トヨタ 試乗記・新型情報
-
2018.3.20 エッセイ 清水 草一
第82回:無段変速車ボクメツ宣言
清水草一の話題の連載。第82回は「無段変速車ボクメツ宣言」。日本の国民車がダサイのにはワケがあった!? 「スイフトスポーツ」を国民車に! と熱望する筆者が、CVT車ばかりの日本のベストセラーモデルに異議を唱える。
-
2018.3.16 試乗記 塩見 智
トヨタ・アルファード エグゼクティブラウンジS(4WD/CVT)【試乗記】
あたりを払うかのような見た目の迫力と、使い勝手に優れた装備で人気のミニバン「トヨタ・アルファード」がマイナーチェンジ。2列目が“主役”のトップグレード「エグゼクティブラウンジS」に試乗し、最新型の出来栄えを確かめた。
-
2018.3.16 自動車ニュース webCG 編集部
【ニューヨークショー2018】トヨタが新型「RAV4」を世界初公開
トヨタ自動車は2018年3月13日、ニューヨーク国際自動車ショー(開催期間:2018年3月28日~4月8日)で、新型「RAV4」を世界初公開すると発表した。
-
2018.3.11 自動車ニュース 鈴木 ケンイチ
【ジュネーブショー2018】ニューモデル攻勢をかけるトヨタ
ドイツメーカーの勢いに比べると、ジュネーブショー2018における日本メーカーの出品内容は、少々寂しいものがあった。しかし、その中でひとり気を吐いたのがトヨタ。レクサスのブースと併せてリポートする。
-
2018.3.9 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ヴェルファイアZG(FF/8AT)【試乗記】
トヨタのフラッグシップミニバンとして、根強い人気を誇る「アルファード/ヴェルファイア」。極東の自動車大国・ニッポンで、コワモテの四角い高級車がここまで支持を集める理由とは何か? その文化的背景と、高級ミニバンの歩むべき道について考えてみた。
-
2018.3.8 画像・写真 webCG 編集部
ジュネーブモーターショー2018(その1)
2018年3月6日に開幕した第88回ジュネーブ国際モーターショー。トヨタは「GRスープラ レーシングコンセプト」を世界初公開したほか、「オーリス」の新型や小型車「アイゴ」のマイナーチェンジモデルを発表した。その姿を画像で紹介する。
-
2018.3.7 自動車ニュース webCG 編集部
【ジュネーブショー2018】トヨタ、3代目となる新型オーリスを発表
トヨタがジュネーブで新型「オーリス」発表。車両設計には「TNGA」世代の技術が取り入れられており、重心位置の最適化と高い車体剛性を実現。1.2リッターターボに加え、1.8リッターおよび2リッターのエンジンにモーターを組み合わせたHVも用意される。
-
2018.3.6 画像・写真 webCG 編集部
トヨタGRスープラ レーシングコンセプト
トヨタがジュネーブで「GRスープラ レーシングコンセプト」を世界初公開。往年のスポーツカー「スープラ」をレーシングカーとして蘇らせたモデルであり、欧州のモータースポーツ活動拠点が開発を担ったという。詳細な姿を写真でリポートする。
-
2018.2.26 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、2018年春から導入予定のパワートレイン技術を一挙公開
トヨタが2018年春から導入予定のエンジンおよびパワートレイン技術を発表。世界トップレベルの熱効率を実現した2リッターエンジンや、新型のCVTおよびハイブリッドシステム、4WD機構などの採用により、CO2排出量を18%低減するとしている。
-
2018.2.20 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタ、新磁石開発で電動車の普及に一歩前進
トヨタ自動車は2018年2月20日、電動車に搭載される高出力モーターなどに使用されるネオジム磁石について、レアアース(希土類元素)であるネオジムの使用量を削減しつつ、高温環境でも使用可能な性能を有する「省ネオジム耐熱磁石」を開発したと発表した。
-
2018.2.13 エッセイ 清水 草一
第77回:病膏肓に入る
清水草一の話題の連載。第77回は「病膏肓に入る」。「MJ戦略参謀本部」放談、第5弾。スバリスト2名を含む個性派カーマニアたちが、今、欲しいクルマベスト3を発表! フェラーリを愛する筆者が国民車としてイチオシするクルマとは?
-
2018.2.13 自動車ニュース webCG 編集部
【ジュネーブショー2018】新型「スープラ」登場!? トヨタ、ジュネーブでレーシングコンセプト公開
トヨタ自動車は2018年2月13日、スイス・ジュネーブで開催される第88回ジュネーブ国際モーターショー(開催期間:3月6日~18日)に、レーシングコンセプトモデルを出展すると発表した。
-
2018.2.9 デイリーコラム 岩尾 信哉
ただいま街で増殖中!
