試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.2.24 試乗記 青木 禎之
アプリリアRS457(6MT)【レビュー】
イタリアのアプリリアから、排気量457ccの2気筒エンジンを搭載したスーパースポーツ「RS457」が登場。“中免”では乗れないちょっと半端な軽量スポーツだが、その走りはネガを覆すだけの魅力を秘めているのか? 個性的で前のめりなライドフィールに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.22 試乗記 佐野 弘宗
BMW X3 M50 xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
立体感を強調したルックスが目を引くが、新型「BMW X3」の見どころはそれだけではない。マイルドハイブリッド化された3リッターストレートシックスと磨き込まれたシャシーが織りなす「X3 M50 xDrive」の走りは、ファンの期待を裏切らないものであった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.21 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
いよいよ日本に導入された「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の大幅改良モデル。なかでも伝統のスポーツモデル「GTI」は、どのような進化を遂げているのだろうか? 従来モデルからの変化のポイントを、試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.19 試乗記 西川 淳
マセラティGT2ストラダーレ(MR/8AT)【海外試乗記】
その名のとおり「公道でも乗れるGT2マシン」として開発されたマセラティのスーパースポーツ「GT2ストラダーレ」。いったいどんな走りが味わえるのか、スペインのサーキットと一般道、2つのステージで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗
日産ウインター試乗会【試乗記】
北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.17 試乗記 今尾 直樹
BMW X3 20d xDrive Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWのベストセラーSUV「X3」がフルモデルチェンジ。どこかアニメチックに生まれ変わったエクステリアの内側は、果たしてどんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.16 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLX700h“オーバートレイル”(4WD/10AT)【海外試乗記】
「レクサスLX」にハイブリッドモデルの「700h」が登場。高級感と高い走破性を両立すべく搭載したのは、新たに開発したパラレル式のハイブリッドだ。日本上陸を前にアメリカで仕上がりをテストした。先に報告しておくと、燃費についてはかなり悲観的である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.15 試乗記 青木 禎之
ホンダCBR650R E-Clutch(6MT)【レビュー】
ホンダがミドル級の4気筒ロードスポーツ「CBR650R」に、自慢の「E-Clutch」を搭載。変速時のクラッチ操作を自動化するこのシステムは、バイクの走りを、ライダーの所作を、どのように変えるのか? 洗練の極みにあるCBR650Rの魅力とともにリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.14 試乗記 河村 康彦
スバル・レヴォーグ レイバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】
都会派クロスオーバーをうたう「スバル・レヴォーグ レイバック」を、雪壁が続く青森・八甲田山系の冬道で試乗。標準モデルよりも車高を70mmアップしながら乗り心地を重視したというシャシーと、スバル自慢の4WDが織りなす走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.12 試乗記 高平 高輝
三菱アウトランダーPエグゼクティブパッケージ/三菱トライトンGSR【試乗記】
三菱の「アウトランダー」と「トライトン」を雪上でドライブ。片や最先端の2モーター式のプラグインハイブリッド車、こなた設計は最新ながら頑健なラダーフレームを備えたピックアップトラックだ。自慢の4WD技術の最先端を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.11 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・パサートeTSIエレガンス(FF/7AT)【試乗記】
ステーションワゴン専用モデルとして再スタートを切った新型「パサート」。フォルクスワーゲンがセリングポイントに掲げる内外装の質感アップやキャビンの快適性、そしてマイルドハイブリッド化によるドライバビリティーと燃費の両立を、ロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.10 試乗記 渡辺 敏史
MINIエースマンSE(FWD)【試乗記】
せっせとラインナップを刷新してきたMINIは、まったくのブランニューモデルとしてこの「MINIエースマン」を投入した。新顔なのにエースとは大きく出たものだが、果たしてどんな立ち位置のモデルなのだろうか。試乗を通じて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.8 試乗記 堀田 剛資
トヨタ・ランドクルーザー“250”ZX(4WD/8AT)【試乗記】
ランクル一族の新たな基幹車種「トヨタ・ランドクルーザー“250”」で、目指すは冬の八ヶ岳! 厳しい環境で鍛えられたクルマだけが持ち合わせる、充実したドライブフィールとは? スポーツカーにも負けないクロカン流のファン・トゥ・ドライブをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.5 試乗記 今尾 直樹
フォルクスワーゲン・ゴルフeTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の最新型が日本上陸。近年の呼称法にならえば「ゴルフ8.5」と呼ぶべきビッグマイナーチェンジモデルだ。スポーティーグレード「eTSI Rライン」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.4 試乗記 河村 康彦
スバル・クロストレック プレミアムS:HEV EX(4WD/CVT)【試乗記】
2.5リッターの水平対向4気筒エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせた「e-BOXER(ストロングハイブリッド)」と機械式4WDを採用する「スバル・クロストレックS:HEV EX」に試乗。雪壁がそそり立つ、青森・酸ヶ湯に至る冬道での印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.3 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ」が日本に上陸。これでもかと詰め込まれたテクノロジーによって手にしたのは、屋根を開けても閉めても快適なキャビンと、飛ばしても流しても楽しめるドライバビリティーだ。真冬のワインディングロードで仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.1 試乗記 青木 禎之
カワサキ・メグロS1(6MT)【レビュー】
軽二輪の気軽さと、クラシックな装いが魅力の「カワサキ・メグロS1」。日本のバイク史を彩る名門の名を冠した一台は、それに恥じぬ仕上がりとなっているのか? “メグロ”のブランドを今日に受け継ぐ本家カワサキが世に問うた、レトロスポーツの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.29 試乗記 生方 聡
ボルボEX40ウルトラ ツインモーター(4WD)【試乗記】
「XC40リチャージ」から「EX40」へと名称の変更が行われたボルボの電動コンパクトSUVが上陸。内外装の改良ポイントと走りの進化を確かめるため、前後にモーターを積む4WDの最上級モデル「EX40ウルトラ ツインモーター」を郊外に連れ出した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.28 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデスAMG A45 S 4MATIC+ファイナルエディション(4WD/8AT)【試乗記】
「メルセデスAMG A45 S 4MATIC+」に最後の限定車「ファイナルエディション」が登場。まずはそのいでたちに目を引かれるが、真に注目すべきはライバルの追随を許さない走りのパフォーマンスである。名残惜しいのは間違いないが、王者の引き際をこの目で見届けた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.27 試乗記 後藤 武
ファンティック・キャバレロ スクランブラー700(6MT)【レビュー】
伊ファンティックのスクランブラーのなかでも、最大排気量を誇る「キャバレロ スクランブラー700」。デザインからして個性的なこのマシンは、見た目にたがわず“走り”も攻めたものだった。優等生なよそのバイクとは一味違う、その魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
