試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.11.22 試乗記 青木 禎之
フォルクスワーゲンID.4プロ ローンチエディション(RWD)【試乗記】
フォルクスワーゲンの電気自動車「ID.4」が、いよいよ日本の道を走り始めた。これまでの「ゴルフ」のポジションを担うスタンダードモデルの導入だけに、いわば“黒船襲来”級の事件なわけだが、果たしてその仕上がりはどんなものか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.21 試乗記 佐野 弘宗
レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション”(FR/8AT)【試乗記】
レクサスのスポーツセダン「IS」に、自然吸気の5リッターV8エンジンを搭載した「IS500“Fスポーツ パフォーマンス”」が登場。大排気量の強心臓に目が奪われがちだが、このクルマ最大の見どころは、職人的に煮詰められたシャシーにあるのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.20 試乗記 青木 禎之
マーベリックS1-1000RSプロトタイプ(RWD)【レビュー】
自転車と電動バイクのいいトコどり!? 日・米・中をまたにかけるグローバルな開発・生産体制のもとに誕生した「マーベリックS1」。その高性能版である「S1-1000RS」に試乗した。既存の“乗り物”とは一味違う新しいコミューターは、私たちにどんな体験を提供してくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.19 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-WGN Lスタイル+ ビター(FF/CVT)【試乗記】
新しくなった「N-WGN」にはホンダ車初の予防安全装備が搭載された。もちろん社会安全が第一だろうが、売れに売れている「N-BOX」に追いつけ追い越せとハッパをかける目的もあるはずだ。内外装を専用仕立てにした特別仕様車で、その仕上がりを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.18 試乗記 山田 弘樹
ポルシェ718ケイマンGT4 RS(MR/7AT)【試乗記】
ポルシェの軽快なミドシップスポーツ「718ケイマン」に、新たなハイパフォーマンスモデル「GT4 RS」が登場。その最大の特徴は、リアミドに「911 GT3」のエンジンを搭載してしまったことだ。ヒエラルキーを超越した豪胆な一台の、実力の片りんに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.16 試乗記 佐野 弘宗
BMW M3コンペティションM xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
「BMW M3」史上初の4WDモデルとしてラインナップされた「M3コンペティションM xDrive」に試乗。BMWのモータースポーツ部門として半世紀もの歴史を刻むM社が磨き上げた走りと、先に上陸した2WDモデルとのちがいを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.15 試乗記 河村 康彦
トヨタ・シエンタZ 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】
モデル数は少ないながらも、日本にベストマッチなジャンルとして人気を博しているコンパクトミニバン。その一翼を担うのが「トヨタ・シエンタ」だ。3代目となる新型は、使えば使うほどに感心させられる、細部までしっかりつくり込まれたクルマとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.14 試乗記 高平 高輝
トヨタ・スープラRZ(FR/8AT)【試乗記】
話題は後発の新型「フェアレディZ」に持っていかれ気味だが、同じ2シータースポーツということなら「トヨタ・スープラ」もまだまだ元気だ。シャシーのチューニングでハンドリング性能と乗り心地の改善を図ったという、最新モデルの仕上がりを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.12 試乗記 佐野 弘宗
ダイハツ・ムーヴ キャンバス セオリーGターボ(FF/CVT)【試乗記】
女性向けのニッチなモデルから、より幅広いユーザーに受け入れられるべくフルモデルチェンジ! 新型となった「ダイハツ・ムーヴ キャンバス」の進化のポイントを、新しいターゲット層に属する“昭和のオヤジ”がチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.11 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・ヤリス クロスGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】
