試乗記
ブランドから絞り込む-
2024.8.27 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(後編)【試乗記】
「ホンダ・フリード」と「トヨタ・シエンタ」を徹底比較。後編では2列目・3列目の乗り心地をはじめ、ドライバーズカーとしての性能や200km超をドライブしての実燃費などをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.26 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(前編)【試乗記】
今や5ナンバーサイズというだけでも貴重なのに、「ホンダ・フリード」と「トヨタ・シエンタ」はそこに3列のシートを詰め込み、日本の家族を支える頼もしい存在だ。一緒に連れ出してアレコレ比較してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.25 試乗記 後藤 武
ヤマハXSR900 GP ABS(6MT)【試乗記】
ヤマハから、懐かしくも新しいロードスポーツ「XSR900 GP」が登場。往年のファクトリーレーサー「YZR500」をオマージュしたという意匠に目を奪われるが、よみがえったのはデザインだけではなかった。往年の名マシンの手応えが宿る、その走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.24 試乗記 高平 高輝
ジャガーFペースR-DYNAMIC HSE P400e(4WD/8AT)【試乗記】
ジャガーブランド自体の電気自動車専業化が迫るなか、わが国では「Fペース」のモデルラインナップにプラグインハイブリッド車が登場。電気のパワーとともにジャガーのエンジンを心ゆくまで味わえる、「これまで」と「これから」の橋渡しにふさわしい一台である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.22 試乗記 サトータケシ
マツダCX-80【開発者インタビュー】
マツダから3列シートの新型クロスオーバー「CX-80」が登場。既存のモデルにはない新しいエッセンスを取り入れつつ、それでいて確かなマツダらしさも感じさせるニューモデルは、いかな挑戦を経て生まれたのか? 開発を主導した3人のエンジニア/デザイナーに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.21 試乗記 後藤 武
トライアンフ・ロケット3ストームR(6MT)【レビュー】
量産バイクとしては世界最大の排気量を誇る、2.5リッター直列3気筒エンジンを搭載した「トライアンフ・ロケット3」。その最新モデルが「ロケット3ストーム」だ。よりパワフルに、しかも乗りやすく進化した“怪物”に、昔を知るテスターはなにを思ったか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.20 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLM500h“バージョンL”(4WD/6AT)【試乗記】
レクサスの高級ミニバン「LM」に3列6人乗りの“バージョンL”が登場。先に発売された2列4人乗りの“エグゼクティブ”から椅子が2つ増えたのに500万円も安くなっているのだ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.19 試乗記 サトータケシ
フォルクスワーゲン・ゴルフeTSIライフ(FF/7AT)【海外試乗記】
マイナーチェンジした「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に試乗。“8.5”と呼ばれる改良進化版は、内外装のブラッシュアップとインフォテインメントシステムの強化が大きなトピック。2025年1月に予定される日本上陸を前に、ドイツでその進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.17 試乗記 佐野 弘宗
BMW X1 M35i xDrive(4WD/7AT)【試乗記】
BMWが擁するSUV製品群の末弟「X1」をベースに、動力性能を磨き上げた「M35i xDrive」。BMW M社の手になる300PSオーバーの快速SUVは、同時にこれまでのMモデルとは趣を異にする走りの持ち主だった。新しい潮流を感じさせるそのドライブフィールを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.14 試乗記 小林 ゆき
トライアンフ・スピード400(6MT)【レビュー】
英国の老舗トライアンフが、満を持して投入した400ccクラスの新型エントリーモデル「スピード400」。小・中排気量セグメント進出の旗手を担う一台は、メーカーの気合が感じられる、王道のロードスポーツに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.13 試乗記 生方 聡
アウディSQ8スポーツバックe-tron(4WD)【試乗記】
マイナーチェンジで「e-tron Sスポーツバック」から「SQ8スポーツバックe-tron」へと車名が改められたアウディの高性能電動クーペSUVに試乗。3基のモーターによる合計500PSを超える最高出力と、電動4WD「クワトロ」が織りなす走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.12 試乗記 佐野 弘宗
ジープ・ラングラー アンリミテッド スポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
アメリカ伝統のクロスカントリーモデル「ジープ・ラングラー」に、エントリーグレードの「スポーツ」が復活! 現行ラインナップで唯一800万円を切る価格はもちろんのこと、このクルマには“走り”の面でも、積極的に選ぶべき理由が隠されていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.10 試乗記 渡辺 敏史
BYDシールAWD(4WD)【試乗記】
中国BYDの最大の武器は圧倒的な低価格。新型車「シール」でもそれは同じで、システム出力530PSの「シールAWD」が572万円というのは思わず二度見するレベルだ。ドライブした印象をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.9 試乗記 後藤 武
BMW R12 nineT(6MT)【レビュー】
BMWが擁する人気の空冷ネイキッドがフルモデルチェンジ。名前も新たに「R12 nineT」となった新型は、日常でも走りを楽しめるダイナミクスの特性と、伝家の宝刀“フラットツイン”の魅力を、存分に感じさせるマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.7 試乗記 佐野 弘宗
BYDシール(RWD)【試乗記】
中国BYDの日本導入モデル第3弾となる「シール」のRWD車に試乗。従来の電気自動車よりもリーズナブルな価格設定や、ガジェット感あふれるインテリアが自慢のDセグメント電動セダンは、どんな仕上がりなのか。ロングドライブに連れ出して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.6 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツCLE200カブリオレ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツCLE」のオープントップバージョン、その名も「CLEカブリオレ」が日本に上陸。ご覧のとおりあいにくの空模様ながら、雨雲の隙間を縫って幌(ほろ)を開け、つかの間のオープンエアモータリングを味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.5 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・ハスラー タフワイルド ターボ(4WD/CVT)【試乗記】
依然として根強い人気を誇る、スズキの軽クロスオーバー「ハスラー」。デビューから4年半を経た今も、その魅力は健在か? 2度目の一部改良を受けた最新型の実力を、アウトドアテイストを濃くした派生モデル「タフワイルド」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.3 試乗記 青木 禎之
ロイヤルエンフィールド・ショットガン650(6MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールドから話題のニューモデル「ショットガン650」が登場! インドの巨人がリリースする“ちょっとやんちゃ”な大型ネイキッドは、クセがなくて走りが楽しい、普段の道でもワクワクさせてくれるバイクに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.1 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・シビックRS プロトタイプ(FF/6MT)【試乗記】
スポーティーな走りが自慢の「ホンダ・シビック」に、この秋追加される新グレード「RS」。普段の道を爽快に走ることを主眼に置いたニューフェイスは、どのようなドライブフィールを備えているのか? プロトタイプに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.31 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z PLaYパッケージ(4WD)【試乗記】
ホンダの人気SUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジ。デザインだけでなく、パワートレインの制御にも手を入れたというのだからホンダの意気込みが伝わってくる。シリーズ最高額モデル「e:HEV Z PLaYパッケージ」の仕上がりを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
