試乗記
ブランドから絞り込む-
2021.12.18 試乗記 佐野 弘宗
トヨタC+pod(RWD)/C+walk T(FWD)【レビュー】
電気自動車は既存のエンジン車に取って代わるものがすべてではない。特にトヨタは、電動ならではのメリットを生かした新しいジャンルの乗り物の創出に取り組んでいる。「C+pod」と「C+walk T」、2種類の小型モビリティーに乗ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.17 試乗記 今尾 直樹
日産ノート オーラNISMO(FF)【試乗記】
日産自慢の電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した、チューンドコンプリートカー「ノート オーラNISMO」に試乗。本籍地をサーキット1丁目1番地とするレース屋NISMOの名を冠する、その走りとはいかなるものか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.16 試乗記 伊丹 孝裕
ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】
ヤマハから新しいスーパースポーツモデル「YZF-R7」が登場。操る楽しさをとことん追求したというヤマハ“R”シリーズの新顔は、ビギナーにもベテランにもお薦めしたい、間口が広くて奥深いマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.15 試乗記 渡辺 敏史
日産GT-RプレミアムエディションT-spec(4WD/6AT)【試乗記】
「日産GT-R」の2022年モデルに設定された数量限定のスペシャルモデル「プレミアムエディションT-spec」。内外装の意匠に加え、足まわりにも手が入れられたという同車の走りは、第3世代GT-Rの集大成と表しても過言ではない仕上がりとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.14 試乗記 石井 昌道
メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
数多い新型「メルセデス・ベンツCクラス」のラインナップのなかで、先陣を切って上陸した「C200アバンギャルド」に試乗。1.5リッター直4ターボ+マイルドハイブリッドのパワートレインと、後輪操舵システムを採用したシャシーが織りなす走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.14 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズ【開発者インタビュー】
「ダイハツ・ロッキー/トヨタ・ライズ」のハイブリッドモデルは、なぜ実績十分のトヨタ方式ではなく、独自のシリーズ式を採用したのだろうか。さらに、シリーズ式で先行する日産とはどんな違いがあるのだろうか。開発のキーマンに聞いてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.13 試乗記 鈴木 真人
ダイハツ・ロッキー プレミアムG HEV(FF)/トヨタ・ライズZ(FF/CVT)【試乗記】
人気の小型SUV「ダイハツ・ロッキー」「トヨタ・ライズ」にハイブリッド車が登場。その中身はエンジンから新開発したというシリーズ式ハイブリッドだ。シリーズ式で先を行くのは日産だが、やはりトヨタ(系)の“後出し”が強いのか!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.11 試乗記 サトータケシ
ルノー・トゥインゴS(RR/5MT)【試乗記】
排気量1リッターの直3エンジンにMTを組み合わせた「ルノー・トゥインゴS」。エントリーモデルのMTで、しかも後輪駆動という好事家が笑顔を見せそうなフレンチコンパクトの走りを、郊外のドライブコースで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.10 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX450h+“Fスポーツ”(4WD/CVT)/NX350h“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
「Lexus Electrified」を旗印に電動化への道をひた走るレクサス。その次世代モデルの第1弾としてデビューしたのが新型「NX」だ。同ブランド初のプラグインハイブリッド車を中心に、その仕上がりを試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.9 試乗記 河村 康彦
アウディRS 3セダン(4WD/7AT)【試乗記】
ニュルブルクリンク北コースで7分40秒748のラップタイムをマークし、コンパクトクラス最速記録を更新した「アウディRS 3」が上陸。そのパフォーマンスを味わうべく、日本屈指の高速サーキット富士スピードウェイでステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.8 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・カローラ クロスS(4WD/CVT)【試乗記】
「カローラ クロス」は50年以上の歴史を誇る「トヨタ・カローラ」シリーズで初めてのSUVだ。国民車として長く親しまれてきたカローラにSUVのユーティリティー性能が加われば「言うことなし!」のはずだが、果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.7 試乗記 青木 禎之
スバル・フォレスター スポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
スバルのミドルクラスSUV「フォレスター」がマイナーチェンジ。足まわりの改良や予防安全・運転支援システムの機能強化など、大幅に手が加えられた。進化したスバルの基幹モデルの実力を、ターボエンジンを搭載した最上級グレードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.6 試乗記 青木 禎之
ホンダ・モンキー125(5MT)【レビュー】
ホンダの大人気レジャーバイク「モンキー125」が大幅改良。新エンジンと5段トランスミッションを得た改良版の進化の程は? 従来型ののほほんとした心地よさは健在か? 世界的にもめずらしい“癒やしのモーターサイクル”の出来栄えをチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.4 試乗記 山田 弘樹
2021ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:STI/無限編)【試乗記】
メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催! 試乗車のなかから、STIのパフォーマンスパーツを備えた新型「スバルBRZ」と「フォレスター スポーツ」、無限の用品が装着された新型「ホンダ・シビック」と「ヴェゼル」の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.3 試乗記 山田 弘樹
2021ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:TRD/NISMO編)【試乗記】
TRD、NISMO、STI、無限と、メーカー直系のワークスチューナーが合同試乗会を開催! まずはTRDが持参した2台のラリーカーと、NISMOの用品を装着した「スカイライン400R」「ノート オーラNISMO」の走りを紹介しよう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.2 試乗記 渡辺 敏史
メルセデス・ベンツC220d 4MATICオールテレイン(4WD/9AT)【海外試乗記】
「Eクラス」に続き登場した「Cクラス オールテレイン」。メルセデス・ベンツ伝統のステーションワゴンフォルムとSUVの走破性を融合させたというクロスオーバーモデルの走りを、日本上陸を前にドイツ本国で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.1 試乗記 山田 弘樹
スバルWRX S4【開発者インタビュー】
新開発プラットフォームの採用や排気量アップ、ドライブモードの設定など、トピックが豊富な新型「スバルWRX S4」。そのつくり手は、どんな思いで開発にあたったのだろうか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.12.1 試乗記 下野 康史
ホンダ・シビックLX(FF/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジしたホンダのグローバルコンパクトカー「シビック」に試乗。2040年には内燃機関を全廃するという同社だが、ハイブリッドに先駆け発売された1.5リッター直4ターボモデルのステアリングを握り、エンジン屋の誇りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.30 試乗記 佐野 弘宗
スバルBRZ S(FR/6AT)【試乗記】
新型「スバルBRZ」では、「シフトパドル要らず」を目指したという6段オートマチックトランスミッションの新しい制御が自慢だ。ワインディングロードでその仕上がりを試すとともに、「トヨタGR86」との乗り味のちがいをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.11.29 試乗記 下野 康史
トヨタ・カローラ クロスS(4WD/CVT)【試乗記】
発売以来セールス好調と伝えられるトヨタのSUV「カローラ クロス」だが、どこがそんなにすごいのだろうか? ハイブリッドの4WD車に乗ってみると、なるほど、このメーカーでなければ成し得ない商品力の高さがみえてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
