試乗記
ブランドから絞り込む-
2022.7.25 試乗記 渡辺 敏史
プジョー308 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
“フツーのクルマ”として親しまれていた先代からガラリ一変、新型「プジョー308」は乗る者に襟を正させるほどスタイリッシュに生まれ変わった。中身の進化も相当ゆえに、今後のCセグメントの勢力図が気になるところだ。ディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.24 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイル【開発者インタビュー】
可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や4輪制御技術「e-4ORCE」などの新機軸を採用し、華々しく生まれ変わった「日産エクストレイル」。開発の背景をプロジェクトを統括する山本哲也さんと商品企画担当の寺本広樹さんに聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.23 試乗記 佐野 弘宗
ベントレー・コンチネンタルGT V8コンバーチブル(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力550PSの4リッターV8直噴ツインターボを搭載する「ベントレー・コンチネンタルGT V8コンバーチブル」に試乗。100年以上の歴史を誇る英国のラグジュアリーカーブランドが綿々と守り続けてきた、独自の世界観を味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.22 試乗記 渡辺 敏史
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)/フェアレディZ(FR/9AT)【試乗記】
2021年の発表以来、世のスポーツカーファンを沸かせてきた新型「フェアレディZ」が、いよいよ公道を走りだす。果たしてどんなクルマに仕上がっているのか? MT車とAT車の両方に試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.21 試乗記 山田 弘樹
ホンダ・シビック タイプR【開発者インタビュー】
世界に冠たるホンダのハイパフォーマンスモデル「シビック タイプR」が、いよいよ新型にモデルチェンジ。FF車最速を狙うピュアスポーツは、いかなる進化を遂げたのか? 今の時代にスポーツモデルをつくる難しさとは? 開発責任者に話を聞いた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.21 試乗記 山田 弘樹
ホンダ・シビックe:HEV(FF)【試乗記】
スポーティーな走りに定評のある「ホンダ・シビック」に、ハイブリッドシステムを搭載した「e:HEV」が登場。「爽快(そうかい)スポーツe:HEV」をうたうこのクルマの、他のハイブリッド車との違いとは? 新しい価値と体験を追求した、ホンダの意欲作に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.20 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】
「日産エクストレイル」がフルモデルチェンジ。可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や積極的な駆動力配分によって走行性能を高める4WDシステム「e-4ORCE」を採用するなど、新型はトピックスが満載だ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.19 試乗記 工藤 貴宏
マツダCX-50 2.5Tプレミアムプラスパッケージ(4WD/6AT)【レビュー】
続々と新型SUVをリリースするマツダだが、アメリカやカナダにはあって、日本では買えないモデルも存在する。そんなクロスオーバーSUV「CX-50」に乗ってみたら……? アメリカ・カリフォルニアからのリポート。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.18 試乗記 佐野 弘宗
日産キャラバン グランドプレミアムGX(FR/7AT)【試乗記】
日産を代表する働くクルマ「キャラバン」が、パワートレインを刷新する大規模なマイナーチェンジを受けた。もちろんその目的は宿敵「トヨタ・ハイエース」の打倒にほかならない。果たして日産の悲願は成し遂げられたのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.16 試乗記 西川 淳
ランボルギーニ・ウラカン テクニカ(MR/7AT)【海外試乗記】
自然吸気のV10エンジンをリアミドに搭載した「ランボルギーニ・ウラカン」に、最新モデル「テクニカ」が登場。操る楽しさを追求したという後輪駆動のウラカンは、およそ20年にわたり歴史を重ねてきた“V10ランボ”の集大成にふさわしいクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.15 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRZ450eプロトタイプ(4WD)【試乗記】
レクサス初の電気自動車専用モデルとして開発の進む「RZ」。同モデルの先進性を象徴するステア・バイ・ワイヤ・システムとはどのようなものか? 搭載車両に試乗し、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.14 試乗記 サトータケシ
三菱eKクロスEV P(FWD)【試乗記】
三菱が満を持して発売した軽規格の新型電気自動車(EV)「eKクロスEV」。日産との共同開発で生まれたニューモデルはどのようなクルマに仕上がっているのか? 日産版の「サクラ」との違いは? EVのパイオニアが送り出した注目モデルの仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.13 試乗記 今尾 直樹
DS 3クロスバック オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
デザインとディテールにこだわった「DS 3クロスバック」に、ディーゼルエンジン搭載モデル「オペラBlueHDi」が登場。優れた燃費と強力なトルクが自慢のパワーユニットによって、小さな高級車をうたうその走りはどう変わった?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.12 試乗記 塩見 智
日産サクラG(FWD)【試乗記】
補助金を加味した場合の実質購入額の低さで話題となった日産の軽電気自動車(EV)「サクラ」が、いよいよ公道に降り立った。一般的にEVは低重心で静かな乗り物とされているが、軽のハイトワゴンでもその常識は通用するのだろうか。最上級グレード「G」で検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.11 試乗記 青木 禎之
ロイヤルエンフィールド・クラシック350シグナルズ(5MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールドのクラシックなネイキッドモデル、その名も「クラシック350」が新型にフルモデルチェンジ。往年の英国製バイクを思わせるレトロデザインとモダンなテクノロジーの融合が生んだ、見ても走らせても楽しい一台の魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.9 試乗記 高平 高輝
プジョー308アリュール/フォルクスワーゲン・ゴルフeTSIアクティブ(後編)【試乗記】
「フォルクスワーゲン・ゴルフ」と新型「プジョー308」を乗り比べてみると、ゴルフに追いつき追い越せでやってきたCセグメントハッチバックの世界でも、意外に味わいや重視しているポイントが違っていることがよく分かる。果たして新時代の基準はどちらだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.8 試乗記 高平 高輝
プジョー308アリュール/フォルクスワーゲン・ゴルフeTSIアクティブ(前編)【試乗記】
長らくCセグメントハッチバックの基準とされてきた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」だが、今もその地位は安泰か。方々から出来のよさが伝わってくる新型「プジョー308」は、ゴルフにどれだけ迫っているのか。2台を同時に連れ出し、それぞれの実力を検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.7 試乗記 島下 泰久
トヨタGRMNヤリス“サーキットパッケージ”/GRMNヤリス“ラリーパッケージ”【試乗記】
モータースポーツでの知見を生かし、高性能ハッチバック「GRヤリス」をさらにレベルアップさせたというトヨタの限定モデル「GRMNヤリス」。“究極”と形容される走りの質を、オンとオフ両方の道でチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.6 試乗記 山田 弘樹
アルファ・ロメオ・ジュリア2.0ターボTi(FR/8AT)【試乗記】
新生「アルファ・ロメオ・ジュリア」がデビューしてからはや7年。ファンの期待を一身に集めて登場したFRのスポーツセダンは、いまいち下馬評どおりの人気を得ていないようだ。味わい深く走りもいいこのクルマのなにが問題なのか? 古参のアルフィスタが試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.5 試乗記 青木 禎之
BMW CE 04(RWD)【レビュー】
BMWから新型の電動スクーター「CE 04」が登場。お値段160万円オーバー、航続距離130kmの都市型電動コミューターは、どんな人に所望されているのか? 偶然にも知ることとなったそのオーナー像を、電動車ならではの圧巻の走りとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
