試乗記
ブランドから絞り込む-
2015.1.9 試乗記 渡辺 敏史
ダイハツ・ムーヴカスタムRS“ハイパーSA”(FF/CVT)/ムーヴX“SA”(FF/CVT)【試乗記】
これからの軽ワゴンは「走り」で勝負? 軽市場における王座奪還のため、ダイハツが満を持して投入した新型「ムーヴ」の実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.8 試乗記 塩見 智
マツダCX-5 XDプロアクティブ(FF/6AT)/CX-5 25S Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】
マツダの“深化”は止まらない。「CX-5」がデザインから走り、そして安全性能にいたるまで大幅な改良を受けて、熟成の度合いを深めた。改良前のCX-5を買ったばかりという人には、「どうかお気を落とさず」とお声がけせずにはいられないビッグマイナーチェンジである。2.2リッターディーゼル(FF)と2.5リッターガソリン(4WD)の2モデルに試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.7 試乗記 佐野 弘宗
ポルシェ・マカン(4WD/7AT)【試乗記】
2リッター直4ターボエンジンを搭載した「ポルシェ・マカン」のエントリーグレードに試乗。ポルシェの最新SUVの基本性能を計った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.7 試乗記 森口 将之
MINIクーパーS 5ドア(FF/6AT)【試乗記】
注目すべきはユーティリティーだけにあらず。「MINIクーパーS 5ドア」の試乗を通して感じた、3ドアモデルにはない魅力と可能性とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.6 試乗記 大谷 達也
フォルクスワーゲングループ燃料電池車試乗会【海外試乗記】
「トヨタ・ミライ」を追うかのように、ロサンゼルスオートショー(LAショー)にフォルクスワーゲングループの燃料電池車(FCV)が突如として現れた。FCVの時代が本格的に始まろうとしているのだろうか。米国ロサンゼルスの公道で2台のFCVに試乗して考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.5 試乗記 島下 泰久
スバル・レガシィB4リミテッド(4WD/CVT)【試乗記】
6代目となり、先代よりさらにひとまわり大きくなった「スバル・レガシィ」。セダンの上級グレード「B4リミテッド」に試乗し、どのような変化を遂げたのか確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.29 試乗記 高平 高輝
レクサスRC300h“バージョンL”(FR/CVT)【試乗記】
レクサスブランド待望のミドルクラスクーペ「RC」。わが国における一番人気のモデルは「RC300h」という。熟成を重ねるレクサス・ハイブリッド・ドライブは、“ラジカル・クーペ(RC)”の名にふさわしい走りをもたらすだろうか。最上級グレードの“バージョンL”に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.26 試乗記 鈴木 真人
ポルシェ・ケイマンGTS(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェこだわりのミドシップスポーツカー「ケイマンGTS」に試乗。走りや乗り心地、デザインなど、最上級グレードならではの“味わい”を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.26 試乗記 渡辺 敏史
メルセデスAMG GT S(FR/7AT)【海外試乗記】
メルセデスの新たなスポーツクーペ「AMG GT」。シュトゥットガルトのブランド戦略が生んだパフォーマンス至上主義の一台を、アメリカでの公道&サーキット試乗で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.25 試乗記 大谷 達也
BMW X6 xDrive50i(4WD/8AT)【試乗記】
BMWがSAC(スポーツ・アクティビティー・クーペ)と呼ぶ、クーペルックSUVの元祖「X6」。フルモデルチェンジを受け2世代目となった新型の実力をサーキットで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.25 試乗記 森口 将之
ルノー・ルーテシア ゼン(FF/5MT)【試乗記】
フランス車はエントリーグレードがおすすめ? 3気筒ターボエンジンと5段マニュアルトランスミッションを組み合わせた、「ルノー・ルーテシア ゼン」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.24 試乗記 今尾 直樹
BMW X4 xDrive28i Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
市場で成功をおさめた「X6」に続く、“スポーツ・アクティビティ・クーペ”「X4」とは、どんなクルマなのか? エントリーモデル「xDrive28i」の試乗を通じて、その素顔に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.24 試乗記 笹目 二朗
日産NV400(FF/6MT)【試乗記】
クルマとはその国の生活と文化を運ぶもの。“グローバル化”が進んでいるとはいえ、その形は同じではない。スペインで生産され、欧州を中心に販売されている大型の商用ワゴン「日産NV400」が持つ世界を、300kmあまりの試乗を通じて味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.23 試乗記 森口 将之
シトロエンC4ピカソ エクスクルーシブ(FF/6AT)/グランドC4ピカソ エクスクルーシブ(FF/6AT)【試乗記】
フルモデルチェンジしたシトロエンのミニバン「C4ピカソ」が、いよいよわが国に上陸。箱根で試乗した。7人乗りの「グランドC4ピカソ」に加え、5人乗りの「C4ピカソ」もラインナップに加えた新型は、ヒットの予感に満ちている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.23 試乗記 下野 康史
フォード・マスタング 50 YEARS EDITION(FR/6AT)【試乗記】
アメリカを代表するスペシャリティーカー「フォード・マスタング」の新型が日本に上陸。6代目のギャロッピングホースがどんな走りを見せるのか、ダウンサイジングターボエンジンを搭載した限定モデルを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.22 試乗記 高平 高輝
マツダ・デミオXD(FF/6AT)/デミオXDツーリング Lパッケージ(FF/6MT)【試乗記】
日本のBセグメントハッチバックの定番、「トヨタ・アクア」と「ホンダ・フィット」の背後に、いよいよ新型「デミオ」がピタリと付いた。2014年11月の販売台数は約8900台。新車販売ランキングの第4位という健闘ぶりだ。ハイブリッドをラインナップに持つ「二強」にどこまで迫れるか。もう一度、デミオのディーゼルモデルに試乗する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.19 試乗記 今尾 直樹
ロールス・ロイス・レイス(FR/8AT)【試乗記】
ロールス・ロイスの2ドアクーペ「レイス」に試乗。歴史ある高級車メーカーが現代に送り出す、“ドライバーズカー”の運転感覚や乗り心地を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.18 試乗記 島下 泰久
ポルシェ911カレラGTS/911カレラGTSカブリオレ/911カレラ4 GTS/911カレラ4 GTSカブリオレ
さらなるスポーツ性と装備の充実を意味する「GTS」グレードが、いよいよポルシェの本丸「911カレラ」にも設定された。430psに達した3.8リッターフラット6を搭載する新型「911カレラGTS」シリーズの走りを、アメリカ西海岸で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.17 試乗記 渡辺 敏史
マセラティ・ギブリ ディーゼル(FR/8AT)/クアトロポルテ ディーゼル(FR/8AT)【海外試乗記】
100年にわたる歴史の中で初のディーゼルエンジンを搭載した「ギブリ」と「クアトロポルテ」。両モデルの試乗を通し、マセラティの未来を担うパワーユニットの実力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.16 試乗記 鈴木 真人
ルノー・メガーヌ エステートGTライン(FF/6AT)【試乗記】
「ルノー・メガーヌ」のワゴンモデルに、高効率をうたう1.2リッターターボエンジン搭載車が登場。小さなパワーユニットがもたらす走り、燃費、そして乗り心地などを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る