試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.6.25 試乗記 生方 聡
ボルボXC60ウルトラB5 AWD(4WD/8AT)【試乗記】
デビューから間もなく丸8年。2度目のマイナーチェンジが行われた「ボルボXC60」のマイルドハイブリッド車に試乗した。アップデートされた内外装や使いやすさにこだわったインフォテインメントシステム、高効率を目指した改良型パワーユニットの仕上がりやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.24 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOXファッションスタイル(FF/CVT)【試乗記】
「ホンダN-BOX」が軽のトップに君臨して久しい。ライバル勢もあの手この手で王座奪還を狙ってきたが、追っ手が迫れば迫ったぶんだけ突き放すのがN-BOXであり、その商品力はいまだに圧倒的だ。2025年4月発売の最新モデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.23 試乗記 高平 高輝
レクサスRC F“ファイナルエディション”(FR/8AT)【試乗記】
「レクサスRC F」に“ファイナルエディション”が登場。内外装のみならずV8エンジンも特別仕立てという豪華な仕様だが、その名が示すとおりこれで打ち止めの最終モデル。どうにも悲喜こもごもな一台なのだ。最後の走りを味わうべく、西へ西へと進路を向けた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.22 試乗記 青木 禎之
カンナム・スパイダーRTシートゥースカイ(6AT)【レビュー】
フロント2輪、リア1輪の独創マシン「カンナム・スパイダー」に試乗。そのライドフィールはどのようなもので、どんなファン・トゥ・ライドを持ち合わせているのか? カナダ発の三輪モビリティーが備える、バイクとも、クルマとも違う魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.21 試乗記 森口 将之
ホンダ・アコードe:HEV Honda SENSING 360+(FF)【試乗記】
今やホンダの旗艦車種となった「アコード」に、先進運転支援システム(ADAS)「Honda SENSING(ホンダセンシング)360+」を搭載した新グレードが登場。ハンズオフ走行をはじめとする各機能の仕上がりを試すとともに、進化を続けるADAS/自動運転の未来を考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.18 試乗記 島下 泰久
トヨタ・クラウン エステートRS(4WD/CVT)【試乗記】
「トヨタ・クラウン エステート」は、シリーズで一番大きなラゲッジスペースを持ち、長距離移動時の快適性を追求したというグランドツアラーだ。キャンプに旅行にという人にとっては待ちに待った存在といえるだろう。プラグインハイブリッド車「RS」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.17 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・ティグアンTDI 4MOTION Rライン(4WD/7AT)【試乗記】
フルモデルチェンジで内外装を一新し、第3世代に進化したSUV「フォルクスワーゲン・ティグアン」。2リッター直4ディーゼルターボ搭載モデル「TDI 4MOTION Rライン」を往復で1500kmを超えるロングドライブに連れ出し、その仕上がりと気になる燃費をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.16 試乗記 鈴木 真人
フィアット600ハイブリッド ラプリマ(FF/6AT)【試乗記】
「フィアット600ハイブリッド」が日本に上陸。かわいらしい雰囲気が漂っているのは既存のフィアット車と同様なのだが、妙にどっしりとしたフィアットらしからぬ(?)乗り味が備わっているのは一体どうしたことなのか。上位グレード「ラプリマ」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.15 試乗記 青木 禎之
トライアンフ・スピードトリプル1200RS(6MT)【レビュー】
軽い車体に1.2リッターの大排気量エンジンを搭載した「トライアンフ・スピードトリプル1200RS」。英国の老舗が放つ元祖ストリートファイターが、2025年モデルでさらに進化した。より強力で、よりハイテクなマシンとなったどう猛なネイキッドスポーツを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.14 試乗記 佐野 弘宗
ルノー・キャプチャー マイルドハイブリッド/キャプチャー フルハイブリッドE-TECH【試乗記】
マイナーチェンジによってフロントフェイスが“ヴィダル顔”に刷新された、ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」が上陸。新たに登場したマイルドハイブリッド車と“輸入SUV燃費ナンバーワン”の座を奪還したフルハイブリッド車のステアリングを握り、その進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.11 試乗記 佐野 弘宗
