試乗記
ブランドから絞り込む-
2023.7.10 試乗記 生方 聡
日産セレナe-POWERルキシオン(FF)【試乗記】
日産の定番ミニバン「セレナ」のなかでも、最上級モデルとなるのが「e-POWERルキシオン」だ。先進の運転支援システムとハイブリッドシステムを備えたハイテクファミリーカーは、「このクルマなら家族の足として長く使える」と思わせる、納得の仕上がりだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.8 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
デビューからすでに16年。長いこと「ソロソロ……」とささやかれていた「日産GT-R」がめでたく一命をとりとめた。当面の課題をクリアした最新モデルの進化をひとことで表すなら「洗練」である。「プレミアムエディションT-spec」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.7 試乗記 サトータケシ
フィアット・ドブロ(FF/8AT)【試乗記】
プジョーの「リフター」、シトロエンの「ベルランゴ」と基本コンポーネンツを共用する「フィアット・ドブロ」。やはり気になるのは「どこがどのように兄弟車と異なっているか」だろう。2列シートの標準ホイールベース車を郊外に連れ出し、細部をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.5 試乗記 西川 淳
アストンマーティンDB12(FR/8AT)【海外試乗記】
英国の名門、アストンマーティンの基幹モデル「DB」シリーズがフルモデルチェンジ。名前も新たに「DB12」となった2+2のラグジュアリークーペは、過去のモデルとは一線を画すスポーツ性能と、ブランド伝統のグランドツーリング性能を併せ持つ一台となっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.4 試乗記 佐野 弘宗
BMW X7 M60i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW X7」がマイナーチェンジ。最新のBMW車らしくフロントまわりのインパクトが強烈だが、ラグジュアリーSUVとして中身も堅実な進化を遂げている。4.4リッターV8ツインターボエンジン搭載の「M60i xDrive」の仕上がりをリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.3 試乗記 今尾 直樹
DS 3オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
“小さな高級車”をうたうフランス生まれのコンパクトカー「DS 3クロスバック」が、マイナーチェンジを機に車名を「DS 3」に変更。最新モードをまとった内外装の仕上がりや、インフォテインメントシステムの進化をロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.1 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG SL63 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
先に導入された4気筒モデルの評判もよかったものの、やはりメルセデスの「SL」といえばV8モデルこそが常道にして王道だ。メルセデスAMGブランドにスピンアウトし、より運動性能を追求した7代目。その仕上がりやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.30 試乗記 佐野 弘宗
プジョー408 GTハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
プジョーの4ドアクロスオーバークーペ「408」が上陸。ファストバックとクロスオーバーを融合し、セダン・ステーションワゴン・SUVの特性をもつというブランニューモデルの仕上がりを、プラグインハイブリッドシステム搭載車で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.28 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【海外試乗記】
メルセデスが誇るラグジュアリーサルーン「Sクラス」に待望のAMG版「S63 Eパフォーマンス」が登場。電気の力を主に動力性能に振り向けた、システム出力802PSを誇るプラグインハイブリッド車だ。国内導入に先がけ、米国カリフォルニアでステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.27 試乗記 青木 禎之
スバル・インプレッサST-H(FF/CVT)【試乗記】
「スバル・インプレッサ」がフルモデルチェンジ。パワートレインは洗練され、自慢の先進運転支援装備はさらに進化。スバルの懸案だった燃費も(少し)改善されたというのだから万歳三唱だ。多少地味だっていいじゃないか!
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.26 試乗記 サトータケシ
マセラティ・グレカーレ トロフェオ(4WD/8AT)【試乗記】
マセラティのミドシップスポーツ「MC20」譲りのパワーユニットを搭載するハイパフォーマンスSUV「グレカーレ トロフェオ」に試乗。最高出力530PSを誇る3リッターV6ツインターボと、エアサスを標準装備する4WDシャシーが織りなす走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.24 試乗記 生方 聡
メルセデス・ベンツEQS450 4MATIC SUV(4WD)【試乗記】
メルセデス・ベンツの電気自動車(EV)ラインナップに、ラージサイズの3列シートSUV「EQS SUV」が登場。全長5mを超える電気仕掛けの巨人は、都会に映える存在感やEVならではの走りに加え、最先端のハイテクにも感心させられる一台となっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.23 試乗記 佐野 弘宗
フィアット・ドブロ マキシ(FF/8AT)【試乗記】
小型車ばかりだったフィアットのモデルラインナップにMPVの「ドブロ」が仲間入り。先に日本に上陸しているプジョーやシトロエン版とはどこがどう異なるのかが気になるところだ。ロングボディーに3列シートを搭載した「マキシ」の仕上がりを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.21 試乗記 渡辺 敏史
スバル・インプレッサST-G(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・インプレッサ」が生まれ変わった。どちらかといえば地味な見た目は従来どおり(?)だが、シャシーを鍛え直すなどした中身は立派なフルモデルチェンジだ。中間グレード「ST-G」の4WDモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.20 試乗記 サトータケシ
マセラティ・グレカーレ モデナ(4WD/8AT)【試乗記】
イタリアが誇る名門マセラティのエントリーSUV「グレカーレ」は、カーマニアやセレブリティーを中心としたこれまでの顧客とは少し異なる層にも注目されているという。48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載する中間グレード「モデナ」に試乗し、人気の秘密を探ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.19 試乗記 青木 禎之
三菱デリカミニTプレミアム(4WD/CVT)【試乗記】
話題の「三菱デリカミニ」がいよいよ公道デビュー! 多くの方がお察しのとおり本格的な悪路が走れるわけではないし、中身はよくできた軽スーパーハイトワゴンだ。それでもあの瞳に見つめられていると、どこか楽しい気分になってくるから不思議なものだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.17 試乗記 鈴木 真人
BMW 218iアクティブツアラーMスポーツ/メルセデス・ベンツB180(後編)【試乗記】
「BMW 2シリーズ アクティブツアラー」と「メルセデス・ベンツBクラス」を比較試乗。姿かたちはよく似た両車だが、乗り味や使い勝手にはそれぞれのブランドの考え方が色濃く出ている。メインストリームの商品ではないものの、どちらも紛れもない力作だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.16 試乗記 鈴木 真人
BMW 218iアクティブツアラーMスポーツ/メルセデス・ベンツB180(前編)【試乗記】
「BMW 2シリーズ アクティブツアラー」と「メルセデス・ベンツBクラス」は、どちらのブランド内でも珍しい、ファミリーユースに軸足を置いた背高なハッチバックだ。それぞれの最新モデルを連れ出し、走りや使い勝手を比べてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.14 試乗記 高平 高輝
スバル・クロストレック リミテッド(4WD/CVT)【試乗記】
スバルの「クロストレック」にはびっくりするような特徴があるわけではない。走らせても普通だ。だけど、それがいい。パワーはソコソコながら、がっしりとしたボディーや足まわりが生み出す安心感。これこそがスバリストを魅了してやまないポイントである。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.6.13 試乗記 佐野 弘宗
BMW X1 xDrive20i xライン(4WD/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジしたBMWのコンパクトSUV「X1」に試乗。最新型となる3代目と同時に上陸したバッテリー式電気自動車版の「iX1」に話題が集まるなか、ラインナップのベースとなるガソリンエンジン車の仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
