試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.12.14 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・ワゴンRカスタムZハイブリッドZX(FF/CVT)【試乗記】
軽ハイトワゴンの元祖「スズキ・ワゴンR」に新グレード「カスタムZ」が追加された。「え、ワゴンRにカスタムってなかったの?」という印象だが、ともあれ現行型デビューから5年目で加わった新顔である。自然吸気エンジン搭載の「ハイブリッドZX」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.13 試乗記 下野 康史
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】
「シビック タイプR」が6代目に生まれ変わった。「NSX」を失った今となっては、ホンダのスポーツイメージを一手に引き受ける新型のデビューだ。その進化のほどをワインディングロードで探ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.12 試乗記 佐野 弘宗
BMW X5 xDrive40d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの基幹SUV「X5」のなかから、最高出力340PSの3リッター直6ディーゼルを搭載した「xDrive40d」に試乗。4世代・22年にわたり歴史を重ねてきた“走りのSUV”の開祖は、今どんなクルマとなっているのか? マーケットを切り開いた先駆者の実力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.10 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG EQS53 4MATIC+(4WD)【試乗記】
「EQS53 4MATIC+」はメルセデスAMG初をうたう電気自動車だ。「M」や「RS」には負けられないという意気込みのもと開発されているだけあって、そのつくり込みには一切の隙がない。ワインディングロードで実力の一端を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.9 試乗記 鈴木 真人
アウディA8 L 60 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】
アウディが誇るフラッグシップセダン「A8」のなかでも贅(ぜい)を尽くした、ロングホイールベースモデル「A8 L」に試乗。“技術による先進”をうたう彼らの最上級モデルは、マイナーチェンジを経てどのように進化したのか? その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.7 試乗記 河村 康彦
アウディRS 3セダン(4WD/7AT)【試乗記】
2033年までにエンジン搭載車の生産を終了すると発表しているアウディのハードコアスポーツモデル「RS 3セダン」に試乗。アウディが長年にわたりこだわり続け磨き上げてきた、直列5気筒エンジンの集大成たるそのパフォーマンスやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.6 試乗記 高平 高輝
BMW 840iグランクーペ エクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
BMWの旗艦クーペ「8シリーズ」がマイナーチェンジを受けた。その中身は内外装の手直し、いわゆるフェイスリフトにすぎないが、乗ればやはりうならされるものがある。4ドアモデル「グランクーペ」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.5 試乗記 渡辺 敏史
スバル・フォレスターSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・フォレスター」にSTIの手になるスポーティーグレード「STI Sport」が登場。足まわりに専用のダンパーを装着した六連星のミドルクラスSUVは、「現行モデルではこれがベストバイ!」と言えるほどに、バランスのとれた走りを実現していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.4 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン パックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5エアクロスSUV」のフロントまわりが新しくなった。さすがシトロエンというべきなのは、変更前と変更後のいずれも、ほかの何にも似ていない個性があふれ出ているところだ。それはともかく(?)、最新モデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.3 試乗記 山田 弘樹
2022ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/STI編)【試乗記】
メーカー直系の4つのワークスチューナーが、一堂に会して合同試乗会を開催。試乗車のなかから、NISMOの用品を装着した「日産フェアレディZ」と「エクストレイル」、STIのフレキシブルパーツを装着した「スバル・フォレスターSTI Sport」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.2 試乗記 山田 弘樹
2022ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:無限/TRD編)【試乗記】
NISMO、STI、TRD、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催! まずは無限が持ち込んだデビューしたての「フィットRS」「ステップワゴン」の用品装着車と、世界をまたにかけて活躍するTRDのラリーカーの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.1 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン・アルトゥーラ(MR/8AT)【試乗記】
外観は既存のマクラーレン車との連続性が保たれている「アルトゥーラ」だが、その中身はエンジンやシャシーなどがまるごと刷新された新世代モデルの第1弾である。高度な電動化が施されたミドシップスポーツを、箱根のワインディングロードで試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.30 試乗記 佐野 弘宗
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)【試乗記】
日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」の、6段MT仕様に試乗。7代目となる新型は「ダンスパートナー」というコンセプトを本当に体現したクルマに仕上がっているのか? 400PSオーバーのハイパワーマシンをスティックシフトで駆る喜びとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.29 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲンID.4プロ ローンチエディション(RWD)【試乗記】
「フォルクスワーゲンID.4」でロングドライブへ。上位モデルでは561kmの一充電走行距離がうたわれているが、果たして実際のところはどうなのか!? 紅葉を求めて栃木の霧降高原を目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.28 試乗記 河村 康彦
日産セレナe-POWERルキシオン プロトタイプ(FF)【試乗記】
フルモデルチェンジした日産のMクラスミニバン「セレナ」のプロトタイプに試乗。個性的な顔つきや「e-POWER」専用となる新開発エンジンの採用、進化した運転支援システムなどトピックが盛りだくさんの6代目モデルは、どのように仕上がっていたのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.27 試乗記 青木 禎之
ビモータKB4(6MT)【レビュー】
ビモータの手になる独創的な車体に、カワサキの1リッター直列4気筒エンジンを搭載した「ビモータKB4」。軽量でパワフル、かつユニークでクラシックな手づくりの一台は、“個性的”という言葉では足りないほどに個性あふれるマシンだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.26 試乗記 今尾 直樹
プジョー308SW GTハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
方々で好評な新型「プジョー308」ではあるものの、バカンスの国のニューモデルなら、やはりステーションワゴンに乗らなければ始まらない。プラグインハイブリッドパワートレインを積んだ最上級モデル「308SW GTハイブリッド」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.25 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG SL43(FR/9AT)【試乗記】
長らくメルセデスのスポーツイメージをけん引してきた「SL」が生まれ変わった。AMGが開発した新型は「メルセデスAMG SL」を名乗るだけあって、歴代モデルとはひと味違う“武闘派”だ。電動ターボをはじめとした新機軸の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.24 試乗記 佐野 弘宗
ジープ・グランドチェロキー リミテッド2.0L(4WD/8AT)【試乗記】
ジープのフラッグシップモデル「グランドチェロキー」に追加設定された、2列シートの標準ボディー車に試乗。先に上陸した「グランドチェロキーL」よりも125mm短いホイールベースに最高出力272PSの2リッター直4ターボを組み合わせた、その走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.23 試乗記 堀田 剛資
ケータハム・セブン170S(FR/5MT)【試乗記】
スズキのパワートレインを搭載した軽のケータハム(ダジャレじゃないよ!)が、「セブン170S」に進化。新エンジンを得た660ccのセブンは、従来モデルからどこが変わり、なにを受け継いだのか? 超軽量マシンがかなえる、ドライビングの原初のよろこびに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
