試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.3.7 試乗記 青木 禎之
キャデラック・リリック スポーツ プロトタイプ(4WD)【試乗記】
ゼネラルモーターズが満を持して日本に投入する、新世代BEV(電気自動車)の「キャデラック・リリック」。すべてがBEV専用設計で、しかも日本などのマーケットのために右ハンドルも用意……と、GMとしても気合の入った注目の一台に、いち早く試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.7 試乗記 高平 高輝
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】
「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」で冬の信州へ。もくろみどおりにお目にかかれたのはあたり一面の銀世界。自慢の電動4WD「DIRECT4」を試すにはこれ以上ないシーンだ。細心の注意を払いつつ、山道を奥へ奥へと入り込んでみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.6 試乗記 島下 泰久
ポルシェ911 GT3/911 GT3ツーリングパッケージ【海外試乗記】
最新、すなわち992.2世代の「911 GT3」にも4リッター自然吸気のフラットシックスユニットが搭載されている。ただし、これを継続採用するのはポルシェにとっても大変な作業だったようだ。ポルシェの苦心と工夫、結果として得られたドライビングフィールをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.5 試乗記 渡辺 敏史
BMW 220グランクーペ Mスポーツ/M235 xDriveグランクーペ【海外試乗記】
BMWの4ドアクーペ「2シリーズ グランクーペ」がフルモデルチェンジ。内外装に加えてシャシーもブラッシュアップされ、FF系のコンパクトモデルとして走りのステージが一段上がったかのような印象だ。日本上陸を前にドイツ・ミュンヘンでステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.4 試乗記 サトータケシ
ロータス・エレトレR(4WD)【試乗記】
ライトウェイトスポーツカーで知られたロータスは「BEVの高級ブランド」を目指し、新たな道を進み始めた。小さくて軽く、ハンドリングこそが命と刷り込まれてきたファンに、リッチな電動SUV「エレトレ」はどう映るのか。走りの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.3 試乗記 今尾 直樹
メルセデスAMG E53ハイブリッド4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
メルセデスの基幹セダン「Eクラス」のラインナップに「メルセデスAMG E53ハイブリッド4MATIC+」が登場。612PSものシステム出力と100km以上のEV走行を両立した、極めて高度なプラグインハイブリッド車だ。その仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.2 試乗記 櫻井 健一
MINIエースマン/テスラ・モデルY/メルセデス・マイバッハEQS SUV【試乗記】
まだまだエンジン車から離れられそうにもないと思いつつ、最新の電気自動車(BEV)も気になる昭和のカーマニア(=私)。「MINIエースマン」と「テスラ・モデルY」、そして「メルセデス・マイバッハEQS SUV」に試乗し、最新BEVの魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.1 試乗記 石井 昌道
マツダCX-60【試乗記】
マツダ入魂のミドルサイズSUV「CX-60」が、一部改良で足まわりの味つけを刷新。光るところがありながら、粗削りな部分も目立ったその走りは、どのように進化したのか? パワートレインや駆動方式の異なる、3つの仕様を乗り比べて確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.26 試乗記 サトータケシ
ディフェンダー130 V8 P500(4WD/8AT)【試乗記】
2025年モデルで5リッターV8スーパーチャージドエンジンが選べるようになった「ディフェンダー130」。最高出力500PSを誇るジャガー・ランドローバー伝統のV8によって、3列シート8人乗りの大型クロカンモデルの走りはどのように変わったのか。試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.25 試乗記 西川 淳
フェラーリ12チリンドリ スパイダー(FR/8AT)【海外試乗記】
フェラーリの新たなフラッグシップモデル「12(ドーディチ)チリンドリ」には、オープントップの「スパイダー」も用意される。フェラーリ自ら「ひと握りの人のためにつくった」という、その走りは? クーペとの違いも含め報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.24 試乗記 青木 禎之
アプリリアRS457(6MT)【レビュー】
イタリアのアプリリアから、排気量457ccの2気筒エンジンを搭載したスーパースポーツ「RS457」が登場。“中免”では乗れないちょっと半端な軽量スポーツだが、その走りはネガを覆すだけの魅力を秘めているのか? 個性的で前のめりなライドフィールに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.23 試乗記 関 顕也
フィアット600e/メルセデス・ベンツEQS/フォルクスワーゲン・パサート【試乗記】
いま新車で買える輸入車のなかで、人に薦めたくなるクルマといえば? さまざまな車種を取りそろえたプレス向けの試乗会から、webCGスタッフが気になる3モデルの“いいところ”を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.22 試乗記 佐野 弘宗
BMW X3 M50 xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
立体感を強調したルックスが目を引くが、新型「BMW X3」の見どころはそれだけではない。マイルドハイブリッド化された3リッターストレートシックスと磨き込まれたシャシーが織りなす「X3 M50 xDrive」の走りは、ファンの期待を裏切らないものであった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.21 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
いよいよ日本に導入された「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の大幅改良モデル。なかでも伝統のスポーツモデル「GTI」は、どのような進化を遂げているのだろうか? 従来モデルからの変化のポイントを、試乗を通して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.19 試乗記 西川 淳
マセラティGT2ストラダーレ(MR/8AT)【海外試乗記】
その名のとおり「公道でも乗れるGT2マシン」として開発されたマセラティのスーパースポーツ「GT2ストラダーレ」。いったいどんな走りが味わえるのか、スペインのサーキットと一般道、2つのステージで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗
日産ウインター試乗会【試乗記】
北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.17 試乗記 今尾 直樹
BMW X3 20d xDrive Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWのベストセラーSUV「X3」がフルモデルチェンジ。どこかアニメチックに生まれ変わったエクステリアの内側は、果たしてどんな進化を遂げているのだろうか。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.16 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLX700h“オーバートレイル”(4WD/10AT)【海外試乗記】
「レクサスLX」にハイブリッドモデルの「700h」が登場。高級感と高い走破性を両立すべく搭載したのは、新たに開発したパラレル式のハイブリッドだ。日本上陸を前にアメリカで仕上がりをテストした。先に報告しておくと、燃費についてはかなり悲観的である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.15 試乗記 青木 禎之
ホンダCBR650R E-Clutch(6MT)【レビュー】
ホンダがミドル級の4気筒ロードスポーツ「CBR650R」に、自慢の「E-Clutch」を搭載。変速時のクラッチ操作を自動化するこのシステムは、バイクの走りを、ライダーの所作を、どのように変えるのか? 洗練の極みにあるCBR650Rの魅力とともにリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.14 試乗記 河村 康彦
スバル・レヴォーグ レイバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】
都会派クロスオーバーをうたう「スバル・レヴォーグ レイバック」を、雪壁が続く青森・八甲田山系の冬道で試乗。標準モデルよりも車高を70mmアップしながら乗り心地を重視したというシャシーと、スバル自慢の4WDが織りなす走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る