試乗記
ブランドから絞り込む-
2015.11.23 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【試乗記】
「ポルシェ911」シリーズに、ニュルブルクリンク北コースを7分20秒で駆け抜ける“走り”のトップモデル「GT3 RS」が登場。ポルシェ伝統の「RS(レンシュポルト)」の名を現代に受け継ぐ高性能モデルの実力を、富士スピードウェイの本コースで試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.21 試乗記 大谷 達也
マクラーレン570Sクーペ(MR/7AT)【海外試乗記】
マクラーレンの「スポーツシリーズ」の第1弾となる「570Sクーペ」に試乗した。その舞台は南ポルトガル。一般公道試乗のほか、アルガルヴェ・サーキットで570psを解放して、その実力と魅力を徹底的に探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.20 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プリウス【開発者インタビュー】
いまや世界的な売れっ子となった、トヨタのハイブリッドカー「プリウス」。その最新型は、どんな考えを持って作られたのだろうか。開発責任者に話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.20 試乗記 熊倉 重春
トヨタ・プリウス プロトタイプ(FF/CVT)/プリウス プロトタイプ(4WD/CVT)【レビュー】
6年半ぶりのフルモデルチェンジにより、4代目にバトンタッチしたトヨタのハイブリッドカー「プリウス」。「Toyota New Global Architecture(TNGA)」を採用して開発された新型の、従来モデルからの進化の度合いは? プロトタイプに試乗した印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.20 試乗記 下野 康史
スマート・フォーツー エディション1(RR/6AT)/フォーフォー パッション(RR/6AT)【試乗記】
新しい顔を得て、一段と立派に生まれ変わった新型「スマート・フォーツー」に試乗。新型には“スマートらしさ”は引き継がれているのだろうか? 4人乗りの「フォーフォー」にもカートコースでチョイ乗りした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.19 試乗記 森口 将之
フィアット500Xポップスタープラス(FF/6AT)【ブリーフテスト】
フィアットが初めて手がけた“Bセグメント”のクロスオーバーSUV「500X」。1.4リッターFFモデルに試乗してわかった、走りの特徴や乗り心地、燃費などを、項目ごとに詳しく報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.18 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プリウス プロトタイプ(FF/CVT)/プリウス プロトタイプ(4WD/CVT)【試乗記】
“クルマづくりの構造改革”をうたう新世代プラットフォームをベースに、これまで以上の走る楽しさや燃費性能を目指して開発された、4代目「トヨタ・プリウス」。トヨタを代表するエコカーは、どのような進化を遂げたのだろうか。量産型の発売に先駆け、プロトタイプに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.18 試乗記 山田 弘樹
マツダ・ロードスターRS(FR/6MT)【試乗記】
マツダのライトウェイトオープン2シーター「ロードスター」に、より走りを追求した上級グレード「RS」が登場。ビルシュタイン製ダンパーやフロントサスタワーバーなどでチューニングされたその“アシ”の実力を、ワインディングロードで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.17 試乗記 西川 淳
フェラーリ488スパイダー(MR/7AT)【海外試乗記】
「フェラーリ488」シリーズに早くも加わったオープントップモデル「488スパイダー」にイタリアで試乗した。エンジンを自然吸気からターボに改めた新時代のミドシップスパイダーは、いかなる走りを披露するのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.16 試乗記 サトータケシ
レクサスRX200t“バージョンL”(FF/6AT)/RX450h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
7年ぶりに一新された、高級クロスオーバーの売れ筋モデル「レクサスRX」。パワーユニットの異なる2車種に試乗して、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.13 試乗記 塩見 智
ダイハツ・キャスト スタイルX“SA II”(FF/CVT)【試乗記】
3つの顔を持つ軽自動車「ダイハツ・キャスト」。その中から、スタイリッシュで上品なテイストが持ち味のバリエーション「スタイル」に試乗した。“都会派軽”の走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.13 試乗記 高山 正寛
レクサスRX450h“バージョンL”(4WD/CVT)/RX200t“Fスポーツ”(4WD/6AT)【レビュー】
北米での販売の約30%を占めるなど、レクサスの世界戦略を支えるミドルサイズSUV「RX」がフルモデルチェンジ。「RXでありながら、RXであることを超えていく」というコンセプトのもとに開発された新型は目標を達成できたのか? その実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.12 試乗記 森 慶太
ボルボV60 D4 R-DESIGN(ポールスター・パフォーマンス・パッケージ装着車)(FF/8AT)【試乗記】
ディーゼルエンジンをROMチューン? メーカー純正のチューニングプログラム「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」が施された「ボルボV60 D4 R-DESIGN」に試乗。力強さを増したディーゼルエンジンの実力と、R-DESIGN用シャシーが織り成す走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.11 試乗記 高平 高輝
BMWアルピナB6ビターボ グランクーペ アルラット(4WD/8AT)【試乗記】
「BMWアルピナB6ビターボ グランクーペ アルラット」に試乗。アルピナはこの600psと800Nmを誇るフラッグシップ4ドアクーペにいったいどんなメッセージを込めたのだろうか。高速道路で、そしてワインディングロードで読み解いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.10 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ポロ ブルーモーション(FF/7AT)【試乗記】
JC08モード計測値は23.4km/リッター。「フォルクスワーゲン・ポロ」に、燃費を突き詰めた「ブルーモーション」が登場した。1リッター直3ターボを搭載した、300台限定の“燃費スペシャル”の実力はいかに? ワインディングロードや高速道路での走りも併せて報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.9 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツS300hエクスクルーシブ(FR/7AT)【試乗記】
「Sクラス」のエントリーモデルにして、日本市場初のディーゼルハイブリッド車「メルセデス・ベンツS300h」に試乗した。ディーゼルエンジンとモーターが織りなす走りは、最上級サルーンにふさわしいパワーとマナーを備えているのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.6 試乗記 サトータケシ
トヨタ・クラウン アスリートS-T(FR/8AT)【レビュー】
ダウンサイジングターボエンジンの搭載や、構造用接着剤の採用とスポット溶接の増し打ちによるボディー剛性の強化、多彩なカラーバリエーションの設定と、見どころ満載のマイナーチェンジを受けた「トヨタ・クラウン」に試乗。その実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.6 試乗記 河村 康彦
マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ(4WD/6AT)/アテンザセダンXD Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
クリーンディーゼルエンジンに4WDシステムを組み合わせるマツダの2台、「CX-3」と「アテンザセダン」に試乗。東京から紅葉まっさかりの裏磐梯までを往復する800kmのロングツーリングを通して、4WDツアラーがもたらす走りの質を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.5 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・エスクード(4WD/6AT)【試乗記】
エンジン横置きのFFベースのプラットフォームに、モノコックボディーなど、従来モデルからすべてが一新された4代目「スズキ・エスクード」が登場。スズキがハンガリーで生産し、グローバルなコンパクトSUVセグメント市場に投入する世界戦略車の実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.11.4 試乗記 森口 将之
フォード・エクスプローラーXLTエコブースト(FF/6AT)【試乗記】
2015年10月の大幅改良により、新デザインのフロントマスクと2.3リッターターボエンジンが採用された「フォード・エクスプローラー」。0.3リッターの排気量アップが走りにもたらした変化確かめながら、あらためてエクスプローラーというクルマが持つ魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る