試乗記
ブランドから絞り込む-
2024.7.21 試乗記 後藤 武
BMW CE 02(RWD)【レビュー】
四輪と比べて“電動化”が遅れ気味なバイクのかいわいだが、そんななかでEVに注力しているのがBMWだ。彼らの電動ラインナップから、都市部での新たなモビリティーのかたちを提案する最新モデル「CE 02」を都内でインプレッションしてみることにした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.20 試乗記 西川 淳
ロータス・エメヤS(4WD)/エメヤR(4WD)【海外試乗記】
ピュアスポーツカー一筋のイメージから一転、「フル電動モデルの高級ブランド」への道をひた走るロータス。そのフラッグシップと位置づけられる“ハイパーGT”「エメヤ」の仕上がりは? ドイツとオーストリアの道で試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.19 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリードe:HEVクロスター(4WD)/フリードe:HEVエアーEX(FF)【試乗記】
ホンダの屋台骨を支えるコンパクトミニバン「フリード」が3代目に進化した。新型は、標準車の「エアー」とアウトドアテイストの「クロスター」という2つの異なるキャラクターを核とする、多彩なバリエーション展開が持ち味だ。果たしてその仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.18 試乗記 鈴木 真人
日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD(4WD)【試乗記】
ベースモデルに合わせて「日産ノート オーラNISMO」もマイナーチェンジ。もちろんお化粧直しはばっちりだが、最大のトピックはNISMOでも4WDモデル、その名も「NISMOチューンドe-POWER 4WD」が選べるようになったことだ。こだわったという旋回性能をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.18 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLBX MORIZO RR(4WD/6MT)/LBX MORIZO RR(4WD/8AT)【試乗記】
「レクサスLBX」に新グレード「MORIZO RR(モリゾウ アールアール)」が登場。その心臓部にはなんと「GRヤリス」譲りの1.6リッター3気筒ターボエンジンを搭載。最高出力304PSを発生する高級ホットハッチである。発売を前にサーキットで仕上がりをテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.17 試乗記 高平 高輝
トヨタGR86 RZ プロトタイプ(FR/6MT)/スバルBRZ S プロトタイプ(FR/6MT)【試乗記】
今や希少な国産FRスポーツカー、すなわち「トヨタGR86」と「スバルBRZ」がそろってマイナーチェンジを敢行。前回の改良から間がないが、今回の主なメニューもまた「走行性能の進化」である。雨の富士スピードウェイでプロトタイプモデルを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.16 試乗記 生方 聡
ヒョンデ・アイオニック5 N(4WD)【試乗記】
韓国ヒョンデの高性能ブランド「N」が日本に「アイオニック5 N」を送り込んできた。オシャレなカラーリングのハッチバックボディーに積まれたパワートレインは、なんと最高出力650PSを発生。高速道路と一般道でその実力の一端を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.15 試乗記 今尾 直樹
アストンマーティンDB12ヴォランテ(FR/8AT)【試乗記】
「アストンマーティンDB12ヴォランテ」は美しいボディーの内部に680PSもの最高出力を誇るV8エンジンを搭載している。もちろんパワーを使い切る楽しみもあるが、たまにはのんびり走ったっていい。そういう気持ちにさせる最新のオープントップGTである。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.13 試乗記 吉田 拓生
BMWアルピナB3 GTリムジン/B3 GTツーリング/B4 GTグランクーペ【海外試乗記】
2025年に、自社での車両開発・製造・販売を終了する独アルピナ社。同社の60年におよぶ歴史の最終章にその名を刻むのが「B3 GT」と「B4 GT」である。日本上陸を前にドイツ・ザクセンリンクで試乗した、純然たるアルピナの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.12 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・レヴエルト(4WD/8AT)【試乗記】
ランボルギーニの旗艦が世代交代。新たに猛牛の群れを統べる「レヴエルト」は完全新設計をうたう6.5リッターV12ユニットに電気の力を加え、システム出力1015PSを発生するモンスターマシンだ。その力をサーキットで解き放ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.10 試乗記 藤野 太一
