試乗記
ブランドから絞り込む-
2024.5.20 試乗記 河野 正士
ハスクバーナ・ヴィットピレン401(6MT)/スヴァルトピレン401(6MT)【海外試乗記】
独創的なデザインと刺激的な走りでファンをとりこにした、ハスクバーナのロードモデル「ヴィットピレン401」「スヴァルトピレン401」がフルモデルチェンジ。すべてが新しくなった400ccクラスのトレンドリーダーの実力を、スペイン・マラガで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.18 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX450h+“オーバートレイル”(4WD/CVT)【試乗記】
「レクサスNX」に新グレード“オーバートレイル”が登場。専用のボディーカラーによってアウトドアテイストをプラスしただけでなく、オフロード走行に向けてシャシーも専用にセットアップされている。プラグインハイブリッド車の「450h+」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.17 試乗記 西川 淳
アストンマーティン・ヴァンテージ(FR/8AT)【海外試乗記】
大幅なパワーアップとともに徹底的に走行性能が磨かれた、アストンマーティンのスーパースポーツ「ヴァンテージ」。果たして、その進化の到達点は? スペイン・セビリアの道で最新型の実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.15 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツE200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】
内燃機関の搭載を前提に開発された6代目「メルセデス・ベンツEクラス」。そのエントリーモデルに位置づけられる48Vマイルドハイブリッド車「E200」の走りを確認しながら、ひと足先にフルモデルチェンジしたライバル「BMW 5シリーズ」とのちがいを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.14 試乗記 渡辺 慎太郎
メルセデス・ベンツGクラス【海外試乗記】
「メルセデス・ベンツGクラス」がマイナーチェンジ。最大のトピックは電気自動車版の「G580 with EQテクノロジー」がラインナップに加わったことだ。この電気仕掛けのGクラスをひとことで表すならば、「最強のオフローダー」である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.13 試乗記 高平 高輝
レンジローバー・イヴォーク ダイナミックSE D200(4WD/9AT)【試乗記】
扱いやすいボディーサイズで人気の「レンジローバー・イヴォーク」。デザイン変更を受けた最新モデルでは端正なスタイリングにさらに磨きがかかっているが、乗り味の洗練ぶりもなかなかのものだ。2リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.11 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
欧州でも販売されているレクサスブランドの高級MPV「LM500h“エグゼクティブ”」に試乗。4人乗りで車両本体価格が2000万円となるLM=ラグジュアリームーバーのドライバーズシートと、ゆとりあるぜいたくなリアシートでの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.9 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリード【開発者インタビュー】
「ちょうどいいホンダ」のキャッチフレーズが耳になじむ、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」がフルモデルチェンジ。2024年6月の正式発売を前に、新型での進化と特徴、そしてこだわりのポイントを開発に携わったメンバーに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.8 試乗記 山田 弘樹
トヨタ・ランドクルーザー“250”プロトタイプ【試乗記】
いよいよ登場した“第3のランクル”こと「トヨタ・ランドクルーザー“250”」。世界中の極地で活躍するランクルファミリーの、「新たな中核モデル」といううたい文句は本物か? 本格的なオフロードコースで、その実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.7 試乗記 渡辺 敏史
BYD ATTO 3(FWD)【試乗記】
「BYD ATTO 3」のアップデートモデルが日本に上陸。2023年の発売当初から定評のあった動的・静的質感はそのままに、インフォテインメント機能の拡充が図られている。ドライブがてら新機軸のカラオケ機能もじっくりと味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.6 試乗記 生方 聡
メルセデスAMG GLC63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
システム最高出力680PSを誇る高性能SUV「メルセデスAMG GLC63 S Eパフォーマンス」が上陸。「One man, One engine」主義に従って熟練のマイスターが手作業で組み上げる2リッター直4ターボエンジンと、F1由来の電動化技術が織りなす走りを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.4 試乗記 高平 高輝
ヒョンデ・アイオニック5 N(4WD)【試乗記】
BMWに「M」、メルセデスに「AMG」、レクサスに「F」があれば、韓国のヒョンデには「N」がある! Nモデルとして日本初上陸を果たした「アイオニック5 N」は、システム最高出力650PSを発生する超ド級の電気自動車だ。サーキットと一般道で仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.1 試乗記 渡辺 慎太郎
トヨタ・クラウン スポーツRS(4WD/CVT)【試乗記】
「トヨタ・クラウン スポーツ」のプラグインハイブリッド車、すなわち「RS」は、パワートレインのみならずシャシーも専用仕立て。まさに今のトヨタらしい手の込んだモデルといえるだろう。あいにくの空模様ながら、ワインディングロードで思い切り曲げてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.30 試乗記 佐野 弘宗
BMW X6 xDrive35d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
マイナーチェンジした「BMW X6」のエントリーモデル「xDrive35d Mスポーツ」が上陸。伝統の3リッター直6ディーゼルに48Vマイルドハイブリッド機構を組み合わせたパワーユニットの進化と、アップデートされた内外装の仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.29 試乗記 渡辺 慎太郎
ポルシェ・カイエンSクーペ(4WD/8AT)【試乗記】
「ポルシェ史上、最大級の広範な製品アップグレード」を受けたという「カイエン」。ガラリと変わったダッシュボードなどが目新しいが、シャシーを中心とした中身の変化もなかなかのものだ。「カイエン クーペ」の「S」グレードを試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.27 試乗記 田村 十七男
ハーレーダビッドソン・ストリートグライド(6MT)/ロードグライド(6MT)【試乗記】
ハーレーダビッドソンが擁する巨大なグランドツアラー「ストリートグライド/ロードグライド」が、2024年モデルでフルモデルチェンジ。すべてが新しくなった2台の巨艦を神奈川・横浜で試した……のだが、試されていたのは、むしろテスターのほうだったようだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.25 試乗記 渡辺 敏史
フォルクスワーゲン・ポロGTIエディション25(FF/7AT)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ポロGTI」のデビュー25周年を祝う限定車「Edition 25(エディション25)」が登場。マニア心をくすぐる数々のディテールによって特別感が演出されているのが特徴だ。小さなボディーに大パワーエンジンというGTIの基本をあらためて味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.24 試乗記 サトータケシ
スズキ・エブリイワゴンPZターボスペシャル ハイルーフ(4WD/CVT)【試乗記】
トランスミッションと4WDシステムに改良が施されたスズキの軽乗用車「エブリイワゴン」に試乗。CVTの採用による優れた燃費と静粛性、そしてシーンに応じて走行モードを切り替えできる電子制御式4WDの悪路走破性能を、“野生の林道”を交えたコースで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.23 試乗記 藤野 太一
ポルシェ・マカン4(4WD)/マカン ターボ(4WD)【海外試乗記】
エンジンを捨て、電気自動車(BEV)となって登場した新型「ポルシェ・マカン」。完全新設計の電動プラットフォーム上に構築された“走りのBEV“”走りのSUV”は、仏ニースのワインディングロードで、ポルシェならではの身のこなしを披露してくれた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.4.22 試乗記 佐野 弘宗
ディスカバリー・スポーツ ダイナミックHSE P300e(4WD/8AT)【試乗記】
デビューから間もなく10年を迎える、ジャガー・ランドローバーのエントリーSUV「ディスカバリー・スポーツ」。同門の「ディフェンダー」などと比べるとイマイチ影の薄い存在だが、乗ってみればすべてが絶妙に調律された、じつに心地よいSUVとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
