから絞り込む-
2017.6.21 試乗記 高平 高輝
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン/ゴルフヴァリアントTSIハイライン【試乗記】
マイナーチェンジが施された「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に試乗。多くのライバルを従えて、今なお普遍的ベンチマークに君臨し続ける理由とは? その進化の度合いとともに確かめた。さらにホットモデルのちょい乗りリポートもお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.20 試乗記 笹目 二朗
プジョー3008 GTライン デビューエディション(FF/6AT)【試乗記】
クルマの実用性能には一家言を持っているプジョー。彼らが本腰を入れて作ったSUVとなれば、期待はおのずと高まるというものだ。新型「プジョー3008」の限定モデル「GTライン デビューエディション」に試乗し、その“実用車力”を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.19 試乗記 今尾 直樹
レクサスLC500“Sパッケージ”(FR/10AT)【試乗記】
「レクサスの変革を象徴するモデル」として開発された、新型ラグジュアリークーペ「LC500」に試乗。意欲的なデザインや新たなメカニズムは、ドライバーの心をどう満たすのか。さまざまな道で吟味した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.16 試乗記 下野 康史
アウディS5クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
アウディの2ドアスポーツクーペ「S5クーペ」が新型にモデルチェンジ。新世代のプラットフォームとパワートレインが織り成す走りはいかなるものか。最高出力354ps、最大トルク500Nmという高性能モデルの、意外な素顔を紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.15 試乗記 清水 草一
フォルクスワーゲンup! with beats(FF/5AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのラインナップの中で最もコンパクトな「up!」がマイナーチェンジ。デビューから5年がたち、走りや乗り心地はどのように変わったのか、専用のドレスアップやbeatsのオーディオを特徴とする限定車で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.14 試乗記 西川 淳
ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ(4WD/7AT)【海外試乗記】
可変空力システムの導入、フォージドコンポジットによる軽量化、そして5.2リッターV10ユニットの強化――。ランボルギーニ・ウラカンの新たな高性能モデル「ペルフォルマンテ」の実力を、イタリアのイモラ・サーキットで解き放った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.13 試乗記 河村 康彦
アウディA5スポーツバック2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
美しいルーフラインを持つ4ドアクーペ「アウディA5スポーツバック」がフルモデルチェンジ。新たなデザイン、そして先進装備を数多く搭載した“2代目”の実力を検証する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.12 試乗記 佐野 弘宗
ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/ミラ イースL“SA III”【試乗記】
低価格・低燃費という、軽自動車の本質を徹底的に追求した「ダイハツ・ミラ イース」がフルモデルチェンジ。従来モデルやライバル車との比較をまじえつつ、「+αの魅力を追求した」という新型の実力を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.10 試乗記 鈴木 真人
MINIジョンクーパーワークス クラブマン(4WD/8AT)【試乗記】
「MINIクラブマン」に追加されたホットモデル「ジョンクーパーワークス」に試乗。ワゴンボディーがもたらす高い利便性と、“JCW”専用チューニングによる高い走行性能は果たして両立するのか。340kmあまりのドライブで得られた結論とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.10 試乗記 田村 十七男
KTM125デューク/250デューク/390デューク/1290スーパーデュークGT【試乗記】
普通二輪免許で乗れるKTMのネイキッドバイクが、3車種同時にフルモデルチェンジ。「野獣の卵」「ザ・コーナーロケット」など過激なニックネームを持つ新型の実力を、サーキットで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.9 試乗記 鈴木 真人
トミーカイラZZ(MR)【試乗記】
京都のベンチャー企業、GLMが初めて手がけた量産電気自動車(EV)「トミーカイラZZ」。自動車メーカーとしての第一歩となる99台の限定モデルは、電動パワープラントならではの刺激と、走る楽しさにあふれたピュアスポーツカーだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.8 試乗記 河村 康彦
レクサスLC500h(FR/CVT)【試乗記】
「レクサスLC」の真価が流麗なスタイリングにあることは誰もが認めるだろう。しかし、ハイブリッドの「LC500h」と、ガソリンエンジンの「LC500」のどちらが主役なのか、という議論については意見が割れそうだ。LC500hに試乗して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.7 試乗記 高平 高輝
ベントレー・コンチネンタルGTスピード ブラックエディション(4WD/8AT)【試乗記】
ハイパワーなW12エンジンを搭載する、「ベントレー・コンチネンタルGT」の高性能バージョン「コンチネンタルGTスピード」に試乗。その走りっぷりや、クルマとしての使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.6 試乗記 堀田 剛資
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【海外試乗記】
2代目となる新型「MINIクロスオーバー」に、プラグインハイブリッド車(PHV)の「クーパーS E ALL4」が登場。1.5リッター直3ターボエンジンと電動モーターが織り成す走りを、スペイン・バルセロナで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.5 試乗記 笹目 二朗
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けて、デジタルインターフェイスと先進運転支援システムの両面で進化を遂げた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。その完成度はCセグメントの基準を揺るがすか? ワゴンモデル「ゴルフヴァリアント」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.2 試乗記 下野 康史
ホンダ・シビック【開発者インタビュー】
「シビック」が日本に帰ってくる。ドイツ・ニュルブルクリンクで鍛えた新型は、「タイプR」をフラッグシップとし「ハッチバック」にMT車を設定するなど、スポーティーさをウリにしている。“復活”に賭ける開発者たちの意気込みを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.2 試乗記 塩見 智
MINIクーパーD クロスオーバー(FF/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジでさらに大きくなった「MINIクロスオーバー」に試乗。ベーシックな「クーパーD」グレードで素の実力を……と思いきや、試乗車には100万円分以上のオプションがてんこ盛りで、価格はなんと500万円オーバー! こちらの取捨選択についても真剣に考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.1 試乗記 高平 高輝
ベントレー・コンチネンタルGT V8 Sコンバーチブル(4WD/8AT)【試乗記】
高級車市場において、かつて考えられなかったほど多くの支持を集める、現代のベントレー。最高出力528psのオープンモデル「コンチネンタルGT V8 Sコンバーチブル」に試乗し、人気の理由や今後の課題について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.5.31 試乗記 堀田 剛資
BMW 530dツーリング(FR/8AT)/520dツーリング(FR/8AT)【海外試乗記】
1991年の誕生以来、これまでに100万台以上が販売されてきたという「BMW 5シリーズ ツーリング」。その最新モデル「G31」に、BMWのお膝元であるドイツ・バイエルンの地で試乗する機会を得た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.5.30 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がマイナーチェンジを受けて登場! もともとの基本性能の高さに加えて、最新の安全装備やデジタルインターフェイスも手にした“Cセグメントの盟主”に、もはや死角は残されていないのか? 中間グレード「TSIハイライン」でテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る