ポルシェ911カレラGTS/911カレラ4 GTS/911タルガ4 GTS/911カレラ【海外試乗記】
「ポルシェ911」にいよいよハイブリッドモデルが登場。パフォーマンス重視の「T-ハイブリッド」システムを搭載した「GTS」シリーズは、どのような走りを実現しているのか? 大幅改良を受けた「カレラ」ともども、その仕上がりをスペインより報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.9 試乗記 河村 康彦
メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ(4WD /9AT)【試乗記】
「完全独自開発」をうたう「メルセデスAMG GT」がフルモデルチェンジ。AMGの手になる最高出力585PSの4リッターV8ツインターボと4WDの組み合わせ、後輪操舵システムや2+2が選択できるキャビンなど注目ポイントは多い。その進化したパフォーマンスやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.8 試乗記 南陽 一浩
マセラティ・グランカブリオ トロフェオ(4WD/8AT)【海外試乗記】
マセラティの「グランカブリオ」がフルモデルチェンジ。フロントには最高出力550PSを誇る最新のV6ユニットが積まれているが、これをひけらかすのはモデナの名門の流儀にそぐわない。あくまで優雅に、きれいに。向き合うたびに自然と背筋が伸びるオープントップGTである。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.6 試乗記 今尾 直樹
MINIジョンクーパーワークス カントリーマンALL4(4WD/7AT)【試乗記】
「MINIカントリーマン」のトップモデル「ジョンクーパーワークス(JCW)ALL4」に試乗。ファンならば「JCW」の3文字に身構えるかもしれないが、この新型にその心配は不要。乗り味はどこまでいっても洗練されており、これこそが新世代MINIの真骨頂である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.5 試乗記 生方 聡
メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】
マイナーチェンジしたラグジュアリーSUV「メルセデス・マイバッハGLS600 4MATIC」に試乗。大きなボディーの内側に置かれるのは4座のみという、ぜいたく極まりないショーファードリブンモデルの走りを、運転席とリッチな装備が満載される後席との両方で味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.3 試乗記 渡辺 敏史
マクラーレン・アルトゥーラ スパイダー(MR/8AT)【海外試乗記】
「マクラーレン・アルトゥーラ」にオープントップの「スパイダー」が登場。ルーフの開閉機構が組み込まれただけでなく、ランニングチェンジでパワートレインやシャシーが進化しているのも見逃せないポイントだ。モナコを舞台にドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.2 試乗記 原 アキラ
アウディQ6 e-tronクワトロ(4WD)/SQ6 e-tron(4WD)【海外試乗記】
アウディの未来を担う新型電気自動車「Q6 e-tron」。その国際試乗会がスペイン・バスク地方で開催された。ポルシェと共同開発した新しい電動プラットフォームと、新世代の電子アーキテクチャーが織りなす異次元の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.1 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】
熱心な顧客の要望に応え、再び国内市場で復活を果たした「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。40年間変わらない、決して快適とも便利ともいえない愚直な4WD車は、なぜ今こうも輝いて見えるのか? おおらかな応答のハンドルを握り、その真価を考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.6.30 試乗記 田村 十七男
ロイヤルエンフィールド・ブリット350(5MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールド伝統のモーターサイクルが、最新(?)の空冷単気筒エンジンを得て復活。90年を超える歴史を今日に伝える「ブリット350」は、この上なくクラシックでスタンダードな走りと装いの一台だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.6.29 試乗記 サトータケシ
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
日本のみならず世界でも人気の「レクサスNX」のマイナーチェンジモデルが登場。走りと装備を進化させたいっぽうで、デザインの変更は最小限。最近のレクサスらしい質実剛健な進化を遂げたといえるだろう。2.4リッターターボの「NX350“Fスポーツ”」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る