試乗記
ブランドから絞り込む-
2018.6.4 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・カローラハッチバック プロトタイプ【試乗記】
「オーリス」に代わるニューモデルとして発売される、次期「トヨタ・カローラ」のハッチバック車に先行試乗。新世代プラットフォームを用いて開発された新型は、驚くほどの安定性や気持ちよさで“時代の変化”を実感させてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.6.2 試乗記 鈴木 真人
ボルボV90クロスカントリー オーシャンレースエディション(4WD/8AT)【試乗記】
世界一周ヨットレース「ボルボ・オーシャンレース」をモチーフにした限定車「V90クロスカントリー オーシャンレースエディション」に試乗。日本には15台のみが導入される“レア”なモデルは、悠然とした身のこなしを見せるプレミアムな一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.6.1 試乗記 櫻井 健一
ベントレー・ベンテイガV8(4WD/8AT)【試乗記】
ベントレー初のSUV「ベンテイガ」のラインナップに加わった4リッターV8モデルが日本に上陸。W12とのパワー差は58ps。その走りには、どんな違いがあるのか? 2台を比較し、「V8」を選ぶ理由について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.31 試乗記 伊丹 孝裕
ホンダCB1000R(MR/6MT)【レビュー】
スーパースポーツの心臓を持つ、走りのネイキッドモデル「ホンダCB1000R」。軽快なボディーと145psのエンジンが織り成す走りは見事だったが、リポーターはこのバイクに太鼓判を押さなかった。ホンダ最新の「ネオスポーツカフェ」に欠けていたものとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.30 試乗記 塩見 智
ルノー・カジャー インテンス(FF/7AT)【試乗記】
ルノーの新型SUV「カジャー」に試乗。巷間(こうかん)言われているとおり、その“生い立ち”は、確かに日産とのアライアンス関係によるもの。しかし、ひとたび走らせてみると、ルノーらしい味付けがしっかりと効いた、どこか懐かしみを感じるクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.29 試乗記 河野 正士
BMW F850GS(MR/6MT)/F750GS(MR/6MT)【レビュー】
BMWから、新型のアドベンチャーモデル「F850GS」「F750GS」がデビュー。次世代の“ミドル級BMW”の旗手となる2台は、どのようなバイクに仕上がっていたのか? 新開発のエンジンとフレーム、最新のエレクトロニクスが織り成す走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.28 試乗記 大谷 達也
ベントレー・コンチネンタルGT(4WD/8AT)【海外試乗記】
新世代プラットフォームを基に開発された、第3世代の「ベントレー・コンチネンタルGT」にオーストリアで試乗。ベントレーの伝統を継承しつつ革新的な進化を目指したという新型は、驚くほどシャープなモデルに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.26 試乗記 鈴木 真人
マツダ・アテンザ【開発者インタビュー】
現行型「マツダ・アテンザ」が、デビュー6年目にして4回目の改良を受けた。過去に例を見ないほどの“ビッグマイナーチェンジ”は、なにを意図してのものなのか? マツダのフラッグシップモデルを進化させるという重責を担った、主査の脇家 満さんに話をうかがった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.25 試乗記 山田 弘樹
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【海外試乗記】
現行型MINIの3モデルが、デビューから4年を経て大幅にマイナーチェンジ。デュアルクラッチ式ATの採用とサスペンションの改良は、このクルマにどんな変化をもたらしたのか? スペイン・マヨルカ島での試乗で感じた、進化の程をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.24 試乗記 今尾 直樹
ボルボXC40 T5 AWD R-DESIGN ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】
ライバルがひしめき合うコンパクトSUVの世界に現れた、ボルボ渾身(こんしん)のニューモデル「XC40」。そのデザインや走りは、北欧ブランドならではの個性にあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.23 試乗記 島下 泰久
ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【海外試乗記】
991型「ポルシェ911」の集大成ともいえるスペシャルモデル「GT3 RS」に、ニュルブルクリンクGPコースで試乗。軽量ボディーに歴代GT3 RS最高となる520psの自然吸気エンジンを載せたマシンは、緊張感と高揚感をドライバーにもたらした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.22 試乗記 後藤 武
カワサキ・ニンジャ400 KRTエディション(MR/6MT)【レビュー】
2018年2月の発売以来、多くのライダーから注目されているカワサキのスポーツバイク「ニンジャ400」。実際に乗ってみると、ベテランをも夢中にさせる、このモデルならではの楽しさが満ちあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.22 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラT(RR/7MT)【レビュー】
徹底した軽量化やパワートレインの変更などにより、強烈なドライビングプレジャーを追求したという「ポルシェ911カレラT」。母国ドイツの道でむちを当ててみると、一段と凝縮された“911のよさ”を味わうことができた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.21 試乗記 山田 弘樹
BMW i8ロードスター(4WD/6AT)【海外試乗記】
次世代のモビリティーを提案するプラグインハイブリッド車であり、BMWのスポーツカーのなかでも最も高額なモデルである「BMW i8」。マイナーチェンジとともに追加されたオープントップの「ロードスター」に、風光明媚なスペイン・マヨルカ島で試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.19 試乗記 佐野 弘宗
ロータス・エリーゼ スプリント220(MR/6MT)【試乗記】
ロータスの軽量スポーツカー「エリーゼ」に、さらなる軽量化によって運動性能を高めた「スプリント」シリーズが登場。ファンにとって懐かしいモデル名をよみがえらせた新グレードは、どのような走りを見せるのか? 過給機付きの「スプリント220」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.18 試乗記 河村 康彦
アウディA6 55 TFSIクワトロ(4WD/7AT)/A6 50 TDIクワトロ(4WD/8AT)【海外試乗記】
フルモデルチェンジを受けて5代目となった「アウディA6」にポルトガルで試乗。新パワーユニットと作りこんだ骨格を得たアウディの基幹モデルは、滑らかで上質な走りと圧倒的な静粛性を手に入れていた。“上級移行”の真相に迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.17 試乗記 下野 康史
アウディRS 3セダン(4WD/7AT)【試乗記】
コンパクトなセダンボディーに最高出力400psの直5ターボエンジンを詰め込んだ、ホットハッチならぬ“ホットセダン”、それが「アウディRS 3セダン」だ。大仰な空力パーツなどではアピールしない、隠れた高性能モデルの実力とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.17 試乗記 藤野 太一
マツダCX-3【開発者インタビュー】
エンジン、シャシー、装備、そして内外装デザインと、文字通り“すべて”において大幅な改良・変更がなされたマツダのコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」。発売当初から一貫して主査を務めるエンジニアに、今回の大幅改良の狙いを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.16 試乗記 伊丹 孝裕
KTM RC390/390デューク/1290スーパーデュークR【試乗記】
スポーツバイクのメーカーとしてはヨーロッパ最大の規模を誇り、モータースポーツの場でも華々しい活躍を見せているKTM。サーキットで試乗した「RC390」「390デューク」「1290スーパーデュークR」の3モデルに、欧州の雄の底力を感じた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.15 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツG500(4WD/9AT)/メルセデスAMG G63(4WD/9AT)【海外試乗記】
ヘビーデューティーSUV「メルセデス・ベンツGクラス」が1979年のデビュー以来、初のフルモデルチェンジ! スクエアなデザインを受け継ぎながらも、フロントサスペンションなどは大幅に刷新された。軽やかで強烈な走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る