試乗記
ブランドから絞り込む-
2020.3.26 試乗記 西川 淳
BMW X5 Mコンペティション/X6 Mコンペティション【海外試乗記】
フルモデルチェンジしたBMWのSUV「X5」「X6」に“M”印の高性能バージョンが登場。600PSオーバーのハイパワーエンジンを搭載する新型は、いわゆるスーパーカーとはまた違った新鮮な速さを味わわせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.25 試乗記 佐野 弘宗
アウディA6 45 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
「アウディA6」に追加された2リッターターボエンジン搭載モデルに試乗。位置づけはエントリーとはいえ、そこはアウディ。ドライビング性能を高める多彩な装備を用意しているのだ。“技術による先進”の最先端を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.24 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG GT R(FR/7AT)【試乗記】
内外装のデザイン変更やユーザーインターフェイスの改善など、ブラッシュアップが図られたメルセデスAMGのフラッグシップ2ドアクーペ「GT」シリーズ。ラインナップの中で最も硬派な「GT R」をワインディングロードに連れ出し、その進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.23 試乗記 伊丹 孝裕
KTM 390アドベンチャー(MR/6MT)【レビュー】
モータースポーツでも活躍するオーストリアのバイクメーカーKTMから、新しいオフロードモデル「390アドベンチャー」が登場。スポーツネイキッドの「390デューク」をベースに開発された新型アドベンチャーの実力を、スペイン領テネリフェ島より報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.21 試乗記 下野 康史
トヨタ・ヤリス ハイブリッドG(FF/CVT)【試乗記】
トヨタのコンパクトカー「ヴィッツ」がフルモデルチェンジ。プラットフォームやパワートレイン、内外装デザインなどすべてが刷新され、車名まで従来のグローバル名たる「ヤリス」に改められて登場した。まずは最量販モデルと位置付けられる「ハイブリッドG」の出来栄えを確かめる。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.20 試乗記 青木 禎之
アルピーヌA110S(MR/7AT)/A110(MR/7AT)【試乗記】
アルピーヌのピュアスポーツカー「A110」に、さらなる高性能バージョン「A110S」が登場。サーキットでステアリングを握った筆者は、速さだけを追い求めないチューニングの成果に、大いに感銘を受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.19 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・グランエースG(FR/6AT)【試乗記】
トヨタの大型ミニバン「グランエース」に試乗。年間販売目標600台という数字が示す通り、その実態はプロユースの送迎用車両だ。果たしてそんなクルマに、目の肥えすぎた(?)自動車マニアが飛びついて持て余すことはないのだろうか。にわかオーナー体験の様子をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.18 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーPHEV(4WD/8AT)【試乗記】
ランドローバー伝統の最上級SUV「レンジローバー」に設定されたプラグインハイブリッドモデル「オートバイオグラフィーPHEV」に試乗。EUの厳しい排ガス規制に対応すべくパワーユニットの電動化を推し進める同ブランドの戦略と、その走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.17 試乗記 今尾 直樹
スズキ・ハスラー ハイブリッドXターボ(4WD/CVT)【試乗記】
デビューからの6年間で48万台以上が世に出たという「スズキ・ハスラー」が2代目に進化。見た目はご覧の通りのキープコンセプトだが、肝心の走りの性能はどうなのか。一般道のみならず、高速道路や箱根の山道にも連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.16 試乗記 渡辺 敏史
シボレー・コルベット スティングレイ クーペ(MR/8AT)【海外試乗記】
アメリカを代表するスーパースポーツ「コルベット」がフルモデルチェンジ。「C8」こと8代目コルベットは、まさかのミドシップとなって登場した。長年培ってきたFRの駆動レイアウトを捨てることで得たもの、そして失ったものとは? 米ラスベガスから報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.14 試乗記 櫻井 健一
マツダCX-5 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
近年のマツダは、年次改良どころか、いいものが仕上がれば最良のタイミングでモデルに反映するという方針を打ち出している。今回の2.5リッター直4ターボエンジンが搭載される「CX-5」もそんな一台。最新モデルの進化はいかなるものだったのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.13 試乗記 河西 啓介
ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー(MR)【レビュー】
勇ましいエキゾーストノートとともに悠々とクルーズする大型アメリカンバイク。そんな既存のイメージと対極にある電動モデルが、ハーレーダビッドソンから誕生した。果たしてどんな走りが楽しめるのか、スペインのワインディングロードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.12 試乗記 佐野 弘宗
マツダ3ファストバックXバーガンディーセレクション(4WD/6MT)【試乗記】
「マツダ3」に、世界で初めて圧縮着火を実現したガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」搭載モデルが登場。マツダ自慢の新エンジンは、どのような走りを見せるのか? デビューから半年を経たシャシーの進化とともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.11 試乗記 今尾 直樹
マクラーレンGT(MR/7AT)【試乗記】
新たなスポーツカー像を提案するというマクラーレンのニューモデル「GT」に試乗。利便性の高さが特長とされ、グランドツアラーを示す名称が与えられてはいるが、その走りのパフォーマンスはスーパースポーツで知られるメーカーの名に恥じないものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.10 試乗記 鈴木 真人
ランドローバー・レンジローバー スポーツ オートバイオグラフィー ダイナミックP400【試乗記】
上質さとスポーティネスを併せ持つランドローバーの高性能SUV「レンジローバー スポーツ」に、新開発の直6エンジンを搭載した新モデル「P400」が登場。新たな心臓部を得た“走りのレンジ”は、どのようなクルマに仕上がっていたのか。その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.9 試乗記 高平 高輝
BMW M135i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
3代目に生まれ変わった「BMW 1シリーズ」で多くの読者が気にかけているのはFRからFFへの基本駆動方式の変更に違いない。かくいうリポーターもまたその一人だ。肝心要のハンドリング性能をトップグレード「M135i xDrive」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.7 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ・マカンGTS(4WD/7AT)【海外試乗記】
マイナーチェンジされた「ポルシェ・マカン」の最新高性能版「GTS」にポルトガルで試乗。スポーツエキゾーストシステムが組み込まれ、最高出力380PSを発生する新世代のV6ツインターボユニットや、進化した足まわりの実力を日本上陸前に確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.6 試乗記 下野 康史
ベントレー・ベンテイガ スピード(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力635PSを誇るベントレーのSUV「ベンテイガ スピード」に試乗。“世界最速のSUV”を謳うラグジュアリーカーの走りは、多くのハイパフォーマンスモデルとはひと味違う、このブランドならではのものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.5 試乗記 河村 康彦
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】
「ポルシェ718ボクスター/718ケイマン」の高性能モデル「GTS」に、水平対向6気筒自然吸気エンジンが復活した。従来の4気筒ターボ版「GTS」比で35PS増しとなる最高出力400PSの「GTS 4.0」は、どんな走りを披露するのか。ポルトガルでの初試乗をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.4 試乗記 生方 聡
ホンダ・フィット ネス(FF/CVT)/フィットe:HEVホーム(FF)【試乗記】
ホンダの人気コンパクト「フィット」がついにモデルチェンジ。4代目となる新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 使う人の「心地よさ」を追求したというコンセプトに、ホントに沿うものになっているか? 仕様の異なる2モデルに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る