試乗記
ブランドから絞り込む-
2019.7.29 試乗記 鈴木 真人
トヨタRAV4ハイブリッドG/ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(前編)【試乗記】
同時代に日本で生まれて一時代を築き、徐々に軸足をアメリカに移したのちに日本からフェードアウト……。「トヨタRAV4」と「ホンダCR-V」のたどってきた道のりが見事に一致しているのは何かの偶然だろうか。そして昨今、これまた近いタイミングで国内市場に復活。2台を比較試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.26 試乗記 佐野 弘宗
三菱パジェロ ファイナルエディション(4WD/5AT)【試乗記】
かつてスキー場の駐車スペースを埋め尽くすほどの人気を誇った「三菱パジェロ」が、日本を去ろうとしている。初代モデルから37年の歴史を持つ同車の“進化の最終形”をうたう特別仕様車「ファイナルエディション」に試乗し、別れのあいさつを交わした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.25 試乗記 島下 泰久
マツダ3ファストバック<スカイアクティブX搭載車>【海外試乗記】
ガソリンエンジンならではの爽快感と、ディーゼルエンジンの力強さ。その“いいとこ取り”をうたうマツダの「スカイアクティブX」ユニットは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 新エンジン搭載の「マツダ3」にドイツで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.24 試乗記 高平 高輝
プジョー308アリュール(FF/8AT)【試乗記】
パワートレインが刷新されたプジョーの主力モデル「308」。見た目や最高出力、最大トルクの数値に変更はないが、その中身は大きく進化を遂げているという。1.2リッター直3ガソリンエンジン搭載のエントリーモデル「アリュール」で、出来栄えを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.23 試乗記 佐野 弘宗
レクサスRC F“パフォーマンスパッケージ”(FR/8AT)【試乗記】
「限界走行性能の最大化」や「意のままに操れること」を目標に、徹底的に磨き込まれた「レクサスRC F」。その崇高な求道精神で“理想の走り”は実現できたのか? トップグレードの“パフォーマンスパッケージ”で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.22 試乗記 渡辺 敏史
BMW 118d(FF/8AT)/M135i xDrive(4WD/8AT)【海外試乗記】
BMWのエントリーモデル「1シリーズ」が、FFのプラットフォームを用いた3代目にフルモデルチェンジ。駆動方式の変更に際してBMWがこだわったポイントとは? BMWの“おひざ元”であるドイツ・ミュンヘンで、その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.19 試乗記 サトータケシ
ランボルギーニ・ウラカンEVO(4WD/7AT)【試乗記】
ランボルギーニV10史上最強と言われた、最高出力640psを誇る「ペルフォルマンテ」のエンジンと、全輪駆動、全輪操舵のドライブトレインが採用された「ウラカンEVO」に富士スピードウェイで試乗。ベビーランボの最終形態はどんな進化を遂げたのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.18 試乗記 サトータケシ
スズキ・ジムニー/メルセデス・ベンツGクラス(後編)【試乗記】
誕生以来、オフロード第一の姿勢を守り続ける「スズキ・ジムニー」と「メルセデス・ベンツGクラス」。より快適なクルマが存在する今日においても、ファンに厚く支持される両モデルの試乗を通し、今も昔も変わらない“愛され続けるクルマ”の条件について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.17 試乗記 サトータケシ
スズキ・ジムニー/メルセデス・ベンツGクラス(前編)【試乗記】
本格的なオフロード性能を有するクロスカントリー車として、今や貴重な存在となった「スズキ・ジムニー」と「メルセデス・ベンツGクラス」。価格もボディーサイズも異なる2台の間に、共通する価値観はあるのか? 東京-富士ヶ嶺のドライブを通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.17 試乗記 島下 泰久
マツダCX-30(FF/6MT)/CX-30(FF/6AT)【海外試乗記】
「CX-3」と「CX-5」の間に割って入る、マツダの新型クロスオーバー「CX-30」。国内での発売に先駆けてドイツ・フランクフルトで試乗した筆者は、激戦のSUV市場でも輝ける完成度の高さを感じたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.16 試乗記 高平 高輝
三菱エクリプス クロス ブラックエディション(4WD/8AT)【試乗記】
三菱のコンパクトSUV「エクリプス クロス」に、待望のディーゼルエンジン搭載モデルが追加された。輸入車やマツダ車などを中心に人気を集める“SUV×ディーゼル”の組み合わせだが、果たしてその出来栄えは……!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.15 試乗記 佐野 弘宗
ボルボXC90 D5 AWDインスクリプション/V60クロスカントリーT5 AWDプロ【試乗記】
ボルボ車のパフォーマンスを高めるというディーラーオプション「ポールスターパフォーマンスソフトウエア」をご存じだろうか。新車装着のみならず、既販車への搭載も可能なこのシステムの効能を、装着車と非装着車を同時に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.14 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-R NISMO(4WD/6AT)【海外試乗記】
日本を代表するハイパフォーマンスカー「日産GT-R」の中でも、さらに走りを先鋭化させたモデルが「GT-R NISMO」だ。その2020年型にドイツ・ラウジッツで試乗。劇的な進化を遂げたという最新モデルの出来栄えを、ストリートとトラックの双方で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.13 試乗記 伊丹 孝裕
ファンティック・キャバレロ フラットトラック125(MR/6MT)【レビュー】
このほど日本でも取り扱いが開始されたイタリアのバイクメーカー、ファンティック。オフロードを得意とする同社のラインナップの中から、ダートトラックレースの競技車両をモチーフにしたという「フラットトラック125」に試乗。その出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.12 試乗記 佐野 弘宗
BMW M850i xDriveカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの最上級オープンカーなんて、お金持ちが気軽に乗り回すだけのクルマじゃないか? そんな偏見を吹き飛ばす、完璧と言いたくなるほどの走りを、新しい「M850i xDriveカブリオレ」は味わわせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.11 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・レンジローバー イヴォークR-DYNAMIC HSE P300 MHEV【試乗記】
ランドローバーのプレミアムコンパクトSUV「レンジローバー イヴォーク」の2代目が日本上陸を果たした。新しいプラットフォームとマイルドハイブリッドの採用によって、ブランド躍進の立役者はどう進化したのか。最高出力300psを誇るトップグレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.10 試乗記 サトータケシ
アストンマーティンDB11 AMR(FR/8AT)【試乗記】
「AMR」とは、アストンマーティンレーシングの頭文字。競技車両開発のノウハウが注ぎ込まれた、アストンマーティンの高性能市販モデルに冠される名称だ。日本でも販売が開始された最新作「DB11 AMR」は、その名にふさわしい存在なのか。パフォーマンスを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.9 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン(FF/8AT)【試乗記】
創立100周年を迎えたシトロエンが放つ新型車が「C5エアクロスSUV」だ。“ハイドロニューマチックの現代的解釈”をうたうサスペンションシステムや新開発のシートなど、「何よりもコンフォート性能を追求した」というモデルを支える装備の出来栄えをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.8 試乗記 下野 康史
BMW X2 M35i(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの都会派クロスオーバー「X2」に、最高出力300psオーバーの高性能モデルが登場。「かつてない領域へとドライバーをいざなう」とうたわれるその走りは、多くのユーザーを満足させてくれるのか、それとも……?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.6 試乗記 伊丹 孝裕
モト・グッツィV85 TT(MR/6MT)【レビュー】
縦置きVツインという、ユニークなエンジンレイアウトのバイクを多数手がけるモト・グッツィから、新たにアドベンチャーモデル「V85 TT」が登場。クラシカルなスタイリングとモダンなテクノロジーを併せ持つニューモデルの出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