トヨタが誇るモータースポーツ直系のブランド「GR」を冠した、「ヤリス クロスGRスポーツ」が登場。レーシングフィールドで培ったノウハウを用いてチューニングしたというシャシーやパワートレインの出来栄えを、ロングドライブで味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.10 試乗記 青木 禎之
ホンダ・ダックス125(4MT)【レビュー】
ホンダから、往年のレジャーバイクを現代によみがえらせた「ダックス125」が登場! ユニークなスタイリングに、2人乗りのロングシートとクラッチレス変速機を組み合わせたニューモデルは、どんな人にオススメか? 実車に触れ、うらやましいその用途を想像した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.9 試乗記 山田 弘樹
BMW M8クーペ コンペティション(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの最上級モデルならではのラグジュアリネスと、サーキット直系のテクノロジーが融合した「BMW M8」。速いだけでも、豪華なだけでもないこのビッグクーペは、私たちにどんな感動をもたらしてくれるのか? 諸元表やカタログには表れない、その妙味に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.8 試乗記 渡辺 敏史
スズキ・スペーシア ベースXF(FF/CVT)【試乗記】
「スズキ・スペーシア ベース」は軽乗用車のシャシーをベースとした新しいコンセプトの軽商用車だ。乗ってよし、積んでよし、寝てもまたよし。スペースなどに制限があるなかで実現した三拍子そろった“働くクルマ”には、ニッポンの軽ならではの知恵と工夫が詰まっている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.7 試乗記 サトータケシ
メルセデス・ベンツEQS450+(RWD)【試乗記】
メルセデス・ベンツのフラッグシップ電気自動車(EV)「EQS」が上陸。新開発のEV専用プラットフォームや斬新な内外装デザイン、一充電あたり700kmを誇る走行距離など、自動車大変革時代の嚆矢(こうし)たる存在の仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.6 試乗記 渡辺 敏史
BMW i7 xDrive60(4WD)/BMW 760i xDrive(4WD/8AT)【海外試乗記】
7年ぶりの全面刷新を受けて7代目となるG70系……と、偶然にもラッキーナンバーが重なる新型「BMW 7シリーズ」が、間もなく日本の路上を走り始める。ひと足先にカリフォルニアで試した電気自動車「i7」と、V8ツインターボの「760i」の仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.5 試乗記 下野 康史
スズキ・ハスラーJスタイルIIターボ(4WD/CVT)【試乗記】
海や山はもちろん、都会にも映えるスタイリングが魅力の「スズキ・ハスラー」。スズキ自慢の軽クロスオーバーに、より装備を充実させる商品改良が加えられた。2代目となっても厚い支持を得る人気モデルの試乗を通し、進化し続ける軽自動車の“今”に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.4 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツEQB250(FWD)【試乗記】
最高出力190PSの100%電動パワートレインを搭載する、前輪駆動の「メルセデス・ベンツEQB250」に試乗。コンパクトセグメント唯一となる3列シート7人乗りの電動SUVは、想像以上にパワフルで、意外なほどに上品な仕上がりだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.3 試乗記 渡辺 敏史
BMW i4 M50(4WD)【試乗記】
「BMW i4 M50」は前後のモーターを合わせたシステム最高出力544PSを誇るハイパフォーマンス電気自動車だ。「M」と「Mスポーツ」の間に入る「Mパフォーマンスモデル」という位置づけだが、その走りにはMっぽさがみじんも感じられなかった。これはどうしたことだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.2 試乗記 高平 高輝
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS“アドバンスト”(4WD/6AT)【試乗記】
新しい「クラウン」の「デュアルブーストハイブリッド」は、トヨタとしては異例に燃費への言及が控えめなパワートレインだ。まさに生まれ変わろうとするクラウンの象徴にほかならない。箱根のワインディングロードでその仕上がりを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.1 試乗記 佐野 弘宗
ジープ・コマンダー リミテッド(4WD/9AT)【試乗記】
ディーゼルエンジンを搭載するジープの新たな7人乗りミドルサイズSUV「コマンダー」が上陸。フラッグシップモデルである「グランドチェロキー」の流れをくむルックスや、日本でも使いやすいサイズ感で注目されるニューフェイスの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
