試乗記
ブランドから絞り込む-
2020.7.14 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(前編)【試乗記】
かたや、小型車の常識を変えるという「トヨタ・ヤリス」。こなた、心地よさを強くアピールする「ホンダ・フィット」。今回は、今が旬のコンパクトなハイブリッドカー2台を乗り比べ、それぞれの持ち味を浮き彫りにした。まずは先攻、新型ヤリスについてリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.13 試乗記 サトータケシ
三菱eKスペースG(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジで2代目に進化した、三菱の軽スーパーハイトワゴン「eKスペース」に試乗。内外装の質感向上や装備の充実に加え、後席の居住性や利便性を追求したという新型の仕上がりを市街地と高速道路を舞台に確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.10 試乗記 後藤 武
スズキ・ジクサーSF250(MR/6MT)【レビュー】
伊達(だて)な見た目より中身で勝負。スズキが満を持して投入した250ccクラスの最新モデル「ジクサーSF250」は、久々の復活を遂げた油冷エンジンの強みを存分に生かした、走りにおいて妥協のない実直なマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.9 試乗記 青木 禎之
日産ルークス ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジで「デイズ ルークス」から名前が変わった、日産の新型軽「ルークス」。200万円級のプライスタグを付けるそのトップグレードは、家庭のさまざまなニーズに応えてくれるであろう、驚くべき実用車だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.8 試乗記 サトータケシ
BMW M340i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW 3シリーズ」のハイパフォーマンスモデル「M340i xDrive」に試乗。強化シャシーと最高出力387PSを誇る3リッター直6ターボ、そしてFRベースの四駆システムなどで構築された走りの実力を、ワインディングロードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.7 試乗記 山田 弘樹
マツダ3ファストバックX Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
新世代エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を搭載した「マツダ3ファストバック」に試乗。他に例を見ない挑戦的なスタイリングと、独自の内燃機関技術によって高い評価を得ている今日のマツダに“欠けているもの”とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.6 試乗記 鈴木 真人
アウディA7スポーツバック40 TDIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディA7スポーツバック」に新たなエントリーグレード「40 TDIクワトロ」が追加された。豊かなトルクを供出する2リッターディーゼルターボユニットとラグジュアリーな4ドアクーペの組み合わせは、ドライバーにどんな世界を見せてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.3 試乗記 鈴木 真人
BMW M8グランクーペ コンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの「M8」シリーズに「グランクーペ」が追加された。もちろん、単純な運動性能という観点では先にデビューした「クーペ」に分があるのは間違いないだろう。では4ドアクーペならではの魅力はどこにあるのだろうか。高出力版「コンペティション」に試乗して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.2 試乗記 後藤 武
ハスクバーナ・スヴァルトピレン250(MR/6MT)【レビュー】
ハスクバーナの新型ストリートバイク「スヴァルトピレン250」に試乗。“401”や“701”といった既存のモデルよりも排気量は小さいが、侮るなかれ。その走りはツウも納得するだけの刺激に満ちたものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.7.1 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツV220dアバンギャルド ロング(FR/7AT)【試乗記】
内外装デザインのアップデートとともに、安全装備の充実が図られたメルセデス・ベンツのミニバン「V220d」。快適性と高級感を向上させたという2列目セパレートシート「エクスクルーシブパッケージ」採用モデルに試乗し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.30 試乗記 青木 禎之
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
順次、全モデルをモーター付きにするというボルボの電動化戦略。その意欲的な計画を支える一台が、セールス好調のSUV「XC60」にも設定された。最新のマイルドハイブリッドシステムを搭載する「XC60 B5」、その走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.29 試乗記 山田 弘樹
アウディA6アバント40 TDIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
“ドイツ御三家”がしのぎを削る欧州Eセグメント。そこで奮闘する「アウディA6」に、本命ともいえる2リッターディーゼルモデル「40 TDIクワトロ」が追加された。新たなパワートレインを得たA6の走りを、幅広いシチュエーションでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.26 試乗記 河野 正士
スズキVストローム1050XT(MR/6MT)【レビュー】
往年のパリ-ダカールラリー出場マシンをほうふつとさせるカラーリングをまとい、スズキから新型のアドベンチャーツアラー「Vストローム1050」が登場。リッタークラスのエンジンを搭載する、スズキ製アドベンチャーのフラッグシップモデルを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.25 試乗記 鈴木 真人
三菱eKクロス スペースT(FF/CVT)【試乗記】
三菱の新たな軽スーパーハイトワゴン「eKクロス スペース」に試乗。まずは迫力満点のフロントマスクに目が行ってしまうが、肝心の使い勝手はどうなのか。あれこれいじってみるとともに、ワインディングロードにも持ち込んでみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.24 試乗記 青木 禎之
BMW M8クーペ コンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
スーパーカー級のハイパワーを誇る、BMWのフラッグシップクーペに試乗。価格も同ブランドの中でトップクラスだが、ラグジュアリーとスポーツを高次元で両立させるその走りは、最強の一台と呼ぶにふさわしいものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.23 試乗記 佐野 弘宗
モーガン・プラスシックス ツーリング(FR/8AT)【試乗記】
往年のクルマづくりを今日に伝えるモーガンの基幹モデルが、ついにフルモデルチェンジ。新開発のアルミシャシーにモダンなサスペンション、BMWゆずりの直6ターボを搭載した新型「プラスシックス」は、それでも“まがうかたなきモーガン”に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.22 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン(FF/8AT)【試乗記】
シトロエンの「C5エアクロスSUV」に1.6リッターガソリンターボ搭載モデルが追加された。先に導入された2リッターディーゼル車と比べると、最高出力は微増で最大トルクは大幅減、そして車両重量も大幅減。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.19 試乗記 鈴木 真人
ホンダS2000<20周年記念純正アクセサリー装着車>(FR/6MT)【試乗記】
ホンダのオープントップスポーツ「S2000」の純正アクセサリーが新たに発売される。ホンダアクセスが手がけたこれらアイテムの開発コンセプトは“20年目のマイナーモデルチェンジ”。ワインディングロードで試乗し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.18 試乗記 渡辺 敏史
トヨタRAV4 PHVプロトタイプ【試乗記】
グローバルで高い人気を誇るトヨタのミドルサイズSUV「RAV4」に、プラグインハイブリッド車の「RAV4 PHV」が登場。95kmの距離をゼロエミッションで走れるエコロジカルな新モデルは、同時に電動車ならではの“走る楽しさ”も追求した一台となっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.17 試乗記 河野 正士
トライアンフ・スラクストンRS(MR/6MT)【レビュー】
往年のカフェレーサーをほうふつとさせる、トライアンフのスポーツモデル「スラクストン」。さらなるパワーアップと軽量化が施されたスペシャルバージョンは、驚くほどフレンドリーで楽しいモーターサイクルに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る