新型タクシーの素顔に迫る2017年の年末から街で見られるようになってきた、コロリとしたデザインの新型タクシー。その開発に際しては、タクシー専用車ならではの特別な事情や苦労があったというのだが……? 生みの親に話を聞いた。
-
2018.2.6 試乗記 下野 康史
トヨタ・アルファード ハイブリッド/ヴェルファイア【試乗記】
マイナーチェンジが施された、トヨタの高級ミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」に試乗。デザインのみならず、エンジンやシャシーにまで手が加えられたその仕上がりは、圧倒的な商品力のさらなる強化を実感させるものだった。
-
2018.1.30 エッセイ 清水 草一
第75回:安物買いの銭失い
清水草一の話題の連載。第75回は「安物買いの銭失い」。「MJ戦略参謀本部」放談、第3弾。人は、激安イタ車に愛をささげ続けると、どうなるのか!? 攻めのビンボーカーマニアが、匍匐(ほふく)前進で挑んだ、愛車との日々を語る。
-
2018.1.22 自動車ニュース 大谷 達也
【デトロイトショー2018】日本メーカーの熱心さが目立ったデトロイトショー
北米国際自動車ショーの一般公開が1月20日に始まった。レクサスやインフィニティが未来を示唆するコンセプトカーを発表するなど、日本車勢の展示には力が入っているように感じられるが、実際に会場で見るとどうなのか。今年のデトロイトショーを振り返る。
-
2018.1.17 画像・写真 webCG 編集部
デトロイトショー2018(その5)
トヨタブースの話題は新型「アバロン」。北米トヨタのフラッグシップセダンがモデルチェンジを受け、話題を集めている。3.5リッターV6自然吸気エンジンのほかに、ハイブリッドパワーユニット搭載車も用意された。その姿を写真で紹介する。
-
2018.1.17 デイリーコラム 大音 安弘
システム最高出力1000ps!
トヨタの「GRスーパースポーツコンセプト」とは何者だ?東京オートサロン2018でトヨタが世界初公開した、TOYOTA GAZOO Racingのコンセプトカー「GRスーパースポーツコンセプト」。WECの参戦車両である「TS050 HYBRID」とほぼ同じ主要パーツで構成されるという、モンスターマシンの正体とは!?
- 2000GT
- 86
- C-HR
- FJクルーザー
- GR86
- GRMNヤリス
- GRカローラ
- GRヤリス
- MR-S
- RAV4
- RAV4 PHV
- SAI
- WiLL VS
- WiLLサイファ
- bB
- bZ4X
- bZ4Xツーリング
- iQ
- アイシス
- アクア
- アベンシス
- アベンシスワゴン
- アリオン
- アルファード
- アレックス
- イスト
- イプサム
- ウィッシュ
- エスクァイア
- エスティマ
- オーリス
- カムリ
- カルディナ
- カローラ
- カローラ アクシオ
- カローラ クロス
- カローラ スパシオ
- カローラ スポーツ
- カローラ ツーリング
- カローラ フィールダー
- カローラ ランクス
- カローラ ルミオン
- クラウン
- クラウン アスリート
- クラウン エステート
- クラウン クロスオーバー
- クラウン スポーツ
- クラウン セダン
- クラウン マジェスタ
- クラウン ロイヤル
- クルーガー
- グランエース
- サクシード
- シエンタ
- シーウオークT
- シーポッド
- ジャパンタクシー
- スペイド
- スープラ
- セルシオ
- センチュリー
- タンク
- デュエット
- ノア
- ハイエースワゴン
- ハイラックス
- ハイラックスサーフ
- ハリアー
- パッソ
- パッソセッテ
- ピクシスエポック
- ピクシススペース
- ピクシススペース カスタム
- ピクシスメガ
- ブレイド
- ブレビス
- プリウス
- プリウスPHV
- プリウスα
- プレミオ
- プログレ
- プロナード
- プロボックス
- ベルタ
- ポルテ
- マークII
- マークIIブリット
- マークX
- マークXジオ
- ミライ
- ヤリス
- ヤリス クロス
- ライズ
- ラウム
- ラクティス
- ラッシュ
- ランドクルーザー
- ランドクルーザー“250”
- ランドクルーザー“70”
- ランドクルーザープラド
- ルーミー
- ヴァンガード
- ヴィッツ
- ヴェルファイア
- ヴェロッサ
- ヴォクシー
- ヴォルツ