試乗記
ブランドから絞り込む-
2017.7.17 試乗記 下野 康史
スバルXV 2.0i-S EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
新型へとフルモデルチェンジした「スバルXV」。新開発の2リッターエンジンを搭載した最上級グレード「2.0i-S EyeSight」に試乗し、スバルの人気クロスオーバーの実力と、従来モデルからの進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.15 試乗記 高平 高輝
メルセデス・ベンツE300クーペ スポーツ(FR/9AT)【試乗記】
今や4ドア車やSUVにもクーペを展開するメルセデス・ベンツだが、“メルセデスのクーペ”といえば昔からこれ、やはり「Eクラス クーペ」にとどめを刺す。中間的なグレード「E300クーペ スポーツ」に試乗し、本家本元の実力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.14 試乗記 塩見 智
ルノー・ルーテシア ルノースポール シャシーカップ(FF/6AT)【試乗記】
ルノーのホットハッチ「ルーテシア ルノースポール(R.S.)」がマイナーチェンジを受けて登場。昨今話題の最新の運転支援システムは搭載されていない。しかし、それを補ってなお余りあるほどの、“プリミティブ”な運転する楽しさにあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.13 試乗記 清水 草一
ランドローバー・レンジローバー スポーツHSEダイナミック(ディーゼル)【試乗記】
高級SUV「レンジローバー」シリーズの中でスポーティーなモデルと位置づけられている「レンジローバー スポーツ」に、ディーゼル車が登場。3リッターのディーゼルターボを得て、その走りはどう変わったのか? 燃費もあわせて報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.12 試乗記 塩見 智
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のマイナーチェンジに合わせて、最強グレード「ゴルフR」も最新型へとアップデート。ノーマルモデルと同様に最新の安全装備とインフォテインメントシステムを手にしたほか、パワートレインも強化された。雨中のドライブでその性能を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.11 試乗記 山田 弘樹
マクラーレン570GT(MR/7AT)【試乗記】
マクラーレン・スポーツシリーズの第3弾となる「570GT」のコンセプトは、日常的な使いやすさと快適性の改善にある。その狙い通り、570GTは毎日乗りたくなるスーパーカーに仕上がっていたのだろうか。それとも……? 雨の箱根で試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.10 試乗記 渡辺 敏史
BMW 523dツーリング ラグジュアリー(FR/8AT)【試乗記】
誕生から4世代を数える「BMW 5シリーズ」のステーションワゴン、「5シリーズ ツーリング」の新型が日本に導入された。ディーゼルモデル「523d」の試乗を通してその実力を測るとともに、他の車型にはない“ワゴンならではの魅力”とは何かを考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.7 試乗記 今尾 直樹
アウディQ2ファーストエディション(FF/7AT)【試乗記】
アウディのラインナップの中で、最もコンパクトなSUVとなる「Q2」。都会の道からワインディングロードまで走らせてみると、ボディーのサイズにとどまらない、このニューモデルならではの存在意義が見えてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.6 試乗記 生方 聡
メルセデス・ベンツGLA180(FF/7AT)【試乗記】
メルセデスのコンパクトSUV「GLA」がマイナーチェンジを受けた。その内容はいわゆるフェイスリフトに過ぎない。しかし、試乗を通じて感じたのは、“見た目”優先ではなく、むしろ高い実用性を備えたユーティリティーカーに仕上がっているということだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.5 試乗記 今尾 直樹
ボルボV90クロスカントリーT5 AWDサマム(4WD/8AT)【試乗記】
全長5mに迫る、ボルボの最上級クロスオーバーモデル「V90クロスカントリー」。その“GT性能”を確かめるべく、1000km超のロングドライブを敢行した。北海道から東京まで、1泊2日のグランドツーリングを通して感じた、その魅力とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.4 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【試乗記】
デビューから3年半を経て、7代目「ゴルフGTI」にマイナーチェンジが施された。伝統のホットハッチは、モデルライフ半ばのテコ入れでどう変わったのか。ワインディングロードを含むさまざまな道でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.3 試乗記 鶴原 吉郎
日産エクストレイル20Xハイブリッド/エクストレイル20X【試乗記】
日産のミドルクラスSUV「エクストレイル」がマイナーチェンジ。運転支援システム「プロパイロット」の設定が話題となっているが、実際に試乗してみると、そのほかにも注目すべきトピックにあふれるクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.1 試乗記 渡辺 敏史
アウディSQ5(4WD/8AT)【海外試乗記】
2017年はじめにデビューしたばかりの新型「アウディQ5」に、早くも高性能版の「SQ5」が登場。高効率化とハイパワー化という“二律背反”をアウディはどのようにして克服したのか? 同社の取り組みを紹介するワークショップの内容とともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.30 試乗記 高平 高輝
シトロエンC3(FF/6AT)【試乗記】
ユニークな顔つきが印象的なシトロエンの新型「C3」。特別に速くもなければ、豪華なわけでもない。しかし小型実用車としての基本は外さぬ、フランス車らしい実直さに満ちていた。日本試乗向けのプリプロダクションモデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.29 試乗記 河村 康彦
ボルボXC60 T6 AWD(4WD/8AT)/XC60 D5 AWD(4WD/8AT)【海外試乗記】
2017年秋に日本での発売が予定される2代目「ボルボXC60」に、スペインで試乗。ボルボ全販売台数の30%を占めるという売れ筋SUVはどう変わったのか、ガソリン車の「T6 AWD」とディーゼル車「D5 AWD」でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.27 試乗記 山田 弘樹
スバルXV 1.6i-L EyeSight(4WD/CVT)【試乗記】
デザイン、走破性能、そして安全性能と、全方位的な進化を遂げた「スバルXV」。優れたコストパフォーマンスが自慢の1.6リッターモデルを加えた新型は、ヒットの予感に満ちている。装備充実のグレード「1.6i-L EyeSight」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.26 試乗記 下野 康史
ランドローバー・ディスカバリーHSE(ディーゼル)/ディスカバリーHSE(ガソリン)【試乗記】
英国の大型SUV「ランドローバー・ディスカバリー」が5代目にフルモデルチェンジ。これまでの四角張ったスタイリングを捨て、スラントノーズのスポーティーなイメージに一新された新型の出来栄えをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.26 試乗記 サトータケシ
アウディQ2 1.0 TFSIスポーツ(FF/7AT)【レビュー】
「アウディQ2」に1リッターターボ仕様が登場。手ごろな価格とクラストップレベルの燃費がウリのエントリーモデルの出来栄えは? 17インチタイヤを装着し、運転支援機能や安全装備を充実させた「1.0 TFSIスポーツ」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.23 試乗記 河村 康彦
ランドローバー・レンジローバー オートバイオグラフィー(4WD/8AT)【試乗記】
英国のプレミアムSUV「レンジローバー」にディーゼルモデルが登場。本格オフローダーでありながら快適性も要求される“レンジ”とディーゼルの親和性は? そして試乗を通して見えてきたジャガー・ランドローバー喫緊の課題とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.6.22 試乗記 佐野 弘宗
アウディA5クーペ2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT)【試乗記】
アウディがラインナップする“大人の4座クーペ”こと「A5クーペ」が、2代目にフルモデルチェンジ。次世代プラットフォーム「MLBエボ」が採用された新型の出来栄えを、静的質感と動的質感の両面から確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る