試乗記
ブランドから絞り込む-
2016.1.22 試乗記 高山 正寛
トヨタ・プリウスA“ツーリングセレクション”(FF/CVT)/プリウスE(FF/CVT)【レビュー】
ハイブリッドカーの先駆けである「トヨタ・プリウス」が4代目にフルモデルチェンジ。シリーズ最高で40.8km/リッター(JC08モード)という燃費性能や、このクルマで初採用されたトヨタの次世代技術「TNGA」など、話題満載の新型の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.21 試乗記 大谷 達也
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(サーキット試乗:後編)【試乗記】
レーシングドライバー谷口信輝による「ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー」のサーキット試乗。後編では、フォルクスワーゲンが誇る2台のホットハッチ「ポロGTI」「ゴルフGTI」との比較を通じてわかった、走りの質を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.21 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・アルト ワークス(FF/5MT)【試乗記】
スズキのベーシックな軽ハッチバック「アルト」に、スポーティーな走りが自慢の「ワークス」が15年ぶりに復活。エンジン、トランスミッション、サスペンションと、いたるところに施された“ワークス専用”のチューニングが織り成す走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.20 試乗記 大谷 達也
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(サーキット試乗:前編)【試乗記】
“最強のルーテシアR.S.”とうたわれる「ルノー・ルーテシアR.S.トロフィー」の実力は、どれほどのものなのか? レーシングドライバーの谷口信輝が、ライバルメーカーの最新ホットハッチとともに、サーキットで試乗。走りの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.19 試乗記 河村 康彦
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6MT)【試乗記】
220psのエンジンを搭載する「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のスポーツグレード「GTI」に、3ペダルの6段MT仕様が登場。そこに優秀なデュアルクラッチ式AT仕様を避けてまで選ぶほどの“操る喜び”はあるか。箱根のワインディングロードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.18 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC(4WD/7AT)/メルセデス・ベンツA180スポーツ(FF/7AT)【試乗記】
メルセデスAMGが手がけたハイパフォーマンスSUVの「GLE63」と、大幅改良を受けたCセグメントハッチバックモデル「Aクラス」。師走の大磯で2台の最新メルセデスに試乗し、今日における“スリーポインテッドスター”の強さの秘密を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.15 試乗記 佐野 弘宗
BMW X1 xDrive25i xライン(4WD/8AT)【試乗記】
2015年10月に日本に導入された新型「BMW X1」。FRベースのプラットフォームをやめ、新たにFF系のシャシーを採用するなど、従来モデルからすべてが一新された2代目の実力を、上級グレード「xDrive25i」の試乗を通してチェックした。その出来栄えをひとことで表すと……?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.15 試乗記 河村 康彦
MINIクーパーSクラブマン(FF/8AT)【レビュー】
2007年に登場したMINIのステーションワゴン「クラブマン」が2代目にフルモデルチェンジ。パワフルな2リッターターボを搭載した上級グレード「クーパーS」の試乗を通して、大幅なサイズアップの裏側に垣間見えるBMWの戦略を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.14 試乗記 笹目 二朗
フェラーリ488GTB(MR/7AT)【試乗記】
エンジンを自然吸気からターボに改めた新時代のV8フェラーリ「488GTB」に試乗。670psと760Nmを生み出す3.9リッターV8ターボユニットは、ミドシップフェラーリの歴史にいかなる1ページを加えたのだろうか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.12 試乗記 今尾 直樹
MINIクーパーSクラブマン(FF/8AT)【試乗記】
モデルチェンジを機に、これまでより上位のプレミアムコンパクトクラスへと階級を移した「MINIクラブマン」。パワフルな「クーパーSクラブマン」に試乗してみると、大きく立派になったことで得られた新型の長所が見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.12 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンLP580-2(MR/7AT)【海外試乗記】
5.2リッターV10エンジンを搭載した「ランボルギーニ・ウラカン」に、後輪駆動モデルの「LP580-2」が登場。最高出力を30ps落としてまで、ランボルギーニがこのクルマで追求したものとは何なのか? 4WDモデルとは一味違う、その走りの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.11 試乗記 森口 将之
スバル・フォレスター2.0XT EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
安全装備の強化や運動性能の向上、快適性の改善など、スバルのミドルサイズSUV「フォレスター」が大幅な改良を受けた。進化を遂げた現行モデルの実力を、280psを発生する直噴ターボエンジンを搭載した最上級グレード「2.0XT EyeSight」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.9 試乗記 河村 康彦
アストンマーティンDB9 GT(FR/6AT)【試乗記】
英国で“手作り”されるアストンマーティンの高級スポーツカー「DB9」が、より高出力のエンジンを搭載した「DB9 GT」に進化。「ダウンサイズなどどこ吹く風」といった6リッターV12のパワーフィールと、ボディーコントロール能力の高さが織り成す走りを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.8 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリF12tdf(FR/7AT)【海外試乗記】
フェラーリから、「F12ベルリネッタ」をベースに開発された高性能モデル「F12tdf」が登場。往年の耐久ロードレース「ツール・ド・フランス(Tour de France)」へのオマージュが込められた799台限定のスペチアーレの実力を、フィオラーノのテストコースで試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.8 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツG550(4WD/7AT)【レビュー】
デビューから36年を経た現在でも高い人気を誇る、メルセデスのクロスカントリーヴィークル「Gクラス」。このクルマが長年にわたって支持され続ける理由はなんなのか? 新たに4リッターV8ツインターボが搭載された「G550」に試乗し、その魅力について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.7 試乗記 河村 康彦
ジャガーFタイプ S クーペ(FR/6MT)【試乗記】
ジャガーの2シータースポーツカー「Fタイプ」に、6段マニュアルトランスミッション搭載車が追加された。変速機の違いは、その走りをどのように変えるのだろうか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.6 試乗記 渡辺 敏史
アウディA4 2.0 TFSIウルトラ(FF/7AT)【海外試乗記】
激しさを増すDセグメント競争に、新しい“台風の目”が登場。8年ぶりのフルモデルチェンジを経て、5代目となる新型「アウディA4」がデビューした。日本への導入が濃厚な2リッターガソリンターボ車に試乗し、その実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.5 試乗記 生方 聡
アウディS8(4WD/8AT)【試乗記】
520psを誇るアウディ最強のセダン「S8」に試乗。クワトロ4WDシステムとスポーツ仕様のエアサスペンションで足まわりを固めたこのスーパーセダンの“特等席”は後席か、それとも運転席か。あらためて考えてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.4 試乗記 竹内 龍男
マツダi-ACTIV AWD雪上試乗会【試乗記】
マツダ自慢の4WDシステム「i-ACTIV AWD」は、さまざまなセンサーからの情報を元にして“先読みして備える”ところがポイントだ。その走りを、北海道の雪上路で徹底的にテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.12.30 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・ケイマンGT4(MR/6MT)【試乗記】
「ポルシェ・ケイマン」のトップグレード「GT4」に試乗。「911カレラS」のエンジンや「911 GT3」ゆずりの足まわりを得て、MRスポーツカーの走りはどのように仕上がったのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る