試乗記
ブランドから絞り込む-
2015.3.19 試乗記 山田 弘樹
スズキ・アルトX(FF/CVT)【試乗記】
このインパクトのある“顔つき”がとかく話題になりがちな新型「アルト」だが、デザインばかりに目を奪われてはいけない。このクルマの見どころはその奥、しっかりとしたボディーにこそあるからだ。上級グレードの「X」に試乗し、アルトの“軽自動車力”を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.18 試乗記 下野 康史
マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ【試乗記】
スカイアクティブ技術とデザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したマツダの新世代商品、その第5弾に当たる「CX-3」がいよいよ公道を行く。MTとAT、FFと4WD、ベストCX-3はいったいどれだ?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.17 試乗記 山田 弘樹
レンジローバー雪上試乗会【試乗記】
レンジローバーの走破性の高さは誰もが知るところ。では舞台をオフロードからスノーロードに変えたらどうなる? 「レンジローバー」と「レンジローバー イヴォーク」のヨンク(四駆)2台で、山ありモーグルあり(!)一般道ありのスノードライブに出掛けた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.16 試乗記 下野 康史
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX(4WD/7AT)【試乗記】
2年半の時を経て、「ホンダ・レジェンド」がいよいよ復活。先進のハイブリッド4WDシステムを携えた、ホンダのフラッグシップセダンの走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.16 試乗記 下野 康史
ホンダ・レジェンド【開発者インタビュー】
本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第8技術開発室 第1ブロック 主任研究員 青木 仁(あおき ひとし)さん ホンダのフラッグシップセダンのあるべき姿とは? 「スポーツハイブリッドSH-AWD」を携えて復活を遂げた新型「レジェンド」の魅力と、同車に込められた思いを開発者に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.13 試乗記 生方 聡
日産フーガハイブリッド(FR/7AT)【試乗記】
日産のプレミアムセダン「フーガ」がエクステリアデザインの大幅な変更を伴うマイナーチェンジを受けた。最も人気の高いグレード「ハイブリッド」でその進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.13 試乗記 サトータケシ
マツダ・アテンザワゴンXD Lパッケージ(FF/6AT)/BMW 320dツーリング スポーツ(FR/8AT)【試乗記】
大規模なマイナーチェンジを受けて、より上質に磨き込まれた「マツダ・アテンザ」。しかし安穏とはしていられない。なぜならそこには強敵であるヨーロッパのプレミアムカーが立ちはだかっているからだ。例えば、走りへのこだわり。この点にかけては人後に落ちない「BMW 3シリーズ」と対面したときに、アテンザは一体どれだけ独自の個性を主張できるのだろうか。比較テストを試みた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.12 試乗記 大谷 達也
マツダ・アテンザセダンXDプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
デビューから2年を経て大幅な改良を受けた「マツダ・アテンザ」。新グレードの「XDプロアクティブ」に試乗し、その進化の度合いを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.11 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲン・ポロGTI(FF/7AT)【試乗記】
1.8リッター直噴ターボエンジンを搭載した「フォルクスワーゲン・ポロGTI」に試乗。フォルクスワーゲンが提案する、新しい「走る喜び」に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.10 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター プロトタイプ(FR/6MT)【試乗記】
ライトウェイト・スポーツカーの原点へ回帰した4代目「マツダ・ロードスター」。その走りは、操ることの楽しさに満ちていた。伊豆のクローズドコースでプロトタイプのステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.9 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツS550 4MATIC クーペ(4WD/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペ「Sクラス クーペ」に試乗。「モダンラグジュアリー&インテリジェンス」をコンセプトに掲げる2ドアモデルは、どんな走りを見せるのか? シリーズ中最も廉価な、1690万円(!)の「S550 4MATIC クーペ」で吟味した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.6 試乗記 下野 康史
メルセデス・ベンツC180ステーションワゴン スポーツ(FR/7AT)【試乗記】
“アジリティー”は新型「メルセデス・ベンツCクラス」の合言葉だが、それはステーションワゴンでも変わらない。いや、すべてのモデルに「スポーツ」グレードが用意されるワゴンの方が、“走りたいたい人向け”のCクラスなのかもしれない。1.6リッターターボエンジンを搭載する「C180ステーションワゴン スポーツ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.5 試乗記 渡辺 敏史
キャデラック・エスカレード(4WD/6AT)【海外試乗記】
アメリカを代表するプレミアムブランド、キャデラックのラグジュアリーSUV「エスカレード」がフルモデルチェンジ。巨大なボディーに宿る、アメリカ車ならではの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.4 試乗記 高平 高輝
マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ(プロトタイプ)(4WD/6AT)【試乗記】
ところは北海道のテストコース。マツダの新世代4WDシステム「i-ACTIV AWD」を備えた試乗車がずらりと並ぶ中に、何やら見慣れぬ顔が混じっていることに気がついた。新しい小型クロスオーバー車「CX-3」だ。マツダの新世代AWD車雪上試乗リポートの1回目は、まずはCX-3に焦点を当てる。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.4 試乗記 森 慶太
シトロエンC4ピカソ エクスクルーシブ(FF/6AT)【試乗記】
日本車ともドイツ車とも一味違うシトロエンのミニバン「C4ピカソ」に試乗。「よくできている」というだけでは表現しきれない、独特の魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.3 試乗記 谷津 正行
FCA最新モデル試乗会(後編:フィアット&ジープ)
FCAが擁するイタリアとアメリカのブランドの中から、注目モデルをピックアップ。スポーティーなアルファ・ロメオとクライスラーを取り上げた前編に続いては、オフロード走行に強みを見せる、フィアットとジープの試乗インプレッションを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.2 試乗記 下野 康史
ホンダ・ジェイド ハイブリッドX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダが提案する、個性派の6シーター「ジェイド ハイブリッド」に試乗。実際に乗ってみたらどうだった? その走りや、使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.28 試乗記 サトータケシ
トヨタ・アルファード/ヴェルファイア【試乗記】
「大空間高級サルーン」をキーワードに開発したという、新型「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」。果たして、その仕上がりは? 複数のバリエーションに試乗してわかった、使い勝手や走りの特徴を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.27 試乗記 山田 弘樹
マツダCX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
内外装デザインから走り、そして安全性能にいたるまで大幅な改良を受けた「CX-5」。確かに進化して熟成の度合いを深めているが、そこをあえて言わせてもらうなら……。ガソリン仕様の最上級グレード「25S Lパッケージ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.26 試乗記 森 慶太
スズキ・アルトF(FF/5AT)【試乗記】
5段ロボタイズドマニュアル「5AGS」を搭載した新型「スズキ・アルト」のエントリーグレードに試乗。スズキの将来を担う、新世代プラットフォームの実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る