試乗記
ブランドから絞り込む-
2015.2.3 試乗記 熊倉 重春
日産ジュークNISMO RS(4WD/CVT)【試乗記】
NISMOが鍛えた「日産ジューク」の高性能バージョンに、さらに走りに磨きをかけた「RS」が登場。シャシー、エンジン、トランスミッションのすべてに手を加えることで実現した、“あっつあつ”の走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.2 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ・マカン(4WD/7AT)/マカンS(4WD/7AT)【試乗記】
2リッター直4ターボ搭載の「マカン」と3リッターV6ツインターボの「マカンS」。ポルシェの最新SUV2台を乗り比べ、その実力を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.31 試乗記 河村 康彦
マツダ・ロードスター プロトタイプ(FR/6MT)【試乗記】
ついに新型「マツダ・ロードスター」がわれわれの目の前に現れた。ボディーサイズは歴代で最もコンパクトに抑えられ、車重は従来モデルと比べ100kg以上減がうたわれる4代目の走りやいかに? プロトタイプを伊豆のクローズドコースで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.30 試乗記 下野 康史
ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダ久々の5ナンバーセダンにして、ハイブリッド専用車の「グレイス」。ホンダが主張するとおり、「フィット」よりいでて「アコード」の価値を提供するコンパクトセダンに仕上がっているのだろうか。FFの最上級グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.29 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOXスラッシュ X・ターボパッケージ(FF/CVT)/N-BOXスラッシュ X(FF/CVT)【試乗記】
クーペスタイルの軽トールワゴン? ホンダが生んだ新種の軽乗用車「N-BOXスラッシュ」に、軽自動車文化の成熟を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.28 試乗記 大谷 達也
レクサスRC350“バージョンL”(FR/8AT)【試乗記】
「アヴァンギャルド・クーペ」をデザインテーマに開発された、レクサスの新型クーペ「RC」。3.5リッターV6エンジン搭載モデルでその魅力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.27 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・エスクァイア ハイブリッドGi 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
トヨタの5ナンバーサイズミニバンに、「ヴォクシー」「ノア」に続く第3のモデル「エスクァイア」が登場。その実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.26 試乗記 熊倉 重春
トヨタ・アクアX-URBAN(FF/CVT)【試乗記】
コンパクトSUVブームに乗り遅れまいと、トヨタが送り出した「アクアX-URBAN(エックス・アーバン)」。たくましいスタイリングを気軽に楽しめるクロスオーバーモデルの魅力と課題とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.24 試乗記 下野 康史
スズキ・アルトX(FF/CVT)/アルトF(FF/5AT)/アルトバンVP(FF/5MT)【試乗記】
従来モデルとは一線を画すスタイリングや、最高で37.0km/リッターという燃費性能などで注目を集めている新型「スズキ・アルト」。その実力を、3つのグレードでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.23 試乗記 下野 康史
BMW 218iアクティブツアラー ラグジュアリー(FF/6AT)【試乗記】
FFレイアウトに“ストレート3”ユニットと、BMWブランドにとって初モノ尽くしの「2シリーズ アクティブツアラー」。Cセグメントハッチバックの定番的存在「フォルクスワーゲン・ゴルフ」という壁を、一発で乗り越えることができたか? 上質感が強調されたグレード「218iアクティブツアラー ラグジュアリー」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.22 試乗記 清水 草一
フェラーリ・カリフォルニアT(FR/7AT)【試乗記】
フェラーリ久々のターボエンジン搭載車、「カリフォルニアT」に試乗。プライベートで「458イタリア」を駆る清水草一が、最新オープンモデルの仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.21 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲン・クロスポロ(FF/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ポロ」シリーズの名脇役「クロスポロ」。この“カッコカワいい”スタイリングは理詰めではなく感性でこそ選ぶべき? ベースモデルの改良を受けて大幅なアップデートが施された新型の実力を、都内からのワンデイツーリングでチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.20 試乗記 下野 康史
レクサスRC350“Fスポーツ”(FR/8AT)【試乗記】
300psオーバーのV6エンジンと、後輪操舵(そうだ)をはじめとした高度なシャシー制御技術が自慢の「レクサスRC350“Fスポーツ”」を、高速道路やワインディングロードなど、さまざまなシチュエーションでチェック。印象に残ったのは刺激ではなく、むしろ……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.19 試乗記 清水 草一
ポルシェ・ボクスターGTS(MR/7AT)【試乗記】
シリーズ随一のハイパフォーマンスを誇る、オープンスポーツカー「ボクスターGTS」。実際の走りは、どうだった? 燃費もあわせて報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.16 試乗記 塩見 智
マツダ・アテンザセダンXDプロアクティブ(FF/6AT)/アテンザワゴンXD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
「マツダ・アテンザ」が「CX-5」とともに大規模なマイナーチェンジを受けて完成度を一段と高めた。2.2リッターディーゼルエンジンを搭載するセダンとワゴンのステアリングを握り、デビューから2年を経たフラッグシップモデルの“進化論”を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.15 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・ジムニー ランドベンチャー(4WD/4AT)【試乗記】
今年でデビュー17年目を迎える現行型「スズキ・ジムニー」。自家用車としては異例ともいえるロングセラーモデルの「ご長寿の秘訣(ひけつ)」を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.14 試乗記 サトータケシ
スバル・レガシィアウトバック リミテッド(4WD/CVT)【試乗記】
「ツーリングワゴン」がベースの派生モデルという出自でありながら、今や「レガシィ」シリーズの主軸を担うまでに成長を遂げたクロスオーバーSUV「レガシィアウトバック」。新型の実力を、上級グレードの「リミテッド」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.13 試乗記 山田 弘樹
日産ノートNISMO S(FF/5MT)【試乗記】
日産の5ドアコンパクトカー「ノート」に、「NISMO」の名を持つスポーツモデルが登場。今となっては珍しい、テンロクエンジンを全開にして走る気持ちよさに、現代の国産車がなくしてしまった「走りの楽しさ」を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.12 試乗記 清水 草一
アウディS1(4WD/6MT)【試乗記】
コンパクトハッチバック「A1」をベースとする、アウディの小さな高性能車「S1」が登場。1980年代に活躍したラリーマシンの名を冠する、ニューモデルの走りは……? 燃費も含め、試乗の結果を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.9 試乗記 塩見 智
マツダCX-5【開発者インタビュー】
マツダ 商品本部 主査 大塚正志(おおつか まさし)さん 「マツダCX-5」がデビューからこれほど短い期間で、これほど大規模なアップデートを果たせた背景には、マツダらしいクルマづくりを究極の効率で行おうとする「マツダ モノ造り革新」がある。最近の同社の勢いを語る上で切っても切れないこの画期的な試みについて、CX-5開発主査の大塚正志氏に聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る