試乗記
ブランドから絞り込む-
2018.9.4 試乗記 鈴木 真人
トヨタ・クラウン2.0 RSアドバンス(FR/8AT)【試乗記】
新しいユーザー層に訴求すべく、従来モデルとは趣を異にするパーソナル志向のセダンとして登場した15代目「トヨタ・クラウン」。その中でも、最もドライバーオリエンテッドな2リッターターボの「RSアドバンス」に試乗し、変革の成果を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.3 試乗記 山田 弘樹
BMW 740d xDrive Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
BMWのフラッグシップサルーン「7シリーズ」に、クリーンディーゼルと4WDシステムを搭載した「740d xDrive」が登場。新世代のドライブトレインが生み出すその走りを、東京ー群馬往復400km超のロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.2 試乗記 清水 草一
ホンダS660モデューロX(MR/6MT)【試乗記】
ホンダの軽スポーツカー「S660」に純正オプションをたっぷりと組み込んだ、コンプリートカー「S660モデューロX」に試乗。自らS660を所有していた清水草一が、その乗り味の特徴をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.9.1 試乗記 大谷 達也
アウディTTSクーペ(4WD/7AT)【海外試乗記】
コンパクトスポーツカー「アウディTT」の最新型に、同車ゆかりの地であるイギリス・マン島で試乗。エクステリアデザインやパワートレインをはじめとするマイナーチェンジの成果を、高性能モデル「TTS」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.31 試乗記 佐野 弘宗
ジャガーXJR575(FR/8AT)【試乗記】
モデル末期ともうわさされるジャガーのフラッグシップサルーン「XJ」。そのハイパフォーマンスバージョンである「XJR」が、よりパワフルな「XJR575」に進化を遂げた。575psのパワーを“後ろ足”だけで地面にたたき付ける、英国最後の猛獣の走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.30 試乗記 櫻井 健一
ポルシェ・マカン ターボ パフォーマンス(4WD/7AT)【試乗記】
「ポルシェ・マカン」のトップパフォーマンスモデル、その名も「マカン ターボ パフォーマンス」に試乗。箱根のワインディングロードで触れることができたのは、最高出力440psという実力のごく一部に過ぎない。それでもなお心に残ったのは“ポルシェイズム”にあふれているということだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.29 試乗記 櫻井 健一
ボルボV90クロスカントリーD4 AWDサマム(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボのイメージをけん引する旗艦モデル「V90クロスカントリー」に、待望のディーゼルエンジン搭載車が登場。“みちのくの夏”を満喫するドライブに連れ出してみると、ライバルとは違った上質さや走りのよさが伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.27 試乗記 サトータケシ
マツダCX-3 XD Lパッケージ(FF/6MT)【試乗記】
デビュー以来最大規模の改良を受けたマツダのコンパクトSUV「CX-3」。新開発の1.8リッターディーゼルエンジンと新しい足まわりの織り成す走りは、従来モデルからどのように進化を遂げたのか? ちょっとマニアックなMT仕様で、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.26 試乗記 下野 康史
アルピーヌA110プルミエールエディション(MR/7AT)【試乗記】
2017年に“復活”デビューするや、世界中のクルマ好きを沸かせた「アルピーヌA110」。ようやく日本に上陸した新型は、その期待を裏切らないスポーツカーならではの走りを味わわせてくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.25 試乗記 鶴原 吉郎
MINIクーパーS コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
トランスミッションが変更されるなど、大規模なマイナーチェンジを受けたMINIに試乗。今回のテスト車は4シーターオープンの「クーパーS コンバーチブル」。風を感じながらのドライブで、最新モデルの出来栄えをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.24 試乗記 藤野 太一
ホンダ・クラリティPHEV EX(FF)【試乗記】
ホンダの次世代環境対応車「クラリティ」シリーズに、第3のモデル「クラリティPHEV」が登場。プラグインハイブリッド車としての高い性能を、制約の多いセダンボディーでかなえた同車に、技術オリエンテッドな“ホンダらしさ”を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.23 試乗記 西川 淳
BMW M2コンペティション/M5コンペティション【海外試乗記】
走り好きをうならせる“BMW M”のラインナップに、より動力性能を高めた2モデル「M2コンペティション」「M5コンペティション」が登場。標準モデルでも十分に高かったパフォーマンスはどのように進化したのか? その走りをスペイン・マラガから報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.22 試乗記 下野 康史
スマートBRABUSフォーフォー エクスクルーシブ(RR/6AT)【試乗記】
よりパワフル、そしてスポーティーに仕立てられた、スマートの高性能バージョン「BRABUS」に試乗。今回のテスト車はリアシートを備えた4座の「フォーフォー」。スマートのミニマリズムに共感し、初代モデルを2台乗り継ぐ下野康史はどう評価する!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.21 試乗記 大谷 達也
アウディQ8 50 TDIクワトロ(4WD/8AT)/Q8 55 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【海外試乗記】
アウディの新たなフラッグシップSUV「Q8」に試乗。ラグジュアリークーペのようなスタイリングとSUVの多用途性を両立させるというニューモデルは、どんな走りを見せるのか。南米チリの砂漠地帯から報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.20 試乗記 山田 弘樹
メルセデスAMG C63 Sセダン/ステーションワゴン/クーペ/カブリオレ【海外試乗記】
Dセグメントのボディーに500psオーバーのエンジンを搭載した「メルセデスAMG C63 S」。今回の改良で新たに9段ATが搭載されたが、実際に試乗すると、それ以上に注目すべきポイントがいくつも見受けられた。長足の進化の程をドイツよりリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.19 試乗記 河村 康彦
2018ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:NISMO/無限編)【試乗記】
TRD/STI/NISMO/無限という国内メーカー直系の4ブランドが、”峠道”のようなクローズドコースで合同試乗会を開催。後編ではNISMOがチューンした「GT-R」「ノートe-POWER」と、無限のパーツをフル装備した「シビックハッチバック」「ヴェゼル」「オデッセイ」の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.18 試乗記 今尾 直樹
マツダ・ロードスターRF RS(FR/6MT)/ロードスターS(FR/6MT)【試乗記】
マツダのオープンスポーツカー「ロードスター」がマイナーチェンジ。エンジンに手が入れられた最新の「ロードスターRF」と「ロードスター」を乗り比べてみると、つくり手の思いが詰まったモダンなスポーツカー像が見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.17 試乗記 渡辺 敏史
ホンダCR-V(4WD/CVT)【海外試乗記】
日本での販売終了から2年、ようやく「ホンダCR-V」が帰ってくる。ガソリンターボとハイブリッドが用意されるうち、1.5リッターターボ版に試乗。ヨーロッパの道を走り込んで熟成させたという5代目モデルは、日常の道具として進化を遂げていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.16 試乗記 櫻井 健一
ポルシェ718ボクスターGTS(MR/6MT)【試乗記】
「ポルシェ718ボクスター」に設定された、装備満載の最上級グレード「GTS」。365psを発生する2.5リッター4気筒ターボと、さらにスポーティーに調律された足まわり、アクティブトルクベクタリングに代表されるハイテクが織り成す走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.8.15 試乗記 下野 康史
トヨタ・カローラ スポーツG(FF/CVT)【試乗記】
歴史ある「カローラ」の名が与えられた、トヨタの新型ハッチバック「カローラ スポーツ」。先進の装備がセリングポイントであるものの、試乗して何より感心したのは、クルマとしての基本的な作りのよさだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
