試乗記
ブランドから絞り込む-
2017.3.9 試乗記 塩見 智
フォルクスワーゲン・ティグアンTSIハイライン(FF/6AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの新型「ティグアン」に試乗。同社の生産モジュール「MQB」をSUVシリーズとして初めて採用したティグアンは、どのモデルよりも「ゴルフ」を思わせる、折り目正しいクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.8 試乗記 清水 草一
スバル・インプレッサスポーツ1.6i-L EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
新世代のプラットフォームを採用した「スバル・インプレッサ」の1.6リッターモデルに、清水草一が試乗。その走りや乗り心地を、2リッターモデルとの比較も交えながら詳しくリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.7 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・プリウスPHV Aプレミアム(FF/CVT)【試乗記】
家庭で充電できる「トヨタ・プリウス」たる、プラグインハイブリッドカー「プリウスPHV」の新型に試乗。「現在最も省エネルギーにつながるクルマ」とアピールされる、最新エコカーの実像に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.6 試乗記 渡辺 敏史
スマートBRABUSフォーツー エクスクルーシブ リミテッド(RR/6AT)【試乗記】
「スマート・フォーツー」に2017年3月までの期間限定販売となる「スマートBRABUSフォーツー エクスクルーシブ リミテッド」が登場。専用の直列3気筒ターボエンジンや6段DCTを搭載した特別な一台で、気温10度、冷たい雨に濡れる冬の房総を走った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.4 試乗記 下野 康史
シボレー・コルベット スティングレイ(FR/3AT)【試乗記】
「スティングレイ」のサブネームを初めて冠し、ファンの間では「C2」の愛称で親しまれている2代目「シボレー・コルベット」。シルバーのボディーがきらめく半世紀前のアメリカンスポーツには、豊かさがあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.3 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツGLS350d 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
全長5.1m、車重2.6tの堂々たるボディーが自慢の「メルセデス・ベンツGLS」。その中から3リッターV6ディーゼルターボを搭載する「GLS350d 4MATICスポーツ」に試乗。このモデルでしか味わえない“常識はずれ”の魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.2 試乗記 塩見 智
BMW 523dラグジュアリー(FR/8AT)【試乗記】
全方位的進化を遂げた新型「BMW 5シリーズ」。部分自動運転を可能とし、燃費も大幅に改善するなど話題に事欠かないが、実際に運転してひしひしと伝わってきたのは車体の“軽さ”だった。「523dラグジュアリー」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.3.1 試乗記 河村 康彦
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン/ゴルフGTI【海外試乗記】
モデルライフ半ばの“テコ入れ”が実施された、最新の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に試乗。新たに開発された1.5リッターターボエンジンや先進のインフォテインメントシステムは、その走りをどう変えたのか? スペイン・マヨルカ島からの第一報。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.28 試乗記 高平 高輝
ジャガー・ランドローバー雪上試乗会【試乗記】
レンジローバーの走破性能の高さは誰もが知るところ。今回の舞台はスノーロード、「レンジローバー イヴォーク コンバーチブル」に雪上で試乗した。併せて、「レンジローバー オートバイオグラフィー」と「ジャガーFペース」にも試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.27 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ・パナメーラ4 E-ハイブリッド(4WD/8AT)【海外試乗記】
新型「ポルシェ・パナメーラ」に、プラグインハイブリッドモデルの「パナメーラ4 E-ハイブリッド」が追加された。2世代目となり、4WDの駆動システムを得た同モデルに南アフリカで試乗。電動化に見るポルシェのこだわりに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.24 試乗記 鈴木 真人
スズキ・ワゴンR/ワゴンRスティングレー【試乗記】
「スズキ・ワゴンR」がフルモデルチェンジ! 3つの“顔”が用意されたエクステリアデザインや、マイルドハイブリッドシステムの採用、軽自動車で初となるヘッドアップディスプレイの搭載など、トピックス満載で登場した“6代目”の使い勝手を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.23 試乗記 下野 康史
マツダCX-5 XD Lパッケージ(4WD/6AT)/CX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
新型「マツダCX-5」のキーワードは「すべてのお客さまを笑顔にするSUV」。マツダが持つ技術のすべてを投じて、あらゆる領域で「走る歓び」を深化させたという自信作だ。「XD」と「25S」に試乗し、その完成度を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.22 試乗記 下野 康史
ボルボV90 T6 AWD インスクリプション/S90 T6 AWD インスクリプション【試乗記】
ボルボのラインナップに、新たなフラッグシップモデル「V90」「S90」が登場。新世代プラットフォームや、2つの過給機を持つエンジンがもたらす走りの質を、試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.21 試乗記 森口 将之
トヨタC-HR G-T(4WD/CVT)【試乗記】
TNGAに基づいて開発された、トヨタのコンパクトSUV「C-HR」。欧州各地での走り込みによって鍛えたというその実力を、販売台数では劣勢の1.2リッターターボモデルでテスト。ハイブリッドモデルにはない魅力とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.20 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツE220dステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(本革仕様)(FR/9AT)【試乗記】
高い実用性を誇るのはもちろん、「Eクラス セダン」と同様の安全性と快適性を実現したとうたわれる「Eクラス ステーションワゴン」。「E220dステーションワゴン アバンギャルド スポーツ」に試乗し、その実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.18 試乗記 鈴木 真人
クライスラー300 SRT8/ジープ・グランドチェロキー サミット【試乗記】
「ジープやフィアットで雪道を走りませんか?」 そんな誘いを受け、長野・白馬へ。フロントマスクを一新した「グランドチェロキー」などアメリカとイタリアの5ブランドがそろう、FCAの冬季フルライン試乗会に参加した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.17 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラGTS(RR/7AT)/911タルガ4 GTS(4WD/7AT)【海外試乗記】
「ポルシェ911」の高性能モデル「911 GTS」がリニューアル。新世代の3リッターツインターボエンジンを搭載する最新型は、どんな走りを見せるのか? 「911カレラGTS」と「911タルガ4 GTS」に、南アフリカで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.16 試乗記 清水 草一
トヨタ・ヴィッツ ハイブリッドU/ヴィッツ ハイブリッド ジュエラ【試乗記】
マイナーチェンジを機にハイブリッドモデルの国内販売がスタートした、トヨタのコンパクトカー「ヴィッツ」。既存の小型ハイブリッド車「アクア」とは、どんな違いがあるのだろうか。かつてアクアを所有した清水草一が、その走りや乗り心地をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.15 試乗記 渡辺 敏史
MINIクーパーS クロスオーバーALL4(4WD/8AT)【海外試乗記】
MINI一族の中で随一のボディーサイズを持つSUV「MINIクロスオーバー」が、新型にフルモデルチェンジ。大幅なサイズアップが目を引く2代目だが、乗り込んでみると、それ以上に注目すべき進化のポイントが各所に見受けられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.14 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ザ・ビートルRライン(FF/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ザ・ビートル」のラインナップに、優れた走行性能と環境性能の両立を掲げる1.4リッターモデル「ザ・ビートルRライン」が登場。その走りの印象や乗り心地、燃費の計測結果を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る