試乗記
ブランドから絞り込む-
2017.9.1 試乗記 山田 弘樹
日産フェアレディZ NISMO(FR/6MT)【試乗記】
1969年の誕生以来、6代にわたり歴史を積み重ねてきた日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」。デビューから間もなく9年を迎える現行モデルの実力を、高性能バージョンである「NISMO」の試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.31 試乗記 島下 泰久
メルセデス・ベンツS560ロング/メルセデスAMG S63 4MATIC+ ロング【海外試乗記】
メルセデスのフラッグシップセダン「Sクラス」がマイナーチェンジ。スイス・チューリッヒで試乗した最新型の仕上がりは、あらゆる面において、トップモデルとしての完成度を実感させるものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.30 試乗記 高平 高輝
マツダCX-3 20Sプロアクティブ(FF/6AT)【試乗記】
これまでディーゼル専用だった「マツダCX-3」にガソリンエンジン搭載車が登場した。それに加えて、「WLTC」燃費モードの認可をいち早く取得するなど、最近のマツダは話題に事欠かない。「20Sプロアクティブ」グレードに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.29 試乗記 山田 弘樹
プジョー3008アリュールLEDパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
プジョーのミドルクラスSUV「3008」のなかでも、ベーシックな仕様の「アリュールLEDパッケージ」。アダプティブクルーズコントロールもドライブモードセレクターも付かない同グレードだが、その走りには上級グレードにはない確かな魅力があった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.28 試乗記 河村 康彦
シトロエンC3シャイン デビューエディション(FF/6AT)【試乗記】
「シトロエンC3」がフルモデルチェンジを受け、装いも新たに登場。ブランドの屋台骨を支える最量販モデルの新型は、フランス車らしい個性と実直さにあふれたクルマに仕上がっていた。デビューを記念した限定車に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.26 試乗記 渡辺 敏史
マセラティ・グラントゥーリズモMC/グランカブリオ スポーツ【海外試乗記】
2007年のデビューから10年、「マセラティ・グラントゥーリズモ」が最後(?)のマイナーチェンジを受けた。大排気量の自然吸気V8エンジンをかたくなに守り続ける“ご長寿GT”の、最新のハイパワーターボ車にはない魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.25 試乗記 森 慶太
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】
MINIクロスオーバーに追加された新グレードにして、MINI一族にとって初のプラグインハイブリッド車である「MINIクーパーS EクロスオーバーALL4」。前輪をエンジンで、後輪をモーターで駆動する独自のパワープラントがもたらすドライブフィールをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.24 試乗記 河村 康彦
スバルWRX STI タイプS(4WD/6MT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けて、さらなる速さを手に入れた「スバルWRX STI」に試乗。新しい電子制御マルチモードDCCDを得た最新型の走りやいかに? 19インチタイヤを装着した上級モデル「タイプS」のステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.23 試乗記 今尾 直樹
アウディR8スパイダーV10 5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで2代目となった「R8スパイダー」に試乗。自然吸気のV10エンジンを搭載するアウディの最上級オープンはどんな走りを見せるのか。先代との比較を交えつつ、その印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.22 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・パナメーラ ターボS E-ハイブリッド(4WD/8AT)【海外試乗記】
「ポルシェ・パナメーラ」のトップグレード「ターボS E-ハイブリッド」に試乗。プラグインハイブリッドシステムは燃費性能のみならず、サルーンとしての快適性やポルシェ車としてのスポーツ性能も大きく進化させていた。カナダ・バンクーバー島からのリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.21 試乗記 下野 康史
日産エクストレイル モード・プレミア ハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】
日本はもちろん、欧米でも支持を得ている日産のSUV「エクストレイル」。そのラインナップにおいて、唯一の“都会派モデル”となっているオーテックの「モード・プレミア」に試乗。グローバルカーならではの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.18 試乗記 笹目 二朗
ランドローバー・ディスカバリーHSEラグジュアリー(ガソリン)(4WD/8AT)【試乗記】
フルモデルチェンジを受けて、多用途性や走破性に一段と磨きがかけられた「ランドローバー・ディスカバリー」。世にSUVは多いが、“真の高級SUV”とは何かを教えてくれる存在はそれほど多くない。3リッターV6ガソリンエンジン搭載モデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.17 試乗記 鈴木 真人
BMW 530e iパフォーマンス ラグジュアリー(FR/8AT)【試乗記】
プラグインハイブリッド車のラインナップ拡充を進めるBMW。今回は、そのニューフェイスとなるミッドサイズセダン「530e」に試乗。純粋なガソリンエンジン車とはひと味違う、走りや乗り心地をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.16 試乗記 塩見 智
ランドローバー・ディスカバリーHSEラグジュアリー(ディーゼル)(4WD/8AT)【試乗記】
新型「ランドローバー・ディスカバリー」のディーゼルモデルに試乗。500kmにもおよぶ孤独な(?)ロングドライブで、その動力性能や快適性、経済性などについて真剣に考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.15 試乗記 山田 弘樹
メルセデスAMG GT R(FR/7AT)【試乗記】
専用チューニングのエンジンとシャシー、そして空力デバイスが用いられた「メルセデスAMG GT」のハイパフォーマンスモデル「GT R」。高性能スポーツモデルの“聖地”、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで鍛えられたその走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.14 試乗記 笹目 二朗
BMW M2クーペ(FR/6MT)【試乗記】
BMWのMモデルならではのスポーツマインドが、最もコンパクトかつピュアな形で表現された「M2クーペ」。遅れて加わった6段MT仕様は、自らの意思で操る、スポーツカーの根源的な楽しさに満ちていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.12 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・パナメーラ スポーツツーリスモ【海外試乗記】
ポルシェの4ドアサルーン「パナメーラ」から派生したワゴンタイプの新型車「パナメーラ スポーツツーリスモ」にカナダで試乗。既存のパナメーラとの違いを含め、その走りや使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.11 試乗記 佐野 弘宗
キャデラック・エスカレード プラチナム(4WD/8AT)【試乗記】
キャデラックが誇るフルサイズSUV「エスカレード」が、パワートレインの変更を伴う大幅な改良を受けた。新たに8段ATを得たプレミアムSUVの走りは、どう進化を遂げたのか? 日欧のハイエンドモデルに比肩する、その出来栄えをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.10 試乗記 高平 高輝
マツダCX-5 XD Lパッケージ/CX-5 25S Lパッケージ【試乗記】
いい車とはなんだろう? その答えを見つけたければ、一気に遠くまで走ってみるといい。今回のロングドライブの相棒は「マツダCX-5」。名古屋をスタートして東海北陸道を北上し、和倉温泉を目指す300km余りの道のりで、同車とじっくり対話してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.8.9 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ミラ イースG“SA III”/スズキ・アルトX(後編)【試乗記】
ダイハツとスズキのクルマづくりを具現したかのような「ダイハツ・ミラ イース」と「スズキ・アルト」。公道での比較試乗を通して両モデルのキャラクターの違いを浮き彫りにするとともに、これからの軽自動車開発のあり方について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る