試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.2.14 試乗記 高平 高輝
BMW 530eラグジュアリー エディションジョイ+(FR/8AT)【試乗記】
電気自動車のラインナップを拡大中のBMWだが、現時点ではより現実的な選択肢であるプラグインハイブリッド車の強化も忘れてはいない。「530eラグジュアリー エディションジョイ+」は装備面ではいささか地味ではあるものの、乗ると実に味わい深い一台だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.12 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」に、早くも伝統のスポーツモデル「GTI」が追加設定された。新型をひとことで説明するならば「とにかく速い」。そこにはフォルクスワーゲンならではの真面目さがいろいろな意味で感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.11 試乗記 渡辺 敏史
マツダ・ロードスター990S(FR/6MT)【試乗記】
マツダの「ロードスター」「ロードスターRF」に新機軸「キネマティックポスチャーコントロール(KPC)」が搭載された。重量増を一切伴わずにコーナリング能力を高める効果があるとうたわれるが、果たしてその真相は!? 特別仕様車「990S」で試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.9 試乗記 山田 弘樹
メルセデス・ベンツC220dアバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
新しくなった「メルセデス・ベンツCクラス」のディーゼルモデル「C220d」に試乗。刷新された内外装や先進装備の採用に比べ、走りに関するアナウンスはやや控えめな感のある新型Cクラスだが、いざ運転してみると、従来モデルからの確かな進化が感じられた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.8 試乗記 今尾 直樹
BMW M4カブリオレ コンペティション M xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力510PSを誇る、BMWのオープン4シーター「M4カブリオレ」。そのステアリングを握った筆者は、ワインディングロードでの走りはもちろん、街なかを流すだけで伝わってくる「いいクルマ」っぷりに感銘を受けたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.7 試乗記 高平 高輝
トヨタGR86 RZ(FR/6AT)【試乗記】
新型「トヨタGR86」はスポーツカーであると同時に、流麗なボディーを持つクーペでもある。ことに6段ATモデルはいわばダンナ仕様としてうってつけの存在だ。寒風吹きすさぶワインディングロードに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.5 試乗記 サトータケシ
スバル・レガシィ アウトバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】
北米でのデビューから遅れることほぼ3年。ついに新型「レガシィ アウトバック」の国内デリバリーがスタートした。スバルが誇る最新プラットフォームや1.8リッター水平対向ターボエンジンを採用する、新フラッグシップの仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.4 試乗記 佐野 弘宗
レクサスNX350h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
新しい「レクサスNX」の仕上がりには思わず笑みがこぼれる。後発のプレミアムブランドとしてドイツ勢を相手に苦戦を強いられてきたわけだが、これを機に潮目が変わるかもしれないほどの出来栄えだ。2.5リッターハイブリッド車の印象をお届けする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.2 試乗記 山田 弘樹
三菱アウトランダーP(4WD)【試乗記】
いよいよ公道を走りだした新型「三菱アウトランダー」のプラグインハイブリッドモデル(PHEV)。ファンはもちろん、メーカーにとっても待望の電動ハイテク4WDは、今後の展開にも期待を抱かせる、高いポテンシャルを秘めたクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.2.1 試乗記 渡辺 敏史
ランボルギーニ・ウラカンSTO(MR/7AT)【試乗記】
「ランボルギーニ・ウラカンSTO」は、ウラカンの競技車両「スーパートロフェオ」や「GT3 EVO」のテクノロジーを用いて開発された、レーサーレプリカのような存在だ。富士スピードウェイでの初試乗に続き、公道でそのパフォーマンスを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.31 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC4シャインBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
新型「シトロエンC4」がいよいよ日本上陸。まずは個性あふれる外観に目を引かれるが、真に注目すべきは新世代プラットフォームにシトロエンならではのサスペンションを組み合わせたシャシーである。1.5リッターディーゼルモデルでその仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.29 試乗記 渡辺 敏史
スバル・フォレスター アドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
デビューから3年余りを経て大幅な仕様変更が実施された「スバル・フォレスター」。その出来栄えを、2リッターの電動パワートレインを搭載する上級グレードに試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.28 試乗記 サトータケシ
レクサスNX250“バージョンL” (4WD/8AT)【試乗記】
2.5リッター直4自然吸気エンジンを搭載する「レクサスNX250」の4WDモデルに試乗。フルモデルチェンジを機に登場したPHEVや、パワフルなターボ車の陰に隠れて目立つ存在ではないが、このパワーユニットはNX本来の“うま味”をしっかり伝える滋味深い逸品だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.26 試乗記 鈴木 真人
ジープ・グランドチェロキーLリミテッド(4WD/8AT)【試乗記】
ジープの旗艦「グランドチェロキー」がフルモデルチェンジ。5代目となる新型では3列シートを採用したほか、厳選した素材と最新のテクノロジーを惜しみなく投入し、アメリカンプレミアムSUVとしてこれまでよりも一段上の領域を狙っている。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.25 試乗記 青木 禎之
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
いまや貴重な自然吸気エンジンもマニュアルトランスミッションも見事に守られた「トヨタGR86」だが、早くも気になるのは今後の展開だ。スポーツカーがどんどん生きづらくなるのは必然の情勢で、果たしてどういう進化を遂げていくのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.24 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIスタイル(FF/7AT)【試乗記】
排ガスの不正問題で、一時は輝きが鈍ったかにみえたフォルクスワーゲンのディーゼル車。大幅に環境性能を高めて登場したディーゼルの新型「ゴルフ」は、そんなマイナスイメージを吹き飛ばすほどの、いい仕上がりをみせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.22 試乗記 佐野 弘宗
BMW iX xDrive50(4WD)【試乗記】
欧州の自動車メーカーとしては、早い時期からEVを世に問うていたBMW。そんな“ドイツのパイオニア”の、最新モデルが「iX」だ。全長5mに迫る大柄な電動クロスオーバーは、走りからも装備の先進性からも、先駆者の地力を感じさせるクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.21 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・ウラカンEVO RWDスパイダー(MR/7AT)【試乗記】
本当の性能を知るにはサーキットに持ち込むしかないが、「ランボルギーニ・ウラカンEVO」の長所は、たとえ公道走行であっても気負わずに楽しめるところだ。後輪駆動のオープントップモデル、すなわち「RWDスパイダー」をワインディングロードに連れ出してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.19 試乗記 佐野 弘宗
アウディRS e-tron GT(4WD)【試乗記】
アウディのフラッグシップ電気自動車(BEV)「RS e-tron GT」に公道で試乗。さまざまなシチュエーションを織り交ぜたロングドライブを行い、同じDNAをもつ「ポルシェ・タイカン」とのちがいや電動4WDスポーツモデルの実力をチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.18 試乗記 今尾 直樹
BMW M440i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
実用的な5ドアボディーにダイナミックなデザイン、そして高性能なエンジンとシャシー。いかにも万能そうなミドルクラスクーペは、ステアリングを握ったドライバーに大いなる満足を与えてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
