試乗記
ブランドから絞り込む-
2021.3.26 試乗記 河野 正士
ドゥカティ・ムルティストラーダV4 S(6MT)【試乗記】
ドゥカティのスポーティーなアドベンチャーツアラー「ムルティストラーダ」シリーズに、最新の「ムルティストラーダV4」が登場。車名の通り、伝統のLツインではなく新型V4エンジンを搭載したこのモデルからは、革新に臨むドゥカティの本気がうかがえた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.25 試乗記 佐野 弘宗
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】
三菱のクロスオーバーSUV「エクリプス クロス」に、「アウトランダー」ゆずりの電動パワートレインを搭載したPHEVが登場。ハイテクの電動四駆と引き締まった高剛性ボディー、おうようなクルマの挙動が織り成すその走りは、三菱製4WD車の伝統を感じさせるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.24 試乗記 渡辺 敏史
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】
見た目は驚くほど個性的だが、その走りに、他のクルマでは得難い特徴はあるか? フィアットのマニアックなコンパクトクロスオーバー「パンダ クロス4×4」の乗り味を、北海道の雪道でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.23 試乗記 高平 高輝
BMWアルピナB3リムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
圧倒的な速さを誇るアルピナ各車だが、目指すところは「毎日使える実用性」であり、それは最新の「B3」にもきちんと継承されている。先代モデルからの進化点と変化点を、ワインディングロードで探ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.22 試乗記 石井 昌道
アウディRS 7スポーツバック(4WD/8AT)【試乗記】
スタイリッシュな4ドアクーペフォルムが特徴の「アウディRS 7スポーツバック」が2代目に進化。開発を手がけたアウディスポーツは、ベースとなる「A7」をいかなるレシピでハイパフォーマンスモデルに仕立てたのか。ロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.20 試乗記 佐野 弘宗
ポルシェ・パナメーラ ターボS(4WD/8AT)【試乗記】
大幅改良を受けた「ポルシェ・パナメーラ」のラインナップの中から、最高出力630PSの4リッターV8ターボエンジンを搭載した「ターボS」に試乗。ニュルブルクリンク北コースで“エグゼクティブカー”の最速タイムを記録したという、その実力の一端に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.19 試乗記 生方 聡
アウディRS Q3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディQ3」のトップパフォーマンスモデル「RS Q3」が2代目に進化。パワーアップした5気筒ターボエンジンやド派手なエクステリアパーツを手にした新型は、スポーツモデルとしての存在感がさらに強くなっている。クーペボディーの「スポーツバック」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.17 試乗記 高平 高輝
レクサスLS500h“エグゼクティブ”(FR/CVT)【試乗記】
年次改良を積み重ね、トヨタグループのフラッグシップサルーンとして完成度を高め続けている「レクサスLS」。最新モデルでは「静粛性と乗り心地の大幅な向上を追求」したというが、果たしてその仕上がりはどんなものか。ハイブリッドの最上級グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.16 試乗記 サトータケシ
ルノー・キャプチャー インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】
ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」がフルモデルチェンジ。ヨーロッパでSUV販売台数トップの座を獲得したその人気の秘密を確かめるべく、充実装備が自慢の上級グレード「インテンス テックパック」を郊外に連れ出した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.15 試乗記 今尾 直樹
アウディA5スポーツバック40 TDIクワトロ アドバンスト(4WD/7AT)【試乗記】
美しいスタイリングで人気を集める「アウディA5スポーツバック」のマイナーチェンジモデルが上陸。本命はやはりシリーズ初登場となるディーゼルエンジン搭載モデルだろう。一般道と高速道路でその仕上がりを試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.13 試乗記 渡辺 敏史
ジープ・レネゲード リミテッド4xe/レネゲード トレイルホーク4xe【試乗記】
実力派のSUVをラインナップするジープが開発した、プラグインハイブリッド車「レネゲード4xe」。雪の北海道でステアリングを握った筆者は、そのポテンシャルの高さに、歴史あるメーカーの技術とプライドをみたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.12 試乗記 佐野 弘宗
アウディRS 4アバント(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力450PSの2.9リッターV6ターボエンジンと、伝統のフルタイム4WDシステムを組み合わせた「アウディRS 4アバント」。ハイテクで身を固めたアウディ自慢の高性能スポーツワゴンは、いかなる走りを見せるのか? 改良を受けたポイントとともに紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.10 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.9 試乗記 青木 禎之
BMWアルピナD5 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
高出力のディーゼルエンジンを搭載するアルピナのサルーン「D5 Sリムジン アルラット」に試乗。派手さはなくとも威厳をたたえ、さっそうと高速で駆けぬける――そんな“大人な一台”は、達士にこそふさわしいハイパフォーマンスカーだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.8 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」が新型に生まれ変わった。ボディーサイズの拡大も乗り味の変化も、すべてはライバル車の研究のもとに行われた改良だ。最上級グレードの「ハイブリッドMZ」に試乗し、その進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.6 試乗記 下野 康史
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.5 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.3 試乗記 高平 高輝
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】
ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.2 試乗記 青木 禎之
BMWアルピナD3 Sリムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
アルピナが提案するディーゼルの高性能セダン「D3 Sリムジン アルラット」に試乗。そのステアリングを握った筆者は、どこか懐かしくも目を見張る、このブランドならではのパフォーマンスに酔いしれたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.3.1 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】
CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
