試乗記
ブランドから絞り込む-
2021.8.11 試乗記 佐野 弘宗
アウディQ5スポーツバック ファーストエディション(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディQ5」から派生したニューモデル「Q5スポーツバック」が上陸。クーペスタイルのスポーティーなフォルムと、最新のディーゼルパワートレイン「40 TDIクワトロ」が織りなす走りを、ロングドライブに連れ出し確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.10 試乗記 サトータケシ
ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(後編)【試乗記】
群雄割拠のコンパクトSUVのなかから、まったくキャラクターの異なる「ホンダ・ヴェゼル」と「マツダMX-30」に試乗。これほどまでに個性の違うモデルがそろうコンパクトSUV市場は、いま最もクルマ選びが悩ましく、また面白いといえるだろう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.9 試乗記 サトータケシ
ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(前編)【試乗記】
今や世界的に人気ジャンルとなっているコンパクトSUV。各社が投入するバラエティー豊かな製品のなかから、ホンダの最新モデル「ヴェゼル」とマツダのクーペSUV「MX-30」に試乗。百花繚乱(りょうらん)のマーケットの、今に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.8 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・シビックLXプロトタイプ(FF/6MT)/シビックEXプロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジで11代目となった、ホンダのビッグネーム「シビック」に試乗。“爽快CIVIC”をコンセプトに掲げる新型は、素性の良さがしっかりと感じられる、洗練度の高い一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.7 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVプラグインハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5エアクロスSUV」にプラグインハイブリッドモデル(PHEV)が追加設定された。先に上陸しているプジョーやDS版と決定的にちがうのは、このクルマが“トラクシオン アヴァン=前輪駆動”であるということだ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.6 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ゴルフeTSIスタイル(FF/7AT)【試乗記】
いよいよ日本の公道を走りだした8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」。長年にわたりCセグメントハッチバックのベンチマークとされてきたゴルフだが、そのアドバンテージは新型でも健在か? 1.5リッターエンジンを搭載した上級モデルで実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.5 試乗記 竹花 寿実
メルセデス・ベンツEQS450+(RWD)【海外試乗記】
メルセデスEQの新たな電気自動車「EQS」は新開発のEV専用プラットフォームを使う。そこが既存の「EQC」や「EQA」とは異なる、“S”ならではの扱いなのだろうか。条件付きながら将来のEV専業化を宣言したスリーポインテッドスター、フル電動フラッグシップの仕上がりやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.4 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ911タルガ4(4WD/8AT)【試乗記】
「ポルシェ911タルガ」のルーフを開け放っても、頭上部分の青空を拝めるだけにすぎない。フルオープン化できる「カブリオレ」があるなかで、あえてタルガトップを選ぶ理由とは何だろうか。それはずばり、カッコよく生きるためである。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.3 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリSF90ストラダーレ(4WD/8AT)【試乗記】
システム出力1000PSを発生する、フェラーリのプラグインハイブリッドモデル「SF90ストラダーレ」。電動パワートレインを搭載した新時代の“跳ね馬”は、過去のどんなスーパーカーとも趣を異にする、異質な速さとドライブフィールを備えていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.2 試乗記 河村 康彦
BMW X5 xDrive35d(4WD/8AT)【試乗記】
BMW自慢の直6ディーゼルに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、“電動化”された「X5」のエントリーモデルに試乗。ドライビングダイナミクスと燃費効率がいずれも向上したとうたわれるが、果たしてその走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.1 試乗記 河野 正士
ヤマハ・トレーサー9 GT ABS(6MT)【レビュー】
ロングツーリングもスポーティーな走りも楽しめる、ヤマハのツアラーバイクがモデルチェンジ。名前も新たに「トレーサー9 GT」となった新型は、エンジン、車体、電子制御と、バイクを構成する全要素を刷新することで、従来モデルからの劇的な進化を果たしていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.31 試乗記 鈴木 真人
ボルボXC60リチャージプラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション【試乗記】
「ボルボXC60」の最上級モデル「リチャージプラグインハイブリッドT8 AWD」に試乗。九州北部のドライブ旅でステアリングを握った筆者は、その上質な走りに大いに感銘を受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.30 試乗記 高平 高輝
フォルクスワーゲン・ゴルフeTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
やはり排気量は正義である。新型「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の1.5リッターモデルには、1リッターモデルに抱いたような不満がまったく感じられない。ただし、それはパワートレインに限った話で、新型全体に共通する操作系の使い勝手は人を選ぶのではないだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.29 試乗記 青木 禎之
BMW R nineT(6MT)【レビュー】
レトロでありながらもアグレッシブなスタイリングと、見た目にたがわぬスポーティーな走りで人気を博す「BMW R nineT」。パンチの利いた空油冷ボクサーエンジンを搭載するBMWのロードスターモデルは、大幅改良によってどのような進化を遂げたのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.28 試乗記 清水 草一
メルセデス・ベンツA250eセダン(FF/8AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのFFセダン「Aクラス セダン」にプラグインハイブリッドモデルが登場。その環境性能に期待しつつ試乗した清水草一は、エコカーとは思えない、野蛮なほどのスポーティーさに驚かされたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.27 試乗記 鈴木 真人
BMW X7 xDrive40d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW X7」に、3リッター直6ディーゼルエンジンと48Vのマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「xDrive40d」が登場。新しいパワートレインを積んだBMWの3列・フルサイズSUVは、そのコワモテとは裏腹に、フレンドリーで家族思いなクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.26 試乗記 下野 康史
BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
電動化に対する考え方はそれぞれだが、ことBMWの場合は電気の力を環境対応に使いつつ、走りの楽しさにも活用している。マイルドハイブリッド化された直6エンジンを積む「X6」のあまりの出来栄えに感じ入ると同時に、味わえる残り時間を考えると寂しくなった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.24 試乗記 佐野 弘宗
キャデラックXT4スポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
スタイリッシュなフォルムに最新の快適装備を満載し、競争力のある価格設定とされたシティー派SUV「キャデラックXT4」。プレミアムセグメントを席巻する、欧州ブランドのライバルに対する米国キャデラックならではの個性と魅力とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.23 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・アルテオン シューティングブレークTSI 4MOTIONエレガンス【試乗記】
フォルクスワーゲンのフラッグシップ「アルテオン」がマイナーチェンジ。注目はこの改良を機に登場したステーションワゴン「アルテオン シューティングブレーク」である。流麗なフォルムと実用性の高さをうたうニューフェイスの仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.7.22 試乗記 河野 正士
ヤマハMT-07 ABS(6MT)【レビュー】
高い機能性と軽快に回るエンジンで人気を博す、ヤマハの中量級スポーツモデル「MT-07」がマイナーチェンジ。兄貴分「MT-09」ゆずりのスタイリングとなった改良型は、どのような進化を遂げたのか? サーキットで行われた試乗会から、その仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る