試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.6.26 試乗記 サトータケシ
マツダ3セダン(FF/6AT)/マツダ3ファストバック(FF/6AT)【試乗記】
マツダのグローバルな名称を冠し、「アクセラ」から生まれ変わったCセグメントモデル「MAZDA3(マツダ・スリー)」。歴史ある多くのライバルがひしめくなか、どのような魅力を持ったモデルに仕上げられたのか。発売後、初試乗となったテストコースから報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.25 試乗記 生方 聡
アウディA6 55 TFSIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】
アウディの上級モデル「A6」が5代目に進化。新しいプラットフォームとエンジン、そして48Vマイルドハイブリッド機構を備えた新型は、どのような走りを実現しているのか? まず日本に導入されたV6ユニットの上級グレード「55 TFSIクワトロ」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.24 試乗記 鈴木 真人
トヨタRAV4ハイブリッドG(4WD/CVT)【試乗記】
約3年のブランクを経て「トヨタRAV4」が日本市場に帰ってきた。とはいえその主戦場が、日本とは桁違いの台数が販売されているアメリカであることは明らか。新型は、日本にクロスオーバーSUVブームをもたらした初代のようなポジションに返り咲くことはできるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.21 試乗記 伊丹 孝裕
マット・ヒルツ250(MR/5MT)【レビュー】
あなたは英国のカスタムビルダー、マットモーターサイクルズをご存じだろうか? クールかつリーズナブルであることにこだわる彼らの作品の中から、日本の道にも合いそうなスクランブラーの乗り味を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.20 試乗記 大谷 達也
ベントレー・ベンテイガ スピード(4WD/8AT)【海外試乗記】
2015年のデビュー以来、超高級SUVとして存在感を示してきた「ベントレー・ベンテイガ」。その高性能版となるニューモデル「ベンテイガ スピード」が得たものとは? 母国イギリスのサーキットでチェックしてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.19 試乗記 生方 聡
フィアット500Xクロス(FF/6AT)【試乗記】
フィアットのコンパクトSUV「500X」が、デビューから5年を経てマイナーチェンジを受けた。エクステリアデザインに手が加わるとともに、新世代の1.3リッター直4ターボエンジンが採用されたイタリアンSUVの出来栄えをチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.18 試乗記 青木 禎之
メルセデス・ベンツA200d(FF/8AT)【試乗記】
スタイリッシュなデザインや、AI技術を使ったインフォテインメントシステムで話題の4代目「メルセデス・ベンツAクラス」。最新のディーゼルモデルを走らせてみると、既存のガソリンターボ車とは異なる“オトナ”なドライブフィールが伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.17 試乗記 河村 康彦
日産デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】
日産が初めて開発を手がけた軽乗用車、新型「デイズ」。スポーティーなルックスの“売れ線”FFトップモデル「ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション」をロングドライブに連れ出し、刷新されたプラットフォームやパワートレインの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.15 試乗記 藤原 よしお
ポルシェ911スピードスター(RR/6MT)【レビュー】
スタイリッシュなオープンボディーに500psオーバーのハイチューンエンジンを組み合わせた限定車「ポルシェ911スピードスター」。このスペシャルモデルでどんな快楽が味わえるのか、イタリア・サルデーニャ島から報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.15 試乗記 松井 勉
ヤマハ・テネレ700(MR/6MT)【レビュー】
デカくて重いアドベンチャーツアラーに対する、強烈なアンチテーゼ。ヤマハがリリースした“中量級”のニューモデル「テネレ700」は、シンプルでありながらも、「オフロードバイクはこれでいい」とライダーをうならせる一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.14 試乗記 河村 康彦
プジョー508 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
端正なセダンフォルムから一転、最新の「プジョー508」はアグレッシブなクーペスタイルのDセグモデルへと変貌を遂げた。プジョーは「セダンの概念を革新する」と声高らかに宣言するが、果たしてその実力は? ディーゼルモデルの走りを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.13 試乗記 生方 聡
アウディTTSクーペ(4WD/6AT)【レビュー】
デビューから5年目が過ぎ、ついにマイナーチェンジを受けたアウディのコンパクトスポーツ「TT」シリーズ。高性能モデル「TTS」に試乗し、手ごろなボディーサイズにパワフルなエンジン、フルタイム4WD「クワトロ」の組み合わせがかなえる走りを味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.12 試乗記 渡辺 敏史
ボルボV60クロスカントリーT5 AWDプロ(4WD/8AT)【試乗記】
スタイリッシュなワゴンボディーに、頼もしい悪路走破性能をプラスした「ボルボV60クロスカントリー」。スポーティーでクール、かつオーセンティックなワゴンとしての資質も備えた万能車を、リポーターがすんなりと受け入れられなかった理由とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.11 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・タント【開発者インタビュー】
ダイハツが掲げる新しいクルマづくり「DNGA」。そのもとに開発された新型「タント」は、まさに次世代商品群の旗手となるモデルだ。このクルマに注がれた新技術の数々と、将来を見据えたダイハツの技術戦略について、DNGAを統括するエンジニアに話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.10 試乗記 下野 康史
トヨタ・スープラRZ(FR/8AT)/スープラSZ-R(FR/8AT)/スープラSZ(FR/8AT)【試乗記】
17年ぶりに復活した新型「トヨタ・スープラ」が、ついに日本の道を走りだす。BMWとの提携をはじめとする新たな試みから生まれた5代目は、どんなクルマに仕上がっているのか? 全3グレードの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.8 試乗記 スーザン史子
ダイハツ・タントカスタム プロトタイプ(FF/CVT)/タント プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツが「DNGA」と称する次世代のクルマづくり技術を総動員して開発した新型「タント」。プラットフォーム、エンジン、トランスミッションと、従来モデルからすべてが刷新された新しいトールワゴンは、軽の新時代を感じさせる見事な仕上がりとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.7 試乗記 伊丹 孝裕
カンナム・ライカー ラリーエディション(MR/CVT)【レビュー】
BRPの三輪モーターサイクル「Can-Am(カンナム)」に、スポーティーなエントリーモデル「ライカー」シリーズが登場。類例のないデザインが存在感を放つニューモデルは、二輪とも四輪とも一味違う、スポーティーな走りが楽しめるマシンだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.6 試乗記 青木 禎之
レクサスRC F/RC【試乗記】
パワフルなV8エンジンから足まわり、そして空力性能と、あらゆる点に改良が加えられた高性能スポーツクーペ「レクサスRC F」。最新型の到達点を確かめるべく「RC350」や「RC300h」とともに富士スピードウェイで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.5 試乗記 鈴木 真人
三菱eKクロスT(4WD/CVT)【試乗記】
派手なフロントマスクにばかり目が行きがちだが、「三菱eKクロス」は中身にもそこかしこに配慮の行き届いた、使い勝手のいい軽乗用車だ。気になる走行性能や先進運転支援システムの出来栄えなどをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.6.4 試乗記 島下 泰久
メルセデス・ベンツEQC400 4MATIC(4WD)【海外試乗記】
今後日本国内にも導入される、メルセデスのピュアEV「EQC」。ひと足早く海外でステアリングを握ってみると、EVとしての先進性よりむしろ、“極上のメルセデス”ともいうべき乗り味に驚かされることになった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る