試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.10.7 試乗記 島下 泰久
ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【海外試乗記】
ポルシェのハードコアモデル、新型「911 GT3」にモータースポーツの知見を最大限注ぎ、さらなるパフォーマンスアップを果たしたという「911 GT3 RS」。そのステアリングを握りペダルを踏み込んだなら、どんな世界が見えてくる?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.6 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツEQS SUV【海外試乗記】
600km以上の一充電走行距離を誇るばかりか、最大7人が乗れるゆったりとしたパッケージングでいざとなれば悪路も走れる……。「EQS SUV」は一切の出し惜しみのないメルセデスの最新電気自動車だ。アメリカ・デンバーでその仕上がりをテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.5 試乗記 下野 康史
スズキ・ジムニーXC(4WD/5MT)【試乗記】
ファンから熱く支持される軽規格のコンパクトオフローダー「スズキ・ジムニー」。その現行型も、今年で誕生から4年。このたび環境性能を高めるべく改良が加えられた。世界的にも貴重になりつつある古典的クロスカントリー車の魅力に、あらためて触れてみよう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.4 試乗記 佐野 弘宗
ホンダNSXタイプS(4WD/9AT)【試乗記】
2022年12月に生産を終了する第2世代の「ホンダNSX」。ファイナルバージョンとして登場した「タイプS」は、全世界で350台が販売され、日本への割り当ては30台のみという最終進化形だ。果たしてその走りは、最後の花道を飾るにふさわしいものなのか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.3 試乗記 山田 弘樹
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】
“FF世界最速”を目標に掲げ、新型「ホンダ・シビック タイプR」がいよいよ登場。聖地・鈴鹿サーキットで体感したそのドライビングダイナミクスは、意外にも“優しさ”を感じさせるものだった。ホンダのスポーツイメージを担う、フラッグシップの走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.10.1 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・シビックe:HEV(FF)【試乗記】
「タイプR」の設定でにわかに盛り上がりをみせている「ホンダ・シビック」だが、ベースモデルの仕上がりもかなりの水準にある。とりわけエンジンを新規開発したハイブリッド車「e:HEV」は、燃費と走りの楽しさを両立した隠れた名車といえる存在だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.30 試乗記 高平 高輝
BMW i4 eDrive40 Mスポーツ(RWD)【試乗記】
運動性能を極めようとすれば、どうしたってSUVよりもセダンタイプが有利だ。もちろん電気自動車(EV)でも事情は同じで、とりわけBMWの最新シリーズ「i4」は、EVのネガの部分がほとんど感じられない良作である。シングルモーターの「eDrive40 Mスポーツ」の仕上がりをリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.28 試乗記 渡辺 敏史
フォルクスワーゲンTロックTSIスタイル(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンのコンパクトSUV「Tロック」がマイナーチェンジ。高い人気を誇る一方、いくつかの欠点も指摘されていた欧州BセグメントSUVの定番車種は、日本導入から2年を経ていかなる進化を遂げたのか? 量販グレードと目される「TSIスタイル」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.27 試乗記 サトータケシ
レクサスUX200“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
ボディー剛性の強化や足まわりの再セッティングが実施された「レクサスUX」。純ガソリンエンジン搭載のスポーティーバージョン「UX200“Fスポーツ”」に試乗し、トヨタテクニカルセンター下山で徹底的に磨き込んだという、その走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.26 試乗記 今尾 直樹
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーD300(4WD/8AT)【試乗記】
英国が誇る高級SUV「ランドローバー・レンジローバー」が、5代目にフルモデルチェンジ。先代よりプラットフォームから刷新された新型は、どのようなクルマに仕上がっているのか。3リッターディーゼルモデルに試乗し、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.24 試乗記 高平 高輝
アウディe-tron Sスポーツバック(4WD)【試乗記】
バッテリーもモーターもモリモリ積んだ「アウディe-tron S」は電気自動車(EV)の魅力が詰まったクルマであると同時に、現時点でのEVの課題を嫌というほど味わえるクルマでもある。なにしろ350km余りの走行で、つぎ足しの急速充電は3回にも上ったのだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.23 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5 Xシャイン パック(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5 X」が独特なのは、宇宙船のような見た目ばかりではない。ひとたび走らせてみれば、現代のクルマとはひと味もふた味も異なる乗り味に誰もが驚くことだろう。シトロエンの旗艦にふさわしく、なんとも面妖(←褒めている)な仕上がりだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.22 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・シエンタ【開発者インタビュー】
取り回しのしやすいサイズでありながら、大柄なモデルにも負けない機能性を備えていたトヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」。3代目となる新型は、どのようなモデルに進化しているのか? チーフエンジニアに話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.21 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ/シエンタZ/シエンタ ハイブリッドZ E-Four【試乗記】
トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」が7年ぶりにフルモデルチェンジ。3代目となる新型は、先代モデルから何を受け継ぎ、どのように進化したのか? 取り回しのしやすさと多機能性を併せ持つ、万能モデルの実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.20 試乗記 サトータケシ
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィーP530 LWB(4WD/8AT)【試乗記】
5代目に進化した「ランドローバー・レンジローバー」が上陸。V8モデルは、既に3年分の生産枠が予約注文で埋まるほどの人気だというが、ロングホイールベース車「オートバイオグラフィーP530 LWB」のステアリングを握り、そのヒットの秘密を探ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.19 試乗記 下野 康史
ホンダ・フリード+ ハイブリッド クロスター(4WD/7AT)【試乗記】
この(2022年)9月にちょうどデビュー6周年を迎えた現行型「ホンダ・フリード/フリード+」。根強い人気を誇るホンダのコンパクトミニバンは、度重なる改良を経てどのような進化を遂げたのか。2列シートのハイブリッドモデルを借り出し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.17 試乗記 佐野 弘宗
日産キックスX FOUR(4WD)【試乗記】
日産のコンパクトSUV「キックス」に待望の4WDモデルが追加設定された。そればかりか、シリーズハイブリッドの「e-POWER」自体が第2世代に換装されたというから、期待は高まるばかりだ。4WDのエントリーグレード「X FOUR」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.16 試乗記 生方 聡
三菱eKクロスEV P(FWD)【試乗記】
三菱がリリースした軽規格の新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」に試乗。日産との共同開発で生まれた軽EVの走りや日常的な使い勝手を確かめるため、信号の多い街なかや混雑する首都高に乗り入れてみた。果たしてその仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.15 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC/GLC400e 4MATIC【海外試乗記】
「メルセデス・ベンツGLC」の新型は、驚くような進化点は少ないものの、ありとあらゆる面でブラッシュアップが図られている。まさに売れ筋らしいフルモデルチェンジだ。スペイン・バルセロナからの試乗リポートをお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.14 試乗記 佐野 弘宗
ホンダZR-V e:HEV Zプロトタイプ/ZR-V Zプロトタイプ【試乗記】
2023年春の発売が予定されている、ホンダの新型SUV「ZR-V」。これからのホンダの世界戦略を背負って立つニューモデルは、スポーツカーに比肩する“走り”の持ち主だった。国内屈指の難コース「群馬サイクルスポーツセンター」で触れた、その実力の一端を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
