試乗記
ブランドから絞り込む-
2025.1.25 試乗記 佐野 弘宗
アストンマーティンDBX707(4WD/9AT)【試乗記】
最高出力707PS、最大トルク900N・mのメルセデスAMG製4リッターV8ツインターボを搭載する、アストンマーティンのハイパフォーマンスSUV「DBX707」がマイナーチェンジ。最新のインフォテインメントシステムを組み込み大きくリニューアルされたインテリアと、熟成した走りのハーモニーを味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.24 試乗記 青木 禎之
マットBENNY’S.LTD.×JAPAN GT-SR 250(5MT)【レビュー】
英国のカスタムビルダーの手になるバイクが日本で手に入る! そんなマニアックなマットモーターサイクルズから、日本専用の限定モデル「BENNY’S.LTD.×JAPAN(ベニーズリミテッド×ジャパン)GT-SR 250」が登場。貴重で独創性あふれるマシンの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.22 試乗記 生方 聡
フォルクスワーゲン・ティグアンeTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンで販売台数トップを堅守する「ティグアン」がフルモデルチェンジ。一新された内外装とマイルドハイブリッド機構を搭載したパワートレイン、そして可変ダンピングシステム「DCC Pro」が組み込まれた足まわりが織りなす走りをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.21 試乗記 高平 高輝
BMW M135 xDrive(4WD/7AT)【試乗記】
新型「BMW 1シリーズ」のトップパフォーマンスモデル「M135 xDrive」に試乗。さすがBMWのホットハッチだけあってその乗り味は若々しく、ひたすらにスポーティー。「乗りこなせますか?」というバイエルンからの挑戦状を受け取るかどうかはあなた次第である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.20 試乗記 佐野 弘宗
日産セレナe-4ORCEハイウェイスターV(4WD)【試乗記】
日産のミニバン「セレナe-POWER」に追加設定された4WDモデル「e-4ORCE」に試乗。既存のガソリン車や「e-POWER 4WD」車とは異なる、前後2基のモーターと左右のブレーキを統合制御し4輪の駆動力を最適化するというハイテク電動4駆の走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.18 試乗記 後藤 武
BMW R1300GSアドベンチャー(6AT)【レビュー】
BMWが発表した、究極のアドベンチャーモデル「R1300GSアドベンチャー」。30リッターの大容量燃料タンクに、先進のライディングアシスト機能、電子制御トランスミッションなど、フラッグシップにふさわしい装備が満載された一台を、ライターの後藤 武が試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.15 試乗記 サトータケシ
アウディQ8 50 TDIクワトロSライン(4WD/8AT)【試乗記】
初の大幅アップデートを受けたアウディのフラッグシップSUV「Q8」のディーゼルモデルに試乗。最新世代のデザインランゲージや快適装備を採用し磨きをかけた内外装と、アウディ自慢の4WDシステム「クワトロ」が織りなす走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.14 試乗記 今尾 直樹
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(4WD)【試乗記】
電気自動車の「Gクラス」こと「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」を公道で試乗。ケタ外れのパワーユニットと大容量のバッテリーを搭載しているが、実際にはどれくらい走れるものなのか。300km余りのドライブで検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.13 試乗記 サトータケシ
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
「トヨタGR86」のマイナーチェンジモデルに試乗。従来型からの変更点はわずかなものの、われわれにはその仕上がりを試し、世の自動車好きに伝えるという責務がある。それは今や希少なFRスポーツカーを守るためであり、皆で紡いでこそ文化と呼べると考えるからだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.11 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
トライアンフ・スピードツイン900(5MT)【海外試乗記】
クラシックなスタイルが魅力の、トライアンフのロードスター「スピードツイン900」。その大幅改良モデルの国際試乗会がスペインで開催された。モダンな走りと伝統の味を両立した新型の魅力を、モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川がリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.8 試乗記 サトータケシ
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【試乗記】
従来型に対して155PS/115N・m増しとなる4リッターV8ツインターボを搭載した「アストンマーティン・ヴァンテージ」のマイナーチェンジモデルが上陸。個性を磨き上げ大きく進化した内外装の仕上がりや、最高出力665PS、最大トルク800N・mを誇るパフォーマンスに迫る。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.7 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-VAN e: L4(FWD)【試乗記】
「ホンダN-VAN e:」は働く現場の声をくみ上げて開発された電気自動車の軽商用バンだが、個人ユースを想定したグレードも設定されている。200km余りをドライブしたインプレッションをお届けする。しがない自動車ライターにとっては、これも立派な「仕事」である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.6 試乗記 高平 高輝
マツダCX-80 XDハイブリッド エクスクルーシブモダン(4WD/8AT)【試乗記】
大きな期待とは裏腹に賛否両論の仕上がりだったマツダのラージモデル商品群だが、第2弾にして新たなフラッグシップの「CX-80」は発売を遅らせてまでつくり込みを重ねてきたという。乗り心地をはじめとした数々の課題はどこまで解消されたのか、400km余りのドライブで検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.4 試乗記 佐野 弘宗
スズキ・フロンクス(4WD/6AT)【試乗記】
扱いやすいコンパクトなサイズとスタイリッシュなクーペフォルムが注目されるスズキの新型SUV「フロンクス」。日本向けとして仕立てられた4WDモデルを郊外に連れ出し、日常での使い勝手や長距離ドライブでの走りをチェックしながら、その人気の秘密を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.30 試乗記 今尾 直樹
レクサスLBX MORIZO RR(4WD/6MT)【試乗記】
新時代の小さな高級車としてデビューした「レクサスLBX」にハイパフォーマンスモデルの「MORIZO RR」が登場。その心臓部に積まれるのが1.6リッター3気筒ターボと聞けば、ファンならずともどんなクルマか想像がつくはずだ。6段MTモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.28 試乗記 後藤 武
ロイヤルエンフィールド・クラシック350(5MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールドの歴史を体現するクラシックなモーターサイクル、その名も「クラシック350」。往年のバイクの姿を今日に伝える一台だが、受け継いできたのはスタイルだけではなかった。伝統の積み重ねが生んだ、味わい深い走りを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.27 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ティグアンeTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンの世界販売において、今や一番の人気車種となっているコンパクトSUV「ティグアン」。その新型が、いよいよ日本でも発売された。より大人のドライブフィールに進化したという、3代目の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.26 試乗記 今尾 直樹
BMW 120(FF/7AT)【試乗記】
BMWの「1シリーズ」がフルモデルチェンジ。通算で4代目、前輪駆動モデルとしては第2世代となる新型に与えられた開発コードはF70。エントリーモデルのエントリーグレード、すなわち「BMW 120」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.25 試乗記 高平 高輝
三菱アウトランダーPエグゼクティブパッケージ(4WD)【試乗記】
「三菱アウトランダー」のマイナーチェンジモデルが登場。スキンチェンジよりもメカニズムの進化に重きを置いたメニューにより、EV走行換算距離はドーンと100kmオーバー、システム出力は20%アップの大盤振る舞いだ。新たな最上級グレードの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.24 試乗記 渡辺 敏史
日産パトロール(4WD/9AT)【海外試乗記】
「日産パトロール」がフルモデルチェンジ。かつてわが国でも「サファリ」として販売されていたラージサイズの本格クロスカントリーモデルだ。プロダクト以外のところがなにかと騒がしい日産だが、果たして仕上がりはどんなものか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
