試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.11.2 試乗記 山田 弘樹
アバルト124スパイダー(FR/6MT)【試乗記】
アバルトのオープンスポーツモデル「アバルト124スパイダー」に試乗。市街地や高速道路、ワインディングロードなど、さまざまなシチュエーションを走り、ベースとなった「マツダ・ロードスター」との違いを浮き彫りにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.1 試乗記 清水 草一
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク コンバーチブル HSEダイナミック【試乗記】
「レンジローバー イヴォーク」にソフトトップを装備した「イヴォーク コンバーチブル」が登場。21秒で絶景を得られるフル4シーターオープンで街中を流す気分とは? 海風香る横浜で試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.31 試乗記 下野 康史
ボルボXC60 T5 AWDクラシック(4WD/8AT)【試乗記】
デビューから8年。モデルサイクル終盤を迎えた「ボルボXC60」に、装備充実のグレード「クラシック」が設定された。ボルボの新世代エンジンと4WDシステムの組み合わせは、どのような走りを実現したのか。特別装備の使い勝手を含めてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.28 試乗記 渡辺 敏史
アウディQ7 e-tron 3.0 TDIクワトロ/Q7 3.0 TDIクワトロ【海外試乗記】
アウディの大型SUV「Q7」のディーゼルエンジン搭載車とプラグインハイブリッド車に試乗。日本導入が目されるパワートレインの出来栄えを試すとともに、“ディーゼル”という選択肢が持つ存在意義を、あらためて考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.27 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・ケイマンGT4クラブスポーツ(MR/6AT)【海外試乗記】
「ポルシェ・ケイマンGT4クラブスポーツ」は、先代ケイマン(タイプ981)の「GT4」をベースに仕立てられたサーキット専用車。その存在は「911」を危うくする? ドイツのサーキットでその実力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.26 試乗記 鈴木 真人
日産セレナ ハイウェイスターG(FF/CVT)【ブリーフテスト】
日産の人気ミニバン「セレナ」がフルモデルチェンジ。最上級グレード「ハイウェイスターG」に試乗して見えてきた、最新型の実力とは? 走りの質に燃費、各席の乗り心地など、項目ごとに詳しくリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.25 試乗記 生方 聡
トヨタ86 GT“リミテッド”(FR/6MT)【試乗記】
「スポーツカーとしてのさらなる深化」をキーワードに、2016年夏にマイナーチェンジを受けた「トヨタ86」。従来モデルとの違いを確かめるとともに、FRのスポーツカーをマニュアルトランスミッションで楽しめる幸せをかみしめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.24 試乗記 塩見 智
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル デザイン(FF/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」が日本上陸から4年半ぶりにマイナーチェンジ。デザインや走りに磨きをかけ、安全面や機能面を充実させたという新型の走りとは? 内装の一部に外装色をあしらった「ザ・ビートル デザイン」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.22 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント2.0TSI Rライン(FF/6AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・パサート」に、2リッターターボエンジンを搭載した「2.0TSI Rライン」が登場。「ゴルフGTI」ゆずりのエンジンとパワートレイン、そしてRラインならではのシャシー制御システムが織り成す走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.21 試乗記 下野 康史
ホンダ・フリードG Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
8年ぶりのフルモデルチェンジで2代目となった、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」に試乗。7人乗り仕様のガソリンエンジン車を連れ出して、新型の走りや乗り心地、使い勝手をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.20 試乗記 塩見 智
シトロエンC4フィールBlueHDi(FF/6AT)【試乗記】
PSAグループの最新ディーゼルエンジン、BlueHDiを搭載する「シトロエンC4」に試乗。フランスではディーゼルが乗用車用パワーユニットの主役だ。遅れてやってきた“本命”は、日本の交通環境下でいかなる走りを見せるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.19 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージ スポーツ350(MR/6MT)【試乗記】
大幅な軽量化により、動力性能をさらに突き詰めた「ロータス・エキシージ スポーツ350」。より速く、より荒々しくなったその走りを堪能し、名だたるスーパーカーでさえ持ち合わせていない、このクルマだけの“特権”に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.18 試乗記 今尾 直樹
ジャガーFペースS(4WD/8AT)【試乗記】
ジャガーのSUV「Fペース」のフラッグシップモデル「S」に試乗。380psものパワーを秘めたスーパーチャージドエンジンを搭載し、足まわりを22インチタイヤで固めた漆黒のFペースは、われわれに何を訴えかけてくるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.17 試乗記 サトータケシ
スバル・レヴォーグ2.0STI Sport EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
スバルのワゴン「レヴォーグ」に、「STI Sport」を名乗る最上級グレードが登場。一体、どんな走りを見せるのか? 排気量の異なる2タイプのうち、よりパワフルな2リッターモデルで、その実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.14 試乗記 今尾 直樹
キャデラックCT6プラチナム(4WD/8AT)【試乗記】
キャデラックの新しいフラッグシップセダンにして、新世代製品群の第1弾である「CT6」。新開発のプラットフォームと高出力のV6エンジン、後輪操舵をはじめとした姿勢制御システムがかなえる、他のフルサイズセダンとは一味違う走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.13 試乗記 山田 弘樹
アウディR8 V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディR8」の上級グレード「V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ」に試乗。610psを発する5.2リッターV10自然吸気ユニット搭載のスーパースポーツは、われわれに何を訴えかけてくるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.12 試乗記 森 慶太
いすゞ・エルフ【試乗記】
国内新車販売台数15年連続ナンバーワン! 日本の小型トラック市場における不動の人気モデル「いすゞ・エルフ」に試乗。ビジネスユースを徹底的に考え抜いたドライブフィールには、乗用モデルも見習うべき多数の美点が見受けられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.11 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(後編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。後編はトゥインゴとフォーフォーを乗り比べ、それぞれの特徴を明らかにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.10 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(前編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。試乗記の前編ではトゥインゴにスポットライトを当て、その実力を浮き彫りにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.8 試乗記 河村 康彦
ホンダNSX(4WD/9AT)【レビュー】
11年ぶりに復活したホンダのスーパースポーツ「NSX」。独自のハイブリッドシステムを搭載した同車の実力はどれほどのものなのか? ドイツ勢のライバルである「アウディR8」や「ポルシェ911ターボS」との比較を交え、それを検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る