スバル・フォレスター プレミアムS:HEV EX/フォレスター スポーツEX【試乗記】
話題沸騰・販売好調な新型「スバル・フォレスター」の、ストロングハイブリッド車と1.8リッターターボ車に同時試乗! どちらも甲乙つけがたい出来栄えだったが、ひとつだけ確かに言えるのは、スバル車も「最新が最良」ということであった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.10 試乗記 今尾 直樹
ヒョンデ・インスター ラウンジ(FWD)【試乗記】
韓国ヒョンデの新型電気自動車「インスター」が日本に上陸。日本の軽自動車にほど近いボディーサイズでありながら、その内部には日本の軽自動車がはだしで逃げ出すほどの豪華装備が詰め込まれているのだ。ロングドライブで使い勝手を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.9 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・クラウン エステートZ(4WD/CVT)【試乗記】
「トヨタ・クラウン」の3年がかりのモデルチェンジがついに完了。大トリを飾る「エステート」は大容量のラゲッジスペースが特徴となっており、シリーズで一番遊べるクルマといえるだろう。ハイブリッドパワートレイン搭載の「Z」グレードをドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.8 試乗記 青木 禎之
ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】
ヤマハがネオクラシックモデル「XSR900」を大幅改良。日本限定カラー「セラミックアイボリー」の美しさが話題の2025年モデルだが、乗ってみれば“走り”についても見過ごせない進化を遂げていた。クラシックで先進的な、スポーツヘリテージの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.7 試乗記 佐野 弘宗
トヨタGRカローラRZ(4WD/8AT)【試乗記】
高速コーナーでの旋回性能や加速性能、冷却性能などの向上がうたわれる改良型「GRカローラ」。スーパー耐久シリーズをはじめとするモータースポーツの“現場”で得られた知見を細部にまで生かし、走りを磨き上げたというその進化をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.4 試乗記 生方 聡
メルセデスAMG CLEカブリオレ/メルセデスAMG GTクーペ【試乗記】
2リッター直4の「AMG GT43」に3リッター直6の「CLE53」、そして4リッターV8の「AMG GT63」──。富士スピードウェイを舞台に行われたメルセデスAMGの走行体験イベントで、800PSオーバーのモンスターマシンを筆頭とする最新AMG車の全開パフォーマンスを味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.3 試乗記 島下 泰久
レクサスRX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
「レクサスRX450h+“バージョンL”」は先の改良によって全体の洗練度がグッとアップ。プレミアムブランドのSUVとして完成度がさらに高まっている。ただし、そうするとまた次の課題が見えてしまうから、人間というのはまことにぜいたくな生き物である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.2 試乗記 今尾 直樹
レンジローバー・スポーツSVエディションツー(4WD/8AT)【試乗記】
「レンジローバー・スポーツSVエディションツー」をドライブ。強力なV8エンジンや専用の足まわりで武装し、サーキット走行まで見据えたハイパフォーマンスモデルだ。“レンジローバー史上最速”の実力を一般道と高速道路で味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.5.31 試乗記 生方 聡
ボルボXC90ウルトラB5 AWD(4WD/8AT)【試乗記】
モデルライフがついに10年を突破した、ボルボの最上級SUV「XC90」。ボルボはまだこのモデルに頑張ってもらうつもりのようだが、その商品力は今日でも通用するレベルにあるのか? マイナーチェンジを受けた最新モデルに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.5.28 試乗記 渡辺 慎太郎
MINIジョンクーパーワークスE/MINIジョンクーパーワークス エースマンE【海外試乗記】
電気自動車(BEV)化に向けた道をひた走るMINIは高性能バージョン「ジョンクーパーワークス(JCW)」にもきちんとBEV版を用意している。「JCW E」(3ドア)と「JCWエースマンE」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る