試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.11.25 試乗記 河村 康彦
アウディS4(8AT/4WD)【試乗記】
アウディA4」の高性能バージョンである「S4」が登場。最高出力354ps、0-100km/h加速4.7秒をマークする、最新スポーツセダンの実力とは? 艶(あで)やかなミサノレッドに身を包んだプレミアムな一台に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.24 試乗記 鈴木 ケンイチ
ホンダ・フリード+ ハイブリッドEX(FF/7AT)【試乗記】
ホンダの小型ミニバン「フリード」シリーズが2代目にモデルチェンジ。ハイブリッドシステムの刷新と新プラットフォームの採用により、その走りはどう変わったのか? 2列シート車の「フリード+」に試乗し、進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.23 試乗記 下野 康史
メルセデス・ベンツGLC350e 4MATICスポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツGLC」シリーズに加わったプラグインハイブリッド車の「GLC350e 4MATICスポーツ」に試乗。EV走行が身近に味わえ、しかもアクセルを踏めば迫力の加速を披露する緩急自在の“パワーハイブリッド”の実力やいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.22 試乗記 鈴木 真人
プジョー2008アリュール(FF/6AT)【試乗記】
「プジョー2008」がマイナーチェンジを受け、新しいパワーユニットとよりSUVらしいスタイリングを得た。激戦のコンパクトSUV市場に本気で挑む、新世代ブルーライオンの旗手の実力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.21 試乗記 河村 康彦
日産ノートe-POWER X(FF)【試乗記】
外部充電機能を持たないシリーズハイブリッド車ながら、静かで加速のよい“EV風味”を持つ「日産ノートe-POWER」。200万円を切る手ごろな価格で実現した“ワンペダルドライビング”がもたらす走りとは? 中間グレードの「e-POWER X」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.19 試乗記 佐野 弘宗
マツダ・ロードスターRF VSプロトタイプ(FR/6AT)【試乗記】
「マツダ・ロードスター」に、スイッチひとつでルーフが開閉する電動ハードトップモデル「RF」が追加された。開発者のこだわりがつまったリトラクタブルハードトップの出来栄えと、ソフトトップ車とは一味違う走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.18 試乗記 櫻井 健一
ホンダS660 MUGEN RA(MR/6MT)【試乗記】
ホンダのミドシップ・マイクロスポーツカー「S660」をベースに、無限が独自の改良を施したコンプリートカー「S660 MUGEN RA」。モータースポーツ直系のノウハウが注ぎ込まれた、660台限定のチューンドカーの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.17 試乗記 高平 高輝
ポルシェ718ボクスターS(MR/7AT)【試乗記】
350psの2.5リッターフラット4ターボエンジン搭載の「718ボクスターS」に試乗。パワーはもちろん、乗り心地もハンドリングも抜かりなしの718ボクスターSだが、ポルシェにだってできないことはある。それは……。箱根の山道を目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.16 試乗記 清水 草一
ダイハツ・ムーヴ キャンバスX“リミテッド メイクアップ SA II”(FF/CVT)【試乗記】
ダイハツから、「タント」より少し背の低い“ミニバス”「ムーヴ キャンバス」が登場。「置きラクボックス」や「パノラマモニター」を初採用した新型軽の印象は? ストライプスカラーが映える「X“メイクアップ リミテッド SA II”」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.15 試乗記 鈴木 真人
トヨタC-HR【開発者インタビュー】
東京モーターショー2015で国内初披露されてから1年。間もなくトヨタの新型クロスオーバーモデル「C-HR」が発売される。その開発のポイントはどこにあるのか、同車の開発に関わったキーマン3人に話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.15 試乗記 渡辺 敏史
日産マーチ ボレロA30(FF/5MT)【試乗記】
オーテックジャパンが、自社の創立30周年を記念してリリースした、30台限定のスペシャルモデル「日産マーチ ボレロA30」。オーテックが、持てるリソースのすべてを注いで作り上げた“特別なマーチ”の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.14 試乗記 渡辺 敏史
トヨタC-HRプロトタイプ【試乗記】
成長著しいコンパクトSUV市場に、トヨタが満を持して送り出すニューモデル「C-HR」。そのプロトタイプにクローズドコースで試乗。“攻め”のスタイリングと入念にチューニングされたシャシー&パワーユニットに、トヨタの意気込みを感じた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.11 試乗記 河村 康彦
ホンダ・ステップワゴン モデューロX(FF/CVT)【試乗記】
ホンダのミニバン「ステップワゴン」に、純正カスタマイズブランド「モデューロ」のパーツを組み込んだスペシャルバージョンが登場。その走りや乗り心地は、ふつうのステップワゴンとどう違う? 8人乗りと7人乗りの2車種に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.10 試乗記 高平 高輝
マツダ・アテンザワゴンXD Lパッケージ(FF/6AT)【試乗記】
デビューからおよそ4年がたち、マツダのフラッグシップモデル「アテンザ」にマイナーチェンジが施された。“人間中心の開発哲学”に基づき最新の技術を投入したという、改良版の仕上がりやいかに? ディーゼルのワゴンモデルで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.9 試乗記 塩見 智
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル R-Line (FF/7AT)【レビュー】
フォルクスワーゲンのブランドアイコンモデル「ザ・ビートル」に新グレードの「ザ・ビートル R-Line」が追加された。限定車以外では始めて、ブルーモーションテクノロジーを採用した1.4リッターTSIエンジンを搭載し、燃費も上々。では、一番“おいしい”ポイントは? 他グレードとの比較を試みた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.9 試乗記 櫻井 健一
マセラティ・レヴァンテ(4WD/8AT)【試乗記】
続々とニューモデルが現れるプレミアムSUV市場に、マセラティが送り込んだのが「レヴァンテ」である。イタリアの老舗が満を持してリリースした同車には、ドイツ勢に比肩する走りの実力と、このブランドだけに許された官能性が備わっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.8 試乗記 高平 高輝
アストンマーティン・ヴァンキッシュ(FR/8AT)【試乗記】
アストンマーティンのフラッグシップクーペ「ヴァンキッシュ」に試乗。6リッターのV12自然吸気エンジンを搭載するヴァンキッシュには神性すら漂う。人生の最後にはこんな車に乗るに相応(ふさわ)しい男になりたいものである。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.7 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・フリード/フリード+【試乗記】
ホンダのコンパクトミニバン&ハイトワゴンの「フリード」シリーズがフルモデルチェンジ。ハイブリッドのFF車、ハイブリッドの4WD車、そしてガソリンエンジンのFF車と、3つの仕様に一斉試乗し、2代目となった新型の実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.4 試乗記 下野 康史
DS 3パフォーマンス ブラックスペシャル(FF/6MT)【試乗記】
「DS 3」史上最強の1.6リッターターボエンジンを搭載する限定車「DS 3パフォーマンス」に試乗。ビジュアル系にして体育会系でもあるスペシャルDS 3が“意味するところ”、それは山道でわかるだろう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.11.3 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-R NISMO(4WD/6AT)【試乗記】
日産の高性能スポーツモデル「GT-R」の中でも、特に動力性能を突き詰めた「NISMO」。クローズドコースはもちろん、一般道でも感じられる標準車との違いとは? NISMOだけが持ち合わせる“研ぎ澄まされた気持ちよさ”をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る