試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.12.19 試乗記 下野 康史
ポルシェ718ケイマン(MR/6MT)【試乗記】
新開発の2リッター4気筒ターボエンジンを搭載する、ポルシェのスポーツカー「718ケイマン」。ワインディングロードや高速道路を走らせてみると、これまでの6気筒モデルとは違った走りのよさが見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.16 試乗記 今尾 直樹
ランドローバー・レンジローバー イヴォーク コンバーチブル HSEダイナミック【試乗記】
“SUVのオープンモデル”という、古くて新しいカタチを具現した「レンジローバー イヴォーク コンバーチブル」に試乗。そのスタイリングにすっかりほれ込んでしまった筆者が、走りの中身を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.15 試乗記 河村 康彦
アウディQ5 2.0 TFSIクワトロ/Q5 3.0 TDIクワトロ【海外試乗記】
フルモデルチェンジした「アウディQ5」を試すため、リポーターはメキシコへ。大ヒットモデルは、どのような進化を果たしたのか? ガソリンターボモデルと、従来型では国内未導入だったディーゼルモデルの試乗を通じて、そのポイントを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.15 試乗記 サトータケシ
ダイハツ・トール/トヨタ・ルーミー/タンク【開発者インタビュー】
コンパクトハイトワゴン市場に割って入るべく、ダイハツが開発した「ダイハツ・トール」と「トヨタ・ルーミー/タンク」。コンパクトなボディーに広い室内、また数々の便利な装備には、どんな気持ちが込められているのか。開発責任者の思いを聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.14 試乗記 森 慶太
マツダCX-3 XDプロアクティブ(4WD/6MT)【試乗記】
デビュー以来、コンスタントに改良が続けられる「マツダCX-3」。現時点における完成度を確かめるため、最新のディーゼル4WD車に試乗。その“走り”の進化に、足まわりの開発におけるマツダの模索を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.13 試乗記 サトータケシ
ダイハツ・トールG“SA II”/トヨタ・ルーミー カスタムG-T【試乗記】
ダイハツが持つ軽のノウハウを投入して開発されたコンパクトハイトワゴン「ダイハツ・トール」と「トヨタ・ルーミー/タンク」。これまで“一強”が支配してきた市場で、存在感を発揮できるのか? その使い勝手と走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.12 試乗記 森 慶太
マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
理想とするドライブフィールの実現に、並々ならぬ執念を見せるマツダ。今回の「デミオ」の一部改良でも、前後のサスペンションにはマニアックな変更が加えられていた。公道での試乗インプレッションとともに、変更のポイントをつぶさに紹介する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.10 試乗記 櫻井 健一
スズキ・ソリオ ハイブリッドSZ(FF/5AT)【試乗記】
スズキがコンパクトハイトワゴン「ソリオ」シリーズに、フルハイブリッドシステム搭載車を設定。既存のリソースを積み重ねて実現したスズキ独自開発のハイブリッドには、32.0km/リッターという燃費以外にも注目すべきポイントがあった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.9 試乗記 下野 康史
スバル・インプレッサスポーツ2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジした「スバル・インプレッサスポーツ」に試乗。新世代プラットフォームと直噴化された水平対向エンジンがもたらす走りや、最新の運転支援システムの使い勝手を、2リッターの4WDモデルで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.9 試乗記 西川 淳
レクサスLC500hプロトタイプ(FR/CVT)/LC500プロトタイプ(FR/10AT)【レビュー】
レクサスの新たなラグジュアリークーペ「LC」シリーズにスペインで試乗。新世代のハイブリッドシステムを搭載した「LC500h」と、5リッターV8エンジンを搭載した「LC500」には、それぞれにまったく異なる魅力が宿っていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.8 試乗記 渡辺 敏史
BMW M240iクーペ(FR/6MT)【試乗記】
コンパクトなボディーに、最高出力340psを発生する3リッター直6ターボエンジンを搭載した「BMW M240iクーペ」。MT仕様の試乗を通し、同門の高性能スポーツモデル「M2」に対するオルタナティブとしての実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.7 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG GLE43 4MATIC クーペ (4WD/9AT)【試乗記】
ベースとなった「GLE」から、より長く、より幅広く、そして低められたボディーと、流麗なルーフラインが特徴的な「メルセデス・ベンツGLEクーペ」。3リッターV6搭載の「AMG GLE43 4MATIC クーペ」に試乗し、メルセデスの意図したところを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.6 試乗記 マリオ高野
スバルXVハイブリッドtS(4WD/CVT)【レビュー】
富士重工業のモータースポーツ部門を担うSTIが手がけた「スバルXVハイブリッドtS」。オレンジが大胆に配された外観からはカジュアルな印象を受けるが、果たしてその走りの方向性は? “スバリスト”の筆者がリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.5 試乗記 下野 康史
BMW X1 xDrive18d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW X1」に、ディーゼルエンジンを搭載した4WDモデル「xDrive18d」が追加された。BMW SUVラインナップのエントリーレベルを担うコンパクトモデルの実力を、ガソリンエンジン搭載車に対するアドバンテージとともにリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.2 試乗記 河村 康彦
メルセデス・ベンツE400 4MATICエクスクルーシブ(4WD/9AT)【試乗記】
3.5リッターV6ターボエンジンに4WDシステムを組み合わせる、新型「メルセデス・ベンツEクラス」の上級モデルに試乗。先行して発売された2リッター直4ターボ車とは異なる、その走りの質を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.12.1 試乗記 高平 高輝
ホンダNSX(4WD/9AT)【試乗記】
初代の生産終了から10年あまりの時を経て、ようやく現実のものとなった新型「NSX」。ホンダ渾身(こんしん)のハイブリッド・スーパースポーツの走りと、それを支える技術的ハイライトについて詳しく報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.30 試乗記 大谷 達也
アウディR8スパイダー 5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【海外試乗記】
アウディの新型「R8スパイダー」に試乗。アルミとカーボンからなる最新世代の骨格を備えた540psのスーパースパイダーは、より快適に進化しただけでなく、乗り手の魂を激しく揺さぶる官能性をも手にしていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.30 試乗記 マリオ高野
スバルWRX S4 tS NBR CHALLENGE PACKAGE(4WD/CVT)【レビュー】
STI史上最強の「S207」に準ずる運動性能を身につけながら、快適性も考慮されたというコンプリートカー「スバルWRX S4 tS」。STIのスポーツパーツを全身にまとったその走りを、「NBR CHALLENGE PACKAGE」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.28 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG S63 4MATICカブリオレ(4WD/7AT)【試乗記】
メルセデス・ベンツのトップエンドモデルに、44年ぶりとなる「カブリオレ」が復活。ぜいたくなオープン4シーターが実現する世界とは……? パワフルな5.5リッターV8ツインターボを積む「メルセデスAMG S63 4MATICカブリオレ」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.28 試乗記 橋本 洋平
スバルBRZ GT(FR/6MT)【レビュー】
満を持して登場した「スバルBRZ」の最上級グレード「GT」。足まわりにおごられたSACHSダンパー、ブレンボブレーキは、走行性能に対してどのような影響を与えるのか。86/BRZ Raceで姉妹車「トヨタ86」を駆る筆者が、その走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る