試乗記
ブランドから絞り込む-
2021.6.2 試乗記 渡辺 敏史
キャデラックCT5スポーツ(4WD/10AT)【試乗記】
キャデラックの新作セダン「CT5」がいよいよ日本に導入された。世界的にSUVが伸長するなかで、アメリカを代表するプレミアムブランドが世に問うたセダンの姿とは? “いまどきのキャデラック”のキャラクターを体現した、ニューモデルの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.6.1 試乗記 高平 高輝
ベントレー・フライングスパーV8(4WD/8AT)【試乗記】
ベントレーのフラッグシップサルーン「フライングスパー」にV8モデルが登場。635PSの最高出力を誇るW12に対して、550PSとなるV8の走りとは? 印象的なボディーカラーをまとった導入記念仕様車「ファーストエディション」に試乗し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.31 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツEQA250(FWD)【試乗記】
電気自動車のラインナップ強化にいそしむメルセデス・ベンツから、コンパクトSUVタイプの新型車「EQA」が登場。取り回しのしやすさや、デイリーユースでの使い勝手のよさなどがうたわれるニューモデルの仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.29 試乗記 田村 十七男
モト・グッツィV7スペシャル(6MT)【レビュー】
イタリアの名門、モト・グッツィのネイキッドバイク「V7」。新開発の850ccエンジンを得た最新型では、どんな走りが楽しめる? クラシカルな外観が特徴のグレード「V7スペシャル」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.28 試乗記 下野 康史
ロータス・エリーゼ スポーツ220 II(MR/6MT)【試乗記】
小型で軽量、そしてシンプルというロータス伝統の理念を究めた「エリーゼ」が、四半世紀の歴史の幕を閉じる。最後のスタンダード仕様ともいうべき「スポーツ220 II」に試乗し、エリーゼがこれまで歩んできた孤高のストーリーに思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.27 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」が2代目に進化。2013年デビューの先代は8年間で45万台が販売されたベストセラーモデルだが、当時と違うのはその後にライバルとなる国産コンパクトSUVが続々とデビューし、競争が激化しているところだ。開発責任者を務めた岡部宏二郎さんに話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.26 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z(4WD)【試乗記】
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型がいよいよデビュー。ご覧の通りベストセラーモデルとしては極めて大胆なイメージチェンジを図っているが、中身は一体どれほど進化しているのだろうか。ハイブリッドの売れ筋グレードに乗ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.25 試乗記 渡辺 敏史
フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーランTSIハイライン(FF/7AT)【試乗記】
デビューから6年を経て、またしても改良を受けた「フォルクスワーゲン・ゴルフ トゥーラン」。その魅力はいまだ健在か? ライバルに対するアドバンテージは保たれているのか? 新エンジンが搭載された「TSIハイライン」に試乗し、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.24 試乗記 青木 禎之
BMW M4クーペ コンペティション(FR/8AT)【試乗記】
BMWのハイパフォーマンスクーペ「M4」がフルモデルチェンジ。まずはド派手な面構えで注目を集めたが、肝心の走りの進化はどうなのか。あいにくのウエットコンディションながら、箱根のワインディングロードで仕上がりを試してみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.22 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・ティグアンTSIファーストエディション(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの正統派SUV「ティグアン」がマイナーチェンジ。導入記念の特別仕様車「TSIファーストエディション」に試乗し、新エンジン「1.5 TSI Evo」や最新世代に移行した運転支援システムの仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.21 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリ・ポルトフィーノM(FR/8AT)【試乗記】
今や少数派となったリトラクタブルハードトップを採用する2+2シーター「フェラーリ・ポルトフィーノM」に試乗。マラネッロの開発陣が磨きをかけたパワートレインやシャシーの仕上がりを中心に、先代「ポルトフィーノ」からの進化を探ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.19 試乗記 田村 十七男
ホンダGB350(5MT)【レビュー】
空冷単気筒エンジンのシンプルなネイキッドモデル「ホンダGB350」。優等生的な出来栄えとリーズナブルな価格を実現したニューモデルに、リポーターが感じたモヤモヤとは? 趣味の乗り物だからこそバイクに求められる+αの魅力について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.18 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ・カイエンEハイブリッド クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
いまやポルシェの屋台骨を支える重要車種となったSUV「カイエン」。そのクーペSUV版のプラグインハイブリッドモデルという極めて“イマ風”な一台は、どんな走りを味わわせてくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.17 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツGLS580 4MATICスポーツ(4WD/9AT)【試乗記】
「メルセデス・ベンツGLS」は単なる高級車にあらず! いや、第一級のラグジュアリーSUVであるのは当然として、凝りに凝ったアイテムによる高い悪路走破性も隠し持っているのだ。ラグジュアリーなオフローダーの仕上がりやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.15 試乗記 サトータケシ
アウディRS Q3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
アウディスポーツが手がけたハイパフォーマンスクーペSUV「RS Q3スポーツバック」に試乗。開発にはモータースポーツでの知見を生かし、さらにサーキットで鍛え上げたというその走りを、ロングドライブに連れ出し味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.14 試乗記 下野 康史
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(4WD/CVT)【試乗記】
「スバル・インプレッサスポーツ」に新たな最上級グレードとなる「STI Sport」が追加された。車名とグレード名の双方に“スポーツ”と付くマニア待望のSTIチューニングモデルは、一体どんな走りをみせてくれるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.13 試乗記 田村 十七男
JAIA輸入二輪車試乗会2021(後編)
小さいのや大きいの、スポーツタイプからクラシックまで……。輸入バイクの試乗イベントで触れた“最旬モデル”はどれも、個性豊かで乗り手に優しい、魅力あふれるオートバイだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.12 試乗記 佐野 弘宗
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+(FF/8AT)【試乗記】
FFを基本としたエンジン横置きプラットフォームに、コンパクトな4ドアボディーを架装した「BMW 2シリーズ グランクーペ」。FRを信奉する古くからのファンには敬遠されそうなモデルだが、実際に乗ってみると、FFの乗用車として出色の出来栄えだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.11 試乗記 今尾 直樹
ルノー・メガーヌ ルノースポール(FF/6AT)【試乗記】
デビューから3年を経て、一段とブラッシュアップされたルノーのハイパフォーマンスモデル「メガーヌ ルノースポール」。出力を増したエンジンや最新のエキゾーストシステムを搭載する、改良モデルの走りとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.5.10 試乗記 高平 高輝
メルセデスAMG E63 S 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
「史上最速の『Eクラス』」をうたう「メルセデスAMG E63 S 4MATIC+」がマイナーチェンジ。動力性能は据え置きながら、デジタル系装備が長足の進化を遂げているのが特徴だ。最新のユーザーインターフェイスや対話型音声認識システムの仕上がりを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る