試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.7.21 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ911カレラT(RR/6MT)【試乗記】
992型後期世代の「ポルシェ911」にも「カレラT」が登場。各部に他のモデルと同等のアップデートを受けたのはもちろんのこと、なんとトランスミッションまで刷新されているというから見逃せない。「ピュアで爽快なドライビングプレジャー」の真偽を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.19 試乗記 佐野 弘宗
レクサスGX550“バージョンL”(4WD/10AT)【試乗記】
レクサスの本格クロスカントリーモデル「GX」。3代目となる新型が、ようやく日本でも大々的に発売となった。その走りは、ラダーフレームの「GA-F」プラットフォームを共用する「トヨタ・ランドクルーザー“250”」などと、どうちがうのか? 試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.18 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツC200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン」に新グレードの「スポーツ」が登場。スポーツサスを装着するなどした、その名のとおりのスポーティーなキャラクターだ。1.5リッターガソリンターボモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.17 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデス・ベンツCLA【海外試乗記】
「メルセデス・ベンツCLA」がフルモデルチェンジ。その中身はといえば、シャシーやパワートレイン、ソフトウエアに至るまですべてが新設計。メルセデスの今後の方向性を示す重要なプロダクトへと生まれ変わっている。電気自動車版の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.16 試乗記 佐野 弘宗
ミツオカM55ゼロエディション(FF/6MT)【試乗記】
「ミツオカM55」を目の前にすると気持ちが高ぶるのはなぜだろうか。それはミツオカのオリジナルデザインが、1970年代、すなわち世の中がエネルギーに満ちあふれていた高度成長期の空気を感じさせるからだ。初年度限定モデル「ゼロエディション」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.15 試乗記 鈴木 真人
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
ステランティスの新開発プラットフォーム「STLAミディアム」を使用した初の市販モデル「プジョー3008」が上陸。導入されるマイルドハイブリッド車(MHEV)と電気自動車のうち、先にデリバリーが始まったMHEVに試乗し、進化した3代目の仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.14 試乗記 高平 高輝
ロータス・エミーラ ターボSE(MR/8AT)【試乗記】
初期受注モデルがようやく(?)行き届き、カタログモデルの販売がスタートした「ロータス・エミーラ」。2リッターターボ車にさらなるハイパワー版の「ターボSE」が設定されたのがトピックだ。ロータスのハイパワー版と聞くとつい身構えてしまうが、果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.12 試乗記 高平 高輝
ディフェンダー130 X D350(4WD/8AT)【試乗記】
「ディフェンダー」2025年モデルのデリバリーがスタート。ディーゼルエンジンがパワーアップしたほか、標準装備の充実を図るなど、きめ細かな進化を遂げているのが特徴だ。2列目キャプテンシートが選べるようになった「130」の仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.11 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
BMW R12 G/S(6MT)【海外試乗記】
往年の名機を現代の解釈でよみがえらせた「BMW R12 G/S」。世界初のアドベンチャーバイクとされる「R80G/S」の面影と、モダンなテクノロジーが融合した一台は、いかなる魅力を備えているのか? モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川氏が報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.10 試乗記 渡辺 敏史
スズキeビターラ プロトタイプ(FWD)/eビターラ プロトタイプ(4WD)【試乗記】
スズキが投入する初の量販電気自動車「eビターラ」。発売前のその車両に、早くも試乗する機会を得た。トヨタと共同開発したというフル電動コンパクトSUVは、どのようなクルマに仕上がっているのか? スズキの世界戦略車らしい、骨太な走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.9 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRZ550e“Fスポーツ”(4WD)/RZ500e(4WD)【海外試乗記】
「レクサスRZ」のビッグマイナーチェンジモデルが登場。新たなステアリングシステムを採用し、電池やモーターなどの主要なパーツがごっそりと新しくなったというのだから、なるほどビッグだ。国内での発売を前にポルトガルで進化のほどを探ってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.8 試乗記 生方 聡
アルファ・ロメオ・ジュニア イブリダ コア(FF/6AT)【試乗記】
アルファ・ロメオの新たなエントリーモデルとして登場したコンパクトSUV「ジュニア」。ステランティスの「eCMP」プラットフォームを用いた新種に、ファンが期待するアルファの味わいはあるのか。マイルドハイブリッド車のステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.7 試乗記 生方 聡
ポルシェ・マカン(RWD)【試乗記】
電気自動車として生まれ変わった2代目「ポルシェ・マカン」。536kmの一充電走行距離と、オーバーブースト時で360PSの最高出力をうたう後輪駆動のエントリーモデルを“天下の険”越えのロングドライブに連れ出し、さまざまなステージでその仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.5 試乗記 サトータケシ
レクサスLX700h“エグゼクティブ”(4WD/10AT)【試乗記】
「レクサスLX」に新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」が登場。ラダーフレーム付きのクロスカントリーモデルにモーターならではの効率性とドライバビリティーを付与した、ファンとお金持ちには待望の一台である。4人乗りの“エグゼクティブ”をドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.4 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
BMW R1300R(6MT)/R1300RT(6AT)【海外試乗記】
1.3リッターの大排気量ボクサーエンジンを搭載したロードスター「BMW R1300R」と、それをベースにしたスポーツツアラー「R1300RT」に、本国ドイツで試乗。伝統とハイテクが融合した2台の走りを、モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川氏が報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.2 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・アルファード スペーシャスラウンジ プラグインハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】
後席の定員をぜいたくにも2人としたショーファードリブン仕様「トヨタ・アルファード スペーシャスラウンジ」のPHEVに試乗し、ドライバーと後席ゲストの立場で味わったそれぞれの印象を報告。さらに、同じ後席2人乗り仕様である「レクサスLM」とのちがいも確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.1 試乗記 堀田 剛資
スバル・フォレスター プレミアムS:HEV EX/フォレスター スポーツEX【試乗記】
すでに、多方面で好評を得ている新型「スバル・フォレスター」。そのターボ車とハイブリッド車に試乗し、悪路も試せる機会を得た。乗れば納得の完成度を誇る同車に、リポーターが感じたモヤモヤとは? スバルの未来を担う“旗艦車種”の実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.30 試乗記 河村 康彦
ディフェンダー・オクタ(4WD/8AT)【試乗記】
ディフェンダーのラインナップにおいて、最もタフで走破性に優れ、最もラグジュアリーとされるモデルが2024年7月に発表された「OCTA(オクタ)」である。“史上最強”をうたう自慢のパフォーマンスを、オンロードとオフロードの両ステージでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.28 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)/ムーヴRS(FF/CVT)【試乗記】
2年余りの充電期間(?)を経てダイハツの軽ハイトワゴン「ムーヴ」が復活。「遅れてすまん」とばかりに携えてきた手土産は、リアに備わった2つのスライドドアだ。自然吸気エンジンの「X」とターボの「RS」をドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.27 試乗記 佐野 弘宗
アウディQ6 e-tronクワトロ アドバンスト(4WD)【試乗記】
アウディの新型電気自動車「Q6 e-tron」が、いよいよ日本に導入された。プラットフォームにパワートレイン、制御システムと、最新技術が惜しみなく投入された一台は、いかなる走りを実現しているのか? グループの未来を担う新鋭機の